
パジェ美さんへ硬化系ガラスコーティング ガードインパクト施工しましたが
その作業の時にいくつか実験してみました。
【実験1:フォレスター 施工箇所 磨いてみた】
<実験の背景>
右フェンダーの傷消しついでに、テスト施行してみた際
使い勝手が分からずにムラが発生。
とりあえず1週間 放置してみたので、リペアを兼ねて磨いてみる!
<結果>
仕上げ磨き用 超微粒子コンパウンドでは
施行ムラの除去には至らず。
かなりの硬化っぷりを実感しました。
一旦除去する為にはもっとハードなコンパウンドで磨く必要有り。
<備考>
時間がある時にやってみよう。
梅雨明け・・・かな?
それまではムラ有り状態で我慢します(^^;)
瓶を割って液剤を無くしちゃったのが痛すぎる。
磨いたあとは手持ちの硬化系コーティングでお茶を濁してみます。
【実験2:パジェ美さん 樹脂(ゴム?)への施工】
硬化系をゴムパーツに塗ってみる暴挙w
<実験の背景>
パジェ美さんのリアタイヤの下の部分は樹脂パーツ
・・・というか、経年劣化で硬くなったゴムパーツみたいになってるので
過去に多種多様なコーティングやらシリコン系ケミカル剤やらを施工してます。
シリコン系で油分を補いつつ、いろんなコーティングが少しずつ定着して
結果的にはある程度の輝きを放つ状態になってるんですが
硬化系コーティング剤 ガードインパクトで追い打ちしてみたらどうなる?!
<結果>
より深い艶が出た。

・・・というか、クリアー塗装を塗ったみたいになった。
全国のパジェロミニオーナーには朗報w
若干、塗りきれてない箇所があるのはご愛嬌(^^;)
むしろ”施工前との比較がしやすい”とポジティブに受け取って頂けると嬉しいですw
ちなみにドアミラー(未塗装樹脂パーツ)にも施工してみましたが
同様にクリアー塗装を塗ったみたいになりました。
全国のパジェ(以下略)
<備考>
特に前処理も行ってない(シャンプー洗車程度w)なので
定着するかは謎です(^^;)
要 経過観察・・・かな。
トップコート剤も塗ってないので、近日中に何か上塗りしてみます。
塗るとしたらPG1-Rとか、そのへんかな?
以上、実験内容については自己責任で実施してます。
マネして何かが起きても、自己責任でお願いしますw
ブログ一覧 |
コーティング剤 感想 | 日記
Posted at
2014/05/29 20:42:21