• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月30日

明日は福岡。夏の高速道路移動の前準備として・・・

明日は福岡。夏の高速道路移動の前準備として・・・ フロントバンパー&ガラス関連のメンテを徹底的に実施してみました。

『虫の死骸固着防止策』としては大きく分けて2種類あると思うんですよ。

 対策1.ワックス施工
   ⇒ 虫の死骸ごと犠牲被膜として一緒にサヨナラ

 対策2.ツルツル感のあるコーティング施工
   ⇒ 付いても虫の死骸だけサラッと取れる

今回は後者を期待してツルツル感が凄いジーズシールドを施工してみました。
サンプル品を貰っているのに、エクスシールドザイモールswissvaxの影に隠れて登場頻度が低いジーズシールドですが、実はこの3ヶ月間 フロントバンパーはコレで耐え抜いてるんですよね。

高速移動の多かったGWまたぎの3ヶ月間なので、虫が付いても軽く落とせる事は実証済み。
ついでに言うと、施工後の耐久性もナカナカのモノで、侮りがたいコーティングだと思います。
(6月頃、7月中旬の2回施工済み。今回施工して3回目!)

何より撥水性高めの性能なので、swissvaxやザイモール施工面との撥水状態と比較しても違和感少ないし、お気に入りだったりします。

濃色車の宿命である『簡単施工のガラスコーティングを使うとデポごと閉じ込めて目立ちやすい』って点を考慮すると、広い面積への施工は下地処理が大変なので踏み出せないんですが、フロントバンパーみたいに狭い部分だと気楽に使える・・・ってのも良い点だったりして。
(ちなみに僕はポリラックをクリーナー的に使用して、デポ&固着した汚れを除去してからジーズを使ってます)

で、ガラスについてはフロントガラスはガラコ
これもジーズシールドと同じ理由で、フッ素系よりシリコン系の方がツルツル感(というかヌルヌル感?w)が強いから。

僕の思い込みかもしれませんが、固着した虫もシリコン系であるガラコの方が落としやすい気がするんですよね~。
特に塗りたて1週間はその感覚が強いです。
(フロントガラス以外は耐久性重視でフッ素系使用)

まぁ、そんなワケで『夏の高速道路仕様』のフォレが完成したので、明日は安心して出かける事にします。

※対策後も『虫の死骸付着後はできるだけ早めに落とす』
  ・・・ってのはマストですけどね(^^;)

【洗車メモ】 ※2011年累計回数を自分で把握する為のメモです。
 フォレスター:本格洗車 (計 83回)
ブログ一覧 | 洗車 | 日記
Posted at 2011/07/30 14:18:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2011年7月30日 15:39
虫がつく場所とつかない場所があるような気が・・・

こちらは田舎から田舎への移動ですので確実に付きます(・・;)

フロントガラスは大学の時より愛用のスーパーレインXです

もう四半世紀お世話になっていますか・・・(~д~)…(汗)
コメントへの返答
2011年7月30日 22:43
風の流れもあるのかな~・・・と思いつつ、SUVなのでボディの厚みのあるフォレはガッツリと虫が付きます(^^;)

ガラコかレインXで悩んで、最初に手を出したガラコを未だに使い続けてます。

僕も10年以上のお付き合いですよw
ウチの奥さんより長い付き合いですww
2011年7月30日 18:42
自分も同じようにガラコをフロントとサイドを使い分けしてます。


コメントへの返答
2011年7月30日 22:45
フロントはとにかく撥水して欲しい!
あわよくばノーワイパー走行したい!!
・・・って思いがあって使い分けてるのもあります。

でも、実際にはガラコでノーワイパー走行ができるのは初回の雨のみなので、フッ素系が良いのかもしれないんですけどね(^^;)

そう思いながらも未だにガラコを卒業できませんw
2011年7月30日 20:57
んっ、明日こちらにこられるのですか?

足の浮腫さえ無ければ迎撃できるんですが(TдT)
コメントへの返答
2011年7月30日 22:46
昴初さんからのレスポンスがあるかな~・・・と、ちょっと期待してるトコロもありましたw
・・・が、足の件 ありましたね。

まだ完治してないようで、、、大変ですね。
お大事に。。
2011年7月31日 0:09
ツルツル感が大事なんですね!

次の休みに出かける前に塗りたいですが、TOP用はゼロ水しかなくなってしまいました^^;

ジーズの手触りいいですよね^^
コメントへの返答
2011年7月31日 22:41
ツルツル感は大事です!
・・・っていうか、それを今日 再認識できました。
虫の死骸がツルンと落ちるのは快感ですよ♪
2011年7月31日 22:57
虫対策はワックスでもコーティングでもどっちも行けますよね。
それでも、ひとしきり運転してフロント見たら「ぎゃー」な感じですがw
コメントへの返答
2011年8月1日 20:56
虫が付くのはしかたがない・・・と割り切りつつも、いざ大量に付くといい気分じゃぁありませんよね!?w

個人的にはワックスでの虫対策の方が良い気がします・・・けど、ジーズもナカナカでした。

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation