• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月25日

各種ワックス&エクスシールド 撥水状況

各種ワックス&エクスシールド 撥水状況 土曜日の雨上がり&洗車前”に撮影した、各種ワックス コーティングの撥水状態です。

エクスシールド施工面 約1ヶ月経過してます。初期状態より性能ダウンしてきたかな?

黄砂や花粉が乗った状態で雨に濡れたので、この撥水状態が限界・・・ってところでしょうか。

でも、洗車中はまだまだコロコロ撥水してましたよ。
実際の雨での性能が重要ってのも分かってますけど、洗い易さには寄与してくれてるのは間違いありません。
エクスシールド施工面
↑エクスシールド 垂直面(約1ヶ月経過)


・・・で、swissvaxザイモール施工面について。
見た目上はまだまだ弾いてますし、充分な効果有り!
でもこちらは逆に、洗車しやすさって面では大幅に性能ダウンしてきた気がします。

とはいえswissvaxに関しては3月5日に施工して約1ヶ月半が経過してる上に
施工後、13回洗車してるのに ある程度の性能が発揮できてるって事自体が凄いんですけどね。

ザイモールについても、施工後3週間くらいではへこたれる様子も無く まだまだ健在
ワックスの効果、完全に舐めてました。
ザイモール チタニウム 3週間経過
でもコーティング・ワックス限らず、全面的に軽いデポが出来てるんですよね~。
これは完全に黄砂の影響なんですが~・・・今後のメンテ、どうしようかな?
GWに向けて、リセット方法を再検討してみようと思います。
ブログ一覧 | コーティング剤 感想 | 日記
Posted at 2011/04/25 22:19:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年4月25日 22:22
黄砂と花粉、この時期はたまりませんね。

水をかけたときの、でれーーんとした感じがいやになります;;
ボディーがざらついているので、GW中に一度粘土をかけて、
チョコ+洗車塾の効果をためしてみようかなぁとおもってます。
コメントへの返答
2011年4月27日 21:16
最強コラボです!
・・・全く嬉しくないコラボですがw

洗車塾の技、是非試して 紹介してくださいね!
2011年4月25日 22:35
どうしてもデポが付くと撥水力は落ちますね。GW,なんとか時間みつけてリセットしたいです(^^;
コメントへの返答
2011年4月27日 21:17
目に見えて撥水性減少です(^^;)
GWは僕も時間を有効活用して、リセットしてみたいと思います!
2011年4月25日 22:56
ウチのスイスさんは1.5ヶ月もすれば完璧に親水状態です。やっぱりまめに洗うことが効果を維持するテクなのかもしれませんね~。
コメントへの返答
2011年4月27日 21:19
側面については本当にまだまだ行けそうな雰囲気なんですよね~。
小まめな洗車、効いてるのかもしれません。
・・・でも、逆に落としてる気がしないでも無いんですよね~。
実際、どうなんでしょうね???
2011年4月25日 23:53
僕のもチタ塗って約2ヶ月、ボンネットとルーフはかなり撥水落ちてきてますね
ボンネットは先日チタを重ね塗りしてみましたが、ルーフはどうしようかな(^^;)

GWに全体重ね塗りしようか迷い中です…

リセット方法参考にしようかな?(^o^)
コメントへの返答
2011年4月27日 21:19
リセット方法、いつも通りだったらポリラックでお茶を濁す・・・ってパターンなんですが、それじゃ面白くないですよね(^^;)

・・・ちょっと検討してみます。
2011年4月25日 23:59
チタニウムもシールドも耐久性凄いですね!

オートグリムはどれくらい持ってくれるのかな?
コメントへの返答
2011年4月27日 21:21
カルナバ含有量の多さが耐久性につながってる気がします。
・・・って事で考えると、オートグリムは若干耐久性は低いかもしれないですよね。
頻度でカバー・・・でどうでしょう?!
2011年4月26日 0:08
私もそろそろリセット考えようかなぁ。
GWは普通に仕事ですけど><

リセット案、期待してます^^
コメントへの返答
2011年4月27日 21:22
ありゃ、お仕事 忙しいんですね!
・・・という僕も、微妙な飛び石連休ですが(^^;)
その日程でも、効率的にリセットしてみようと思います。
コーティングとワックス、どんな組み合わせにするかが課題です。
2011年4月26日 0:26
黄砂でできる軽いデポはワックス施工面だとわりとかんたんに落ちるような気がします。
それよりもなによりもクリーナーいいですよ。
あれはスゴイ。
と、ちょっと沼に誘ってみるww
コメントへの返答
2011年4月27日 21:23
とりあえずコーティングコンディショナーでお茶を濁す・・・って手段も検討中です(^^;)

沼にハマリすぎないように注意しますw
2011年4月26日 12:18
花粉と黄砂に小雨という状況だとエクスシールドの撥水性の高さもあいまって独特なデポになりますね。
排水性の高さから洗車の際は落としやすいのかなとは思いますが、撥水性コーティングの宿命ですね。

今週末には私も洗車の予定です。
コメントへの返答
2011年4月27日 21:24
ガラスコーティングらしくもあるので、ナカナカ手ごわそうな雰囲気が・・・。
まぁ、手持ちのアイテムを駆使して頑張ってみます!
2011年4月27日 7:41
黄砂と花粉のコーティング最強ですよねww

自分も先週末の雨はonimasaさんと同じ撥水状態でしたよ。


WAXやガラスコーティングしてある、してないじゃ洗車のしやすさ雲でんの差ですよね。
コメントへの返答
2011年4月27日 21:26
たまに親戚や親のクルマを洗車すると、しにくくて仕方ありません(^^;)
・・・って事もあるので、コーティングだけは施しますが、頻度が低いとそれにも限界がありますよね、やっぱり。
黄砂&花粉、、、本当に手ごわいです。

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation