• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hirota Engineeringのブログ一覧

2024年01月22日 イイね!

Ferrari 308 GTS:シリンダーライナーの組みバラし、エンジンの組立手順の完全マニュアル①ライナー編。

Ferrari 308 GTS:シリンダーライナーの組みバラし、エンジンの組立手順の完全マニュアル①ライナー編。本日は、エンジンの根幹部の1つ、シリンダーライナーの組みバラしについて解説致します。エンジンを組む時に一番最初に組み付ける部品でもあり、ピストンが摺動する面となる非常に重要な役目を果たす部品です。
alt
国産車の多くはこのライナーという部品は自動車の完成車工場の鋳造工程で組まれるので、エンジンを組み立てる段階では発生しない作業となりますが、このフェラーリ308のエンジンにおいては湿式ライナー機構を採用しているため、エンジンを組み立てる作業の一つになります。
この湿式ライナーではウォータージャケットの一部になるというもう一つの大きな役割を担います。従いまして、クーラントが漏れないようにきちんとシールするということを組み立て作業の中で実施していかなければなりません。
alt
良く知られているライナーのシール方法はブロック側とライナー側の嵌め合い交差をギリギリの設定にして、圧入のような組み付けにしてクーラントのシールを果たしていると思いますが、このエンジンの場合はそうではなく、ヘッドガスケットにシールを頼っている構造であると理解します。
それを心許なく思った私はブロックとライナーの合わせ面に液体ガスケットを塗布することでシール性を向上させました。ただしその時に確認しなくてはならないことがあります。その内容の方は動画の方でじっくりとご確認ください。
alt
エンジンの組み立て作業の流れは1つの動画で完結できるほど短くはないので4部程度に分けて動画を公開致します。今回の動画を皮切りに、是非エンジンの組み立て方に理解を深めて頂ければと思います。

alt

Posted at 2024/01/22 23:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「日産 フェアレディZ 240ZG L28改 3.1L パワーチェック:名車中の名車がやってきた!日本伝統のエンジンはいかに? http://cvw.jp/b/377010/47761143/
何シテル?   06/03 21:04
Hirota Engineering 代表 一般的な会社員でありながら趣味で車を楽しんでいる者です。 車を楽しむ中でも、特にエンジンや動力系の部分に趣を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
1992年製 CR-X delSol SiRに乗っています。 現在の車には無い魅力があふ ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
2003年に中古で購入。以来、現在に至るまでこの所有していますが大きなトラブルもなく元気 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15 シルビア スペックRに乗っています。そもそもは自分でいじり倒すUS12 FJ20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation