
先日の海水浴は熊本から宮崎の延岡まで移動したんですが
基本的には
”The・峠”といったルートで、比較的ハイスピードで走れるコーナーの連続でドライブを楽しむには最適。
でも、熊本~宮崎を結ぶ重要なルートでもあるので、トラックの走行量も多く
そんなトラックが一般車両と変わらないスピードで峠道を爆走する様は大迫力の一言で
今回も”登坂車線”で追い抜いたトレーラーが、コーナーを抜けても抜けても猛スピードで追いかけてくる様は
豆腐屋のハチロクから逃げきれないドライバーの気持ちを疑似的に体感させてくれました(^^;)
まぁ、トラックに限らず地元の人?と思われる方々のアベレージ速度は尋常じゃ無く
バックミラーとかに映る接近してくるクルマを見てたりすると
遠くて車種までは分かんねぇな・・・
上等じゃねーか!! コーナー2個もぬけりゃバックミラーから消してみせるぜ!!
(しばらく経過後、さらに接近する後ろの車両を目視確認して)
軽トラだとォ!?ふざけんなァ!!

・・・と、
頭文字D気分に浸れたりしますw
凄いな、熊本~延岡間!
味わえる気分が”負ける登場人物側”ってのが微妙ですが(^^;)
※奥さん&子供が後部座席に乗ってるので、もちろん安全運転ですw
※上記画像はイメージです。実際の車両とは関係有りません。
でも、世代・性別・車種 関係なく
尋常じゃ無いスピードの爆走車両が溢れかえってて、市街地とは違ったアツさを感じました。
そんな熊本~延岡間を結ぶ高速道路『九州横断自動車道(延岡線)』が現在建設中だったりします。
ウィキペディア参照
高速建設にあたり『経済効果あるの?』 とか『使う人いるの?』とか
ネガティブな意見を耳にしますが

純粋に移動時間が半分くらいに短縮できて物流関係の人はウハウハだし
一般道の交通量減に伴い、通行車両の平均速度上昇により
更なる頭文字D化が進むんじゃないでしょうか?!
そんなワケで『旧車が速い』というアイデアを起点に17年間の長期連載となった頭文字Dの連載終了に思いを馳せながら
豪雨でほとんど前の見えない山道を走ったonimasaでした。

ガラコ効いてるのに排水が追い付かないのは異常(^^;)
ブログ一覧 |
ドライブスポット | 日記
Posted at
2013/07/27 21:37:03