• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月20日

基本は大事!涙の補修作業

基本は大事!涙の補修作業 2回前のブログで”最近、人のクルマばかり洗ってる気がします”とだけ書いてましたが
土曜日 早朝から知人のクルマ2台を磨いてました。

我が家の前は”洗車場”状態(^^;)

・・・というより、塗装スプレーやら新聞紙やらポリッシャーやらが散乱していて
”修理工場状態”といった方がシックリくる感じです(笑)

でも、正直なところ
今回は失敗したんですよね・・・。

先週 塗装したあの車両にクリアーを塗るところまで進めたんですが
まず、ボカシ剤を塗った時点でタレて、キレイに塗れていた塗装まで台無しになって
その後、慌てて修正作業したものの修正しきれずに時間切れ(^^;)
(お昼からお互いに別の用事有り)

敗因と反省点としては・・・
 ・とにかく寒くて、ガス圧が一定にならず、塗装がダマになって噴射された。
  ※特に”噴射し始め”の時に頻著
  →一度、別のトコロにスプレーを噴射して、ダマを出してから塗るべきだった。
  →お湯でスプレー内圧を高めてから塗るべきだった。   

 ・前回の塗装作業の時にはボカシ剤使用の事を想定してなかった。
  →下地塗装後、マスキングをやり直して塗装範囲を広げるべきだった。
  →もっといえば、下地塗装後 乾いたら磨いてからカラー塗装した方がよかった?
    (その方が、境目が目立たないので・・・)



ハイ、基本を疎かにした結果です。
反省します(-。-;)

でも、正直 寒さがここまで影響するとは思わなかったんですよね・・・。

自分のちっぽけなプライドがズタズタになったので、今回に関しては写真は勘弁してください(^^;)
オーナーに申し訳ない気持ちも一杯なので、許される事なら自腹でリベンジしたいところです。
もう少し暖かい時に、ジックリと時間をかけて・・・


そんな補修作業の合間には、友達車両磨き&エクスシールド施工も実施。

コチラは問題無くいい感じに仕上がって一安心だったんですが
作業の合間にフォレスター&パジェ美の洗車も挟んだので、まぁ忙しい事(笑)

さらに、午後には新型フォレスターの試乗なんかもしちゃって、
大充実だけどヘトヘトで、夜は速効で深い眠りに落ちたonimasaでしたとさ。
ブログ一覧 | 洗車 | 日記
Posted at 2012/11/20 20:31:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

本日は……
takeshi.oさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

この記事へのコメント

2012年11月20日 20:45
こんばんは♪

寒さは敵ですね。しかもガス圧が一定にならないっていうのは致命的です。

是非リベンジして勝利を掴んでください。
コメントへの返答
2012年11月21日 18:40
寒さが本当に”強敵”でした。
真冬の手塗りでもココまで手強くありません(^^;)

冬が明けたら、リベンジさせてもらいたいと思います。
今度はこっちからお願いしてでも・・・
2012年11月20日 20:49
塗装の仕方は勉強になりますm(._.)m

冬場はいろいろと気を付けないといけないところがあるんですね。^^;
コメントへの返答
2012年11月21日 18:41
完全に悪いお手本ですw

ガス圧をいかに高めるかが勝利の鍵です!
2012年11月20日 22:03
こんにちわっ
冬場の塗装は難しいですねっ
スプレー缶を湯煎にかける事と可能であれば塗装面をドライヤー等で暖めておくと
基本的に今頃は大気が乾燥しているのでうまく行くと思います。
どれだけ温度を上げる事ができるかでしょうねっ

わたくすもバイクのカウルをそろそろ塗ろうと思っております。
がんばってリベンジしてくださいね
コメントへの返答
2012年11月21日 18:43
乾燥してるので仕上がりは良い・・・っていう想定はしてたんですが、それ以上に寒くて参りました(^^;)

でも、ドライヤーで事前に温めるってのは有りですね!
乾燥を早める為・・・としては考えてたんですが、その発想は無かったので、次回参考にします。
2012年11月20日 22:18
こんばんは☆

塗装の手直しは難しそうですね(>_<)
リベンジ頑張ってください♪

2台目の磨き・エクスシールドはさすがって感じです(^^)

私もonimasaさんのような磨きテクが欲しいです(涙)
コメントへの返答
2012年11月21日 18:45
もう一回ひん剥くしかないでしょうね(^^;)
それをオーナーが許容してくれるかがリベンジ成功へのポイントになりそうですw

磨きからのエクスシールド施工は
何度となくやってるので、安心できる作業ですw

残液を我が家のクルマにも塗らなきゃ!w
2012年11月20日 22:54
あー、ぼかし剤ってさじ加減が難しいですよね。

私も過去やっちゃった事があります。

途中までうまくいっていたのまでダメになっちゃうので、がっかりきますよね。

頑張って下さーい(^^)
コメントへの返答
2012年11月21日 18:46
次回はもっと使いこなしてやります、ボカシ剤!!

・・・でも、自分の身内用にしか使う勇気が持てそうにありません(^^;)
2012年11月21日 6:08
おはようございます。

プロはエアを使いますからね。
ガス式だと致し方ないのかな。
缶の性能にもよるって話を聞いた
事が有ります。
コメントへの返答
2012年11月21日 18:48
プラモ用のエアブラシを使って・・・とか、一瞬考えたんですが、色々と手間が掛かるので断念しました。
(あとのメンテとか、出力とか)

缶の性能・・・もあるかもしれませんね。
ホルツとソフト99でも違いがあるんでしょうか?

・・・なんか、検証してみたくなりましたw

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation