• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hirota Engineeringのブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

ホンダ S2000 AP1 パワーチェック

ホンダ S2000 AP1 パワーチェック今回対象のお車も私のチャンネル動画をご覧になっているご視聴者の方のお車となります。
alt
今回の車は2004年製のホンダ S2000 AP1型ですが、約20年前の13.8万kmを走っている個体になります。ただし、車全般的に程度は非常によく、お手入れも行き届いており、新車の様にきれいな車です。エンジンを含めてフルノーマルの車ですが、この年代のこの走行距離のこの車は一体どれくらいのトルク/出力を出す事ができるのか?オーナー様が長らく気にされていたとの事でパワーチェックを行い、その興味を明らかにします。
alt
この車のオーナー様は日常の街乗り、レジャーでしかこの車を使用しないとの事ですが、この車は元々は走る事を追及した走るための車なので、サーキットを走行される方も多いのではないかと思います。そうなるとやはりこの車のエンジン性能は気になるところなのではないでしょうか!
alt
現代ではすでに製造されておらず、中古車の価格は大変高騰しており、新車以上の価格の個体もあるくらい手に入れづらい車となりますが、90年代後半のホンダ 2.0L L4 NA VTECの実力は一体どういうものなのか?じっくりと動画の中でご確認頂きたく思います。 また、今回のテーマの特徴として、この車のオーナー様は20代、女性の方です。この手の車ではなかなか見られない種類の持ち主となりますなので、是非この動画を見られることをお勧め致します。

alt

Posted at 2023/06/18 21:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年06月10日 イイね!

E36 BMW M3パワーチェック

E36 BMW M3パワーチェック今回対象のお車は私のチャンネル動画をご覧になっているご視聴者の方のお車となります。
今回の車は1995年製のE36型BMW M3ですが、見た目の程度の良さからは信じられず、28年前の10.2万kmを走っている個体になります。
alt
エンジン本体の方はノーマルですが、吸排気系を少々社外品の物に交換しており、ECUのデータロムも社外品の物に置き換えているとの事ですが、この車は一体どれくらいのトルク/出力を出す事ができるのか?パワーチェックを行い、その興味を明らかにします。
alt
この車のオーナー様はサーキット走行も行われるようですが、この車でサーキットを走行される方も多いのではないかと思います。そうなるとやはりこの車のエンジン性能は気になるところなのではないでしょうか!
alt
現代ではすでに手に入りにくくなっている90年代のBMW製 3.0L L6 NAの実力は一体どういうものなのか?じっくりと動画の中でご確認頂きたく思います。 この車のマニアの方、必見です。是非この動画を見られることをお勧め致します。

alt

Posted at 2023/06/10 23:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月29日 イイね!

Ferrari 308 GTSエンジン全バラし(分解)作業、実況中継+徹底解説

Ferrari 308 GTSエンジン全バラし(分解)作業、実況中継+徹底解説私は、自分の所有するフェラーリ308GTSで30kgfmの最大トルク、300PSの最高出力を達成させることを目標にエンジンの改良を行っています。
alt
今までの活動の中では主にキャブレターと機械式デストリビューターを電子制御化し、元々26.5kgfmの最大トルク、208PSの最高出力しか発揮できていなったエンジンを28.2kgfm、236PSまで向上させてきました。
alt
それでもまだ目標に達成しておらず、次はエンジン内部に手を入れる事にしました。元々のノーマルの圧縮比が8.8と数世代前の低いスペックであることに着眼し、高圧縮比となる社外品のピストンに交換する事にしましたが、そのためには当然エンジンを車両から降ろして、エンジンを全部分解しなくてはなりません。
alt
先回の動画ではエンジンを車両から降ろす作業を紹介致しましたが、今回はそのエンジンを全部バラす(分解する)作業をご紹介致します。
そして、結論を申し上げますと、このエンジンは致命的にエンジンが壊れていたことが判明致しました。
alt
フェラーリのエンジンバラし作業、しかも内部が壊れたエンジンの分解作業を見る機会もなかなかないと思いますので、是非じっくりとご覧頂きたく思います。また、動画の中ではエンジンを分解する手順も解説しておりますので、エンジンを分解する予定のある方で参考にされたい方にもお勧めできる内容となっております。
alt
Posted at 2023/05/29 22:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月14日 イイね!

続!ホンダ N-ONE RS 6MT JG3 パワーチェック

続!ホンダ N-ONE RS 6MT JG3 パワーチェック今回のテーマは、JG3型 ホンダ N-ONE RS 6MTのパワーチェック続編で、前回に引き続きこの車は私のチャンネル動画をご覧になっているお客様のお車になります。
alt
前回はタービンやインタークーラーはホンダ純正のまま、SPOON SPORTSが提供する純正ECUを書き換えるツール、Hondata Flash Proを用いてECUのセッティングデータを書き換え、A/F、過給圧、点火時期などの設定をより高トルク/高出力側に振り動力性能を高めた仕様にし、パワーチェックを行いました。
結果、12.9kgfmの最大トルク、79PSの最高出力を達成しお客様も大満足されましたが、後に同SPOON SPORTSからタービン、インタークーラーキットが販売されている事がどうしても気掛かりだったこのこのお客様は、この車に究極の姿を求めると決心し、SPOON SPORTS製のタービン、インタークーラーのフルキットを購入、装着。そして再び私のガレージを訪れ、パワーチェックを行う運びとなりました。
alt
↓ SPOON SPORTS オリジナルインタークーラーキットと、その上に覆われる空気の導風板。これにより、エンジン内部に導入される吸入空気の温度をより効率的に下げて、高外気温時の出力低下を防ぐ役割を果たします。
alt
果たして前回に対してどれくらいトルク/出力が向上したのか?SPOON SPORTSさんが公表しているこのキットの効果代が実現できているのか?
JG3型ホンダ N-ONE RS 6MTの究極のパワーチェックを是非どうぞ、私のYoutubeチャンネルからじっくりとご堪能下さい。
alt


Posted at 2023/05/14 22:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月03日 イイね!

KS110 シルビア + SR20DETパワーチェック

KS110 シルビア + SR20DETパワーチェック

今回対象のお車は私のチャンネル動画をご覧頂いている視聴者の方のお車となります。

alt

今回の車は1980年代前半に大ヒットしたKS110型 シルビア ハッチバックですが、ノーマルに搭載されていたZ18型エンジンから、S13シルビアに搭載されていたSR20DET 直列4気筒1998cc インタークーラーターボ エンジンに換装されています。ただでさえも近年ではかなりレアな存在になってきたS110シルビアですが、それにSR20DETが搭載されるとなると、おそらく世界に1台の車になるのではなかと思います。

 alt

SR20DETのエンジン本体はノーマルのままですが、タービンをはじめいろいろと手が加えられているこの車は一体どれくらいのトルク/出力を出す事ができるのか?パワーチェックを行い、その興味を明らかにします。

alt

ただしこの車のオーナー様は強烈なパワーを求めているというよりかは、この車に調和するようなエンジン特性を求めていらっしゃるという所が面白い所です。 


KS110 シルビア + SR20DETパワーチェック、SR20DETに載せ替えられた絶滅危惧種 KS110の最高傑作はこんなにも強力だった SILVIA【Hirota Engineering】#25 - YouTube

alt

この車のマニアの方、必見です。是非この動画を見られることをお勧め致します。

Posted at 2023/05/03 22:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ホンダ シビック タイプR EK9 パワーチェック エンジン出力試験 B16Bのロマンに浸る http://cvw.jp/b/377010/48746717/
何シテル?   11/03 20:52
Hirota Engineering 代表 一般的な会社員でありながら趣味で車を楽しんでいる者です。 車を楽しむ中でも、特にエンジンや動力系の部分に趣を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
1992年製 CR-X delSol SiRに乗っています。 現在の車には無い魅力があふ ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
2003年に中古で購入。以来、現在に至るまでこの所有していますが大きなトラブルもなく元気 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15 シルビア スペックRに乗っています。そもそもは自分でいじり倒すUS12 FJ20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation