• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月26日

経済性重視のクルマ選びのお手伝い

経済性重視のクルマ選びのお手伝い 知人が『経済性重視でアクアを買う!』と言い始めたので
アドバイスと自分の勉強も兼ねて
非ハイブリッドカーとの経済性比較をしてみました。


【条件】
 ・アクア最大のライバル(?)新型フィットと比較
  (グレードは1.3L Fパッケージ)

 ・ネット情報やみんカラの実燃費より算出
   アクア:23.7km/L
   フィット:15.3km/L

 ・ガソリン代 150円/Lにて計算

 ・走行距離は8000km/年

【年間のガソリン代】
 アクア:50,633円/年
 フィット:78,431円/年
  ⇒差額:27,798円/年

【結論】
 約30万円の車両価格差を考慮すると、
 走行距離 8,000km未満 ⇒ フィット優勢
 走行距離 8,000km以上 ⇒ アクア優勢

 ・・・って感じ?


車両価格や使用条件、今後のガソリン価格高騰次第ですけどね。
かなりテキトーなドンブリ勘定なので参考値にならないかもしれませんが(笑)



ちなみに長期的な維持費を比較してみると、意外と差が無かったりします。

 ・フィットはアイドリングストップ用バッテリー交換費用を適宜交換する前提。
 ・アクアはハイブリッド用メインバッテリーを保証切れ後に交換する前提。
  (本当に交換が必要かは、ハイブリッドカーのオーナーになったことないので分かりません!)

だったら、純粋にクルマとして好きな方を買えばいいんじゃない?
・・・って話になりますよね。



明日、購入作戦会議を兼ねた忘年会を実施予定なので
その時に本人に判断してもらおっと。

ちなみに経済性以外の切り口での候補車も数台挙げて
プレゼン資料(?)を作成したので参考になればいいな~。

 候補車 例)
  スズキ スイフトXL DJE
  ホンダ ヴェゼル
  日産 ジューク
  マツダ アクセラ 1.5 スカイアクティブ
  スズキ ハスラー
  ホンダ N-ONE
           等・・・、計 12車種。


資料作成してたら楽しくなってきて、最終的にA4用紙 3枚になった。
知人がドン引きしなけりゃいいけど(^^;)


で、そのついでに我が家のフォレスターとアクアの年間の燃料費を比較したら
上記条件で約7万円の開きがありました!

絶望したっ!!w


だけどクルマ選びは経済性だけが重要じゃないと思うし
自分のフォレがサイコーの1台と思っているので悔いは有りません!!

・・・ガソリン代高いなぁ(´・ω・`) ショボーン
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/12/26 21:44:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

おはようございます。
138タワー観光さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2013年12月26日 22:10
こんばんは♪

では、さらにドン引きできるように
内装も含めて比較レポ1枚追加で笑
コメントへの返答
2013年12月27日 22:02
細かい批評をし始めると
キリがない上に個人的見解が入りすぎるので数値化できる事を中心に話しましたw
2013年12月26日 22:20
ハイブリッド用のバッテリーがいくらくらい掛かるのかも気になるところです( ´▽`)
コメントへの返答
2013年12月27日 22:04
噂によると工賃込みで20万円位みたいですよ。
電池の種類で若干変わると思いますが・・・

交換費用がバカにならないので、世の中的には交換するときは乗り換える・・・って流れになりそうです。

エコカー・・・?
2013年12月26日 22:33
わたしゃ経済性は二の次ですね~。
やっぱり好きな車乗りたいです。

安くすむならそれに超した事はありませんが(^ ^;
コメントへの返答
2013年12月27日 22:07
僕も同感です。

なので、欲しい車は
ジュークのターボ
スイフトRS
フォレスターのターボ
ゴルフGTI
アクセラ ディーゼル
 等々

・・・偏りまくりですw

それでもある程度の燃費の良さが期待できるのが時代の進歩でしょうか。
2013年12月26日 22:33
これは良くある話ですね。

ちなみに・・・

一定速度で巡航できるような状況が多い

用途の場合、バッテリーは「重り」でしか

ないのです。

とくにアクアなんかは。

フィットのハイブリッドが一体何キロまで

EV単独で走れるのかは調べておりませんが、

せいぜい40kmくらいかなと。

まだ現段階ではアイドリングストップ付の

車を買う方が経済的にも車種の選択範囲を

考えてもベストですね。
コメントへの返答
2013年12月27日 22:08
アイドリングストップに頼らずに基本性能だけで低燃費なクルマを期待しちゃうんですけどね~。

実際、アイドリングストップされると
なんだかモゾモゾしますw
2013年12月26日 23:24
こんばんは

ボクが長期試乗で燃費20近くで走ったのは
スカイアクティブデミオでした。
i stop(アイドリングストップ)もスターターの音静か(見せ所)
直噴で力強い シャーシも◎でした。
ESC(横滑り安全装置)なんかも標準で貧乏臭くなかったです。
コメントへの返答
2013年12月27日 22:11
上には書いてませんが、候補車の中にデミオも入れていました。

クルマ好きならデミオの凄さは知ってるけど
クルマにそれほど興味が無い一般層にはデミオの凄さが知られてないのがなんともモドカシイですが、その辺のアピール不足なトコロもマツダっぽくて愛すべきポイントだよな~・・・なんて

天邪鬼なonimasaは思っちゃいますw
2013年12月26日 23:46
太陽光発電同様、アクアも
新しい電化製品を楽しむ ってノリです。

経済性だけ考えると
チトつらいかも。

タコメータや水温計が無いので
違和感はありました。
(ユピテルの探知機でモニターしてます)



コメントへの返答
2013年12月27日 22:12
ハイブリッドという付加価値に
どれだけの魅力を感じるかですよね~。

運転した感じにも違和感感じそうですよね。
慣れの問題だとは思いますが・・・

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation