• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2025年11月27日 イイね!

ザックリとまとめてしまおう、阿蘇ヒルの件

ザックリとまとめてしまおう、阿蘇ヒルの件
色々あった阿蘇ヒルの件、

色々あった部分をダラダラ書くのもアレなので
そういったことはnoteにまとめますw
(雑)

https://note.com/onimasa1111/n/na5439b6f9fd6


で、↑noteに書かなかった事をザックリと書きますが
今回の阿蘇ヒルは約42分で無事にフィニッシュ。




過去参加時より遅くなってますが
まぁソレはアレだ。

きっとonimasaの頑張りが足りないんでしょ~よ?!


…まぁ、次回大会が実現するなら
もう少し良いタイムが出せるように精進しますねw














なお、レース後に開催されたイベントで
スタンディング(立った状態を維持する)対決が開催されたので
意気揚々と参加したonimasa、15秒で撃沈しましたw




優勝者は約5分。

最長でも1分しかスタンディングできないonimasaが
そもそも叶う相手じゃなかったよね~!


とりあえず帰宅後、自宅焼肉して優勝したのでヨシw


Posted at 2025/11/27 11:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月26日 イイね!

阿蘇ヒル前の準備とか

阿蘇ヒル前の準備とか
過去にも参加した
阿蘇を舞台にしたヒルクライムレース『阿蘇ヒル』

過去には気候がいい5月、10月開催が多かったんですが
今大会は11月下旬開催という
『その頃の阿蘇はもう冬だよ?』と心配になるタイミングでの開催でした。


…という事で
事前準備が重要と判断。


開催2日前の時点で運営側から特に案内はありませんが
過去のヒルクライムレースを想定すると、
手荷物を預けてゴールの山頂まで輸送してくれるはず!?

…てことで、防寒着をメインに預け荷物バッグを準備。

大会次第では専用バッグを準備してくれたりする事もありますが
今回は案内ゼロなのでどんな状況になっても対応できるように
各自が検討して準備する難易度ハード設定な大会ですね~w

『ちゃんとエントリーされてるのか?』
『そもそも、ちゃんと開催されるのか?』
…等、不安になるレベルで運営側からの連絡がないままでしたが


大会前日にX(旧ツイッター)に連絡事項がUPされ始め
その後、参加者あてへメールが送付されるという

『おいおい、運営大丈夫か?』と声が挙がる展開w


スケジュールに関しても、点在する資料を読み解いて
各自が総合的に判断するという、謎の力が求められましてw


(スケジュールを眺めて色々と想定…)


(“B&G荷物最終”というワードで場所をリサーチしたり)


開催前から何やら不穏な空気が漂う、そんな阿蘇山ヒルクライム2025なワケですが
そんな予感を超える展開が待ち受けるとは、この時のonimasaは知る由もありませんでした…
Posted at 2025/11/26 17:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月25日 イイね!

ゴリラのひとつかみ

ゴリラのひとつかみ
社内イベントの景品で
脚のマッサージ機みたいなのを貰いました~。

ゴリラのひとつかみ
…なんか人気商品らしいですね?

onimasa的には存在を全く知らず
チーム戦での勝利景品(選択制)だったので

『何でもいいか~』と他の景品を選ぶ勢いでしたが
他の人からの要望を受けてのチョイス。


結果的にコレが大正解でした。
見た目以上に効きますコレw

物としてもかさばらないし
旅行とかに持って行って、宿泊先でのマッサージに使うのも有りかもしれません。

…といいつつ
あまりに強力で逆に痛めそうな勢いすら感じるので
阿蘇ヒルレース前での運用は控えめに…


レース後に活用する事にしましたw
Posted at 2025/11/25 11:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月24日 イイね!

忘れ物注意

忘れ物注意
阿蘇ヒル1週間前~
…という事で、当日使う自転車を決戦仕様へ。

ホイールを軽いものに交換。
スプロケも換えちゃうよ~。

…と気軽に作業を開始した結果
変速不調に陥って、そこから数時間悪戦苦闘する展開に。




どうしても変速が上手くいきません。
『あれ~、おかいしな~』と色々試してドツボにハマりつつ


それでもどうにか妥協できる状況まで仕上がったので翌日、現地試走へ。
変速は80点くらいの仕上がりだったので
『こんなもんかな』と納得しつつ走ってると







ひとつめの峠のダウンヒルの際
振動でカチャカチャと異音が。
あれ?スプロケが暴れてる???





どうやら、スプロケの一番内側に挟むスペーサーを入れ忘れてたみたいですw
そりゃ変速もキマらないハズだぁ

…てことでレース当日のコースでも本気では走れずに
ジンワリとコース状況を確認しながら走る展開に。








せっかく現地入りしたのに勿体ない感じですが
思いっきり走るのは当日のお楽しみってことで。


なお、帰宅後にスペーサー入れて再調整したらサクッと変速がキマるようになったので






良い子のみんな!パーツの入れ換え忘れには注意だぞ!
Posted at 2025/11/24 09:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月23日 イイね!

30年ぶりの鉄拳

30年ぶりの鉄拳
息子ちゃんサッカー試合の合間に
友達の家まで自転車でGO!!

車載してた自転車を組み立てた段階で
『あ、ヘルメット忘れた』という事実に気付いて
超低速サイクリングになりましたが

超低速で走る方が逆に疲れるという事実!
歩道走行が増えるので気を使うシチュエーションが多いし
低速=椅子にどっかりと体重をかける感じになるので
荷重が集中したりポジションがイマイチだったりして










それらが“疲れ”の要因っぽいな~とか思いつつ友人宅到着。


なんだか急に疲れがドッと押し寄せて倒れるように横になった結果
眠気に襲われそのまま眠りそうにましたが


眠気覚ましにストリートファイター6や鉄拳7をした結果
そのまま数時間没頭してしまい学生みたいな週末でしたとさ。








親指が痛いこの感覚、久しぶりだなぁ。
『約30年前の感覚、未だに残ってるな』というのも発見。

特に30年ぶりの鉄拳は7割くらいは操作感を体が覚えていてビックリでしたw
コレ、自宅で環境を用意したらドハマりしてヤバいやつですね。

たまに友達の家でするくらいに留めとく事にしますw
Posted at 2025/11/23 07:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation