• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月30日

全米選手権?! シュアラスターvs マグアイアーズ

全米選手権?! シュアラスターvs マグアイアーズ 先日の洗車塾の後、自分へのお土産として『マグアイアーズ クイックワックス』を購入しました。

日本国内では知名度が低いですが、アメリカではシュアラスターより人気のあるブランドで、『ワックスと言えばマグアイアーズ!』って存在らしいです。

熊本で店頭売りしてるのは見た事無いんですが、洗車大国アメリカでトップシェアを誇るワックスの性能がどの程度なのか、前々から気になってたんですよね~。

今回入手したクイックワックスは、マグアイアーズのラインラップの中でもベーシックグレードなのが残念ですが、このワックスを通して実力の片鱗を感じれるんじゃ?!
・・・ってことで購入してみました。

先週末洗車した際、フォレの右フロントドアに施工。

比較の為、右リアドアにはシュアラスター・マンハッタンゴールドを上塗りしてみました。

パネル2つ並んで、まさに全米選手権!
フォレスターのボディという、非常に狭い世界で 勝手に勝敗を決めてしまうと言う自分勝手な対決です(笑)

そんなワケで施工に関する比較をすると・・・
塗布については液体・固体の差はあれど、どっちも大差なし。楽チンです。
でも、拭き取りはシュアの方が軽い感じ。
作業性はシュアの勝利です!

また、どうでも良い比較ですが”香り”についてはどちらも人工的!(笑)
シュアの方が嗅ぎなれてるので、抵抗はありません(^^;)

で、仕上がりは・・・
マグアイアーズの方が艶が濃厚!

シュアMGも相当オイリーと思ってましたが、それを超えるオイリーさ!
ギラギラ・テッカテカで、いかにも『アメリカン!』な感じです(笑)

この点については、好みが分かれるかもしれませんが”この仕上がりが好き!”って人も間違いなく居るハズ。
例えるなら、夜の繁華街のオネーサマの化粧的な仕上がり・・・と言えば伝わりますか(笑)
それに比べると、シュアは街行く綺麗なオネーサンといった風情
(ちなみにポリラックはナチュラルメイク?w)

その日の気分に合わせて、仕上がりをチョイスしてみると良いかも知れませんね~。

【洗車メモ】 ※2011年累計回数を自分で把握する為のメモです。
 フォレスター:簡単洗車 (計 54回)
ブログ一覧 | Wax 感想 | 日記
Posted at 2011/05/30 21:20:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

竹。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年5月30日 22:16
パッケージがいかにも
アメリカンですね。
( `,_ゝ´)
胡散臭い外人が
ボディに火を点けても
大丈夫っていうTV通販の
オーリーゴールドを
思い出しました。
コメントへの返答
2011年5月31日 23:09
『Oh!俺のクルマがテッカテカだゼ!!』
・・・とか言いながら塗ってそうです。

で、なぜか火を付けてみたりしそうですw
2011年5月30日 22:20
WOW!
マグアイアーズ、パーティな感じでいいですね!

ウォーターマグネットっていう強烈なネーミングのタオルが気になってて、しかしおそらくグリオズのドライングタオルと同じ素材で、サイズ違いで値段も違うのですがどちらもひっくり返るほど高額です(^^;
コメントへの返答
2011年5月31日 23:12
イベント前に塗りたくってる感じですかね?
手早く簡単にテッカテカ・・・ってのが、いかにもアメリカンです!

・・・で、ウォーターマグネット。
調べてみましたが、なかなかなお値段ですね。
1枚でコストコMFクロス32枚が買えちゃいますw
2011年5月30日 22:22
これがお土産でしたか^^

有意義な情報提供ありがとうございます!

調べたら本場アメリカでは超有名なワックス
みたいですね~

ゴールドクラスペースト使ってみますか!?
コメントへの返答
2011年5月31日 23:14
本当はゴールドクラスペーストが欲しかったんですが、売ってなかったので妥協しちゃいました(^^;)

ホルツのタートルワックスとかも買ってみたいんですけどね~・・・。

なかなかショップでは売ってませんねぇ
2011年5月30日 22:23
Meguiar's逝っちゃいましたか。
倉庫の肥やしーズになる確率高いと思って、私は踏みとどまりましたよw
ザイモールやSWISSVAXを知る前なら手を出したかもですが。
コメントへの返答
2011年5月31日 23:16
悩みつつも、ギリギリ『買っても良いかな?』と思わせる絶妙な値段設定だったので、逝っちゃいましたw

シュアより瞬間的な艶は濃厚なので、他を知らなければ全然OKだと思いました。
・・・が、耐久性が破滅的です(^^;)
2011年5月30日 22:35
マグアイアーズですかぁ~、初耳でした。^^;

MGを超えるツヤってすごそうですね。

その後の比較も楽しみにしてます^^
コメントへの返答
2011年5月31日 23:17
オイリーって表現がピッタリの濃厚さです。
好きな人にはタマラナイ艶だと思います。

その後については・・・、まぁ期待しないでくださいね(^^;)
2011年5月30日 22:37
なるほど、確かに全米選手権(笑

マグワイアーズ、以前は僕のよく行くSABに置いてありましたが、最近は見なくなりましたね(^^;)

しかし、相変わらずキレイな写りこみですなぁ(^o^)
コメントへの返答
2011年5月31日 23:19
日本人好みの外観じゃないですよねw
中身もアメリカンでした!

たまにギラギラにしたい時に使ってみたいと思います。
・・・って、どんな時だろう(^^;)
2011年5月30日 23:17
う~ん、難しい選択ですな。夜のオネーサマも捨てがたいんですが、やっぱり自分的にはキレイなオネーサンに一票(笑)

次は、ザイモ、swissvax、ポリラックなどを加えてワールドカップの開催を期待しています♪
コメントへの返答
2011年5月31日 23:20
右フロントフェンダーはswissvaxで、天井はエクスシールドの上にポリラックなので、有る意味ワールドカップ開催中だったりします(笑)

なんとも統一感の無いクルマだなぁ
2011年5月30日 23:56
ゴールドクラス使ってみたいですねー!
どっかのブログではなかなか好評でした。

値段もMGに比べたら結構安かったです
コメントへの返答
2011年5月31日 23:22
そう!
マグアイアーズは安いんですよ。
ソレでいて濃厚なので・・・

見た目の高級感やブランド的にはシュアの方が日本人向けですよね。

マグアイアーズは合理性の塊って感じです。
2011年5月31日 12:19
いい艶してますね!

自分は白車ですがテッカテカにしたいのでマグアイアーズを一度買ってみようかな?
コメントへの返答
2011年5月31日 23:22
夜のイベント直前とかには有りかもしれません。
例えのまんま、夜のオネーサマ仕様ですねw
2011年5月31日 15:25
遊び、憧れ、現実みたいな感じですかね!?


どれも魅力的でありなんですけど、外見と中身が伴ってるのがいいですよね。別の何かに例えて見ました。
コメントへの返答
2011年5月31日 23:24
まさしくそんな感じですね!
高次元にバランスが取れてるのは、swissさんやザイモさんの高級オネーサマのようですがw

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation