ザイモールと双璧を成す
変態ワックスの巨頭『swissvax』。
その中でも今回手に入れた
『swissvax シールド』は天然成分にテフロンを添加して撥水性と耐久性を向上させたワックスです。
主な対象はSUVらしく、それに見合った耐久性を持たせた・・・というのがメーカーのコメントなんですが、製品の性格的には
ザイモ チタニウムと似た感じ。
・・・っていうか、同じですね(笑)
そんなswissvax シールドを、ザイモール施工面とは反対側の右サイドに施工してみました。
容器を開けるとザイモ チタニウムとはまた
違った香りが漂ってきます。
甘さではこっちが上の印象。
HDクレンズ&ザイモが
ココナッツ系の匂いなら、
swissvaxシールドは
ハチミツのような匂いです。
個人的にはこっちの匂いの方が好きかも?
・・・って、匂いのインプレッションはどうでもいいですね(笑)
施工方法はザイモ同様 手塗りしてみました。(前処理にHDクレンズ使用)
塗った感想としては
ザイモよりも若干伸びる感じ?
少量塗布しただけで、かなりの面積いけます!
swissvaxについては
『塗った後 10分くらい乾かしてから拭き取ったほうがいい』という事前情報を得てたので、1パネルごとではなく右サイドを一気に施工。
実際の拭き取りは10分以上経過してたと思いますが、それでも簡単に拭き取りできました。
なんだか楽かも、このワックス。
実際には、
伸びが良すぎてムラが出やすいという罠が潜んでいますが、その辺は仕上げ拭きでカバーですね。
そんなワケで、
30分くらい経過してからシュアラスターの鏡面クロスで仕上げ拭きして完成!
仕上がりじゃ意外なほど ザイモとの違いがハッキリ出ましたよ!
swissvax シールド:ワックスらしいヌメ・ギラな艶
ザイモ チタニウム:意外と落ち着いた艶
どっちが良いとかじゃなくて、好みの問題ですね。
ちなみに施工後に奥さんに仕上がりの感想を求めてみたんですが、しばらく眺めた後、ザイモ側が良いって言ってました。
これって参考になりますかね?(笑)
・・・とは言っても、施工した本人じゃないと気がつかないレベルの違いだと思うし
何回か洗車したり、雨にやられたら差は無くなると思います(笑)
次回は
ナノ黒コンディショナー施工編です。
ブログ一覧 |
Wax 感想 | 日記
Posted at
2010/11/30 21:30:29