• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hirota Engineeringのブログ一覧

2023年01月31日 イイね!

フェラーリ308GTS キャブレターの電子制御化②

フェラーリ308GTS キャブレターの電子制御化②フェラーリ308GTS キャブレターの電子制御化①の続きです。

電子制御化を行うにあたり、先回のレポートではカムシャフトの軸上にクランク角センサーを取り付けて、そのセンサー出力をMoTeC M150 ECUに認識させ、エンジン回転数の算出と気筒判別を行うところまで報告致しました。

今回は機械式デストリビューターを取り去らい、代わりに独立ダイレクト点火コイル を各気筒に装着し、それをMoTeC M150 ECUで制御させ、更にエンジン出力試験、いわゆるパワーチェックを実施しノーマルの計測結果と比較を行うという内容です。
ただし今回はまだ機械式キャブレターを用いて燃料供給しています。電子制御はあくまでも点火部分のみです。

以前に私のフェラーリ 308 GTS のエンジン出力試験をダイナパックを用いて私のガレージで実施しましたが、結果、トルク/出力はメーカー公表値 29kgfm、250PSには全く届いておらず、26.5 kgfm/208 PSだけでした。

今回は上述の変更でどれだけの出力/トルクが向上するのかを明確にすることが目的となります。

↓デストリビューターを独立ダイレクトコイルに置換しました
alt


↓取り外したデストリビューター、コイルプラグコードなど
alt

エンジン出力試験の結果はいかに・・・結果はYouTubeチャンネルの方でご確認頂きたく思いますが、点火制御のみの電子制御化でも結構な効果がある事が分かりました。


alt



今回、点火の電子制御化でトルク/出力の向上が確認されましたが、その理由と点火時期セッティングの方法も徹底解説しております。
こちらもご覧ください。


alt

Posted at 2023/01/31 22:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年01月30日 イイね!

フェラーリ308GTS キャブレターの電子制御化①

フェラーリ308GTS キャブレターの電子制御化①
大変お久しぶりです。
半年以上ブログの更新を怠っておりましたが、YouTubeの動画の方では様々な活動をレポートさせて頂いております。過去の動画でこのブログではまだ紹介していないレポートを少しずつ紹介していこうと思います。

今回のテーマはフェラーリ308GTS キャブレターの電子制御化 その①となります。

私のフェラーリ308GTSは、1978年製イタリア仕様ですが、一切のECUを装着せず全て機械仕掛けのデバイスで制御されます。燃料供給は機械式キャブレター、点火制御は機械式デストリビューターとなります。
これはこれで良くできており、味があって良いという人もいますが、やはりいろいろと不具合があり厄介なことが起きます。

まずエンジン始動に慣れが必要です。クランキングする前に加速ポンプで燃料をシリンダーに供給しますが(アクセルペダルを踏むと水鉄砲の様に加速ポンプが作動し、燃料が供給されます)エンジンの冷え具合によってアクセルペダルの踏む回数が異なります。
もし踏む回数を間違えるとエンジンはかからず、プラグが被ったりします。
それからクランキングを開始し、初爆が来そうなところでもう一度アクセルペダルを踏むとようやくエンジンがかかります。
エンジンがかかった後、暖機が終わるまで回転数は不安定でチョークを引いたりしますが、その間、大気に非常に良くない排気ガスを放出します。
暖機が終わってからもやはりアクセルの過渡の動きに対して、燃料供給が一瞬間に合っていないような時があります。

↓フェラーリ308GTSのノーマル エンジンルーム、ウェーバー40DCNFを4基備えます。
alt

私はずっと、それら部分を改良したい考えておりました。
そこでこの度、思い切ってこれをMoTeC M150 ECUで制御するフル電子制御仕様に変更する事にしました。

そのためにはます最初に、MoTeC ECUにエンジン回転数と各気筒のピストンの位置を認識させなくてはなりませんが、それを行うのにカム角センサーを適正にエンジンに装着させ、ECUにその信号を認識させます。
今回はこのカム角センサーに日産FJ20用の物を加工し、流用で取り付けました。

今回はその部分にフォーカスを当てたいと思いますが、詳細は私のYouTube動画 ”Ferrari 308 GTS:カム角度センサーの取り付け編” をご覧ください。
ブログでの字面の説明よりも動画の方がご理解頂きやすいかと思います。

URL↓

alt

次回は、点火制御用の機械式デストリビューターを独立ダイレクトコイルに移植する作業と、それによるトルク/出力の向上代を計測する作業を紹介します。

Posted at 2023/01/30 23:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「日産 フェアレディZ 240ZG L28改 3.1L パワーチェック:名車中の名車がやってきた!日本伝統のエンジンはいかに? http://cvw.jp/b/377010/47761143/
何シテル?   06/03 21:04
Hirota Engineering 代表 一般的な会社員でありながら趣味で車を楽しんでいる者です。 車を楽しむ中でも、特にエンジンや動力系の部分に趣を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30 31    

愛車一覧

ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
1992年製 CR-X delSol SiRに乗っています。 現在の車には無い魅力があふ ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
2003年に中古で購入。以来、現在に至るまでこの所有していますが大きなトラブルもなく元気 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15 シルビア スペックRに乗っています。そもそもは自分でいじり倒すUS12 FJ20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation