• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月29日

新型コペンを試乗してみて感じた事と、ダイハツさんのステキ過ぎる接客対応

新型コペンを試乗してみて感じた事と、ダイハツさんのステキ過ぎる接客対応 週末の空き時間を有効活用して
新型コペンの試乗をしてきた・・・という話をチラっと書いてましたが

短い時間だけど、凄く楽しい試乗ができました。

2シーターなので
『ドライバー+ディーラーの人って組合せで試乗するのかな?』
・・・と思ってたら

ディーラーの人は息子ちゃんを助手席へ案内し
屋根の開閉を堪能させてから、そのまま試乗へGO!!

なんて素敵な計らいでしょうか。
ダイハツさん、惚れる!!


で、息子ちゃんとの試乗の間
置き去りにされた奥さん(笑)へは飲み物&お菓子でフォロー。

そして息子ちゃんとの試乗が終わり、onimasaがクルマから降りると
ディーラーの人はそのまま奥さんを運転席へ案内し
『どうぞ!もう一周してきてください!』と一言。




イヤン!
ダイハツの営業さん ステキ過ぎる!!



しかもこの一連の試乗の間
アンケートを書かされるでもなく、免許証確認されるでもなく
煩わしくなる接客対応も全くなし。

好感が持てましたよ、ダイハツさん!!






お土産がインスタントラーメン 一袋だったのなんて
全く気になりませんよ、ダイハツさん!!





・・・なんだかダイハツさんのステキ対応だけで
文章が進んじゃってますが、肝心の新型コペン試乗についても
色々と感じとってきましたよ。









シャシー剛性の向上っぷりが、素人試乗でも体感できるレベル。
⇒軽のオープンカーでコレは凄い。
  少なくとも市街地を走る限りは屋根を開けても閉めても印象変わらず。




屋根の開閉動作は、やっぱりトキメク。
⇒息子ちゃん、大興奮。
  試乗中に助手席から開け閉めを何度も試みるw
  (シフトを”P”に入れないと動作しないインターロック有りなので、安全)

  あまりに屋根 開閉を要求してきてウルサイので
  信号待ちで開閉実施。

  約20秒で動作完了する・・・とはいえ、
  信号待ちの間に完了するか、ちょっとドキドキしました(笑)

  そしてフォレスターに乗った時に
  『パパのクルマは屋根開かないの?』と言ってくる息子ちゃん。

  うん、想定してたよ その質問。 

  本人には 屋根が開くクルマ、開かないクルマのメリット・デメリットを
  シンプルに説明しましたが理解して貰えただろうか?






注目度がスゴイ。
⇒すれ違うクルマからの視線が痛いくらい(笑)

  新車効果&目新しさもあるけど、
  それ以上に目立つデザインが効いてるかと。
 



3気筒エンジンの振動がナカナカ凄い。
⇒振動を”いかにもスポーツカーらしい”と好意的に受け止められなくもない。
  でも、旧型コペンの4気筒ターボの方がキャラクターには合ってた気が・・・。




デザインは・・・個人的には旧型が好み。
⇒旧型はシンプルに無駄な物を削った、”引き算”のデザイン。
  新型は旧型に継ぎ足していった、”足し算”していったデザイン。

  前後対象に近いデザインじゃなくなった(ボディ前端・後端の丸みが弱まった)
  ・・・ってのが、そうなった要因かと思いますが
  普遍性のあるデザインじゃなくなった気がします。

  まぁ、この点については
  旧型コペンのデザインが秀逸だったってコトなんでしょうね。




マフラーが変!

⇒なぜマフラーエンドが下向き?!
  見た目的にどうなの???





標準車のオーディオレスっぷりがスゴイ。

⇒通常状態ではオーディオ・ナビ関連の収納スペースすら存在しない
  という割り切り。

  結果的に居住スペース確保(特に足元!)には繋がってるし
  インテリアのデザインもシンプルでスマートだし
  オプション付ければ見やすい位置にナビが付けられるし
  スポーツカーというカテゴリーなら、この試みは”有り”だと思います。

  ・・・というか、ファミリーカーなら禁じ手でしょうw



メーカーオプションのエアロ(バンパー)はアウディ R8風味。

⇒小さいクルマのデザインモチーフとしては、適切じゃない気がします(^^;)
  少なくとも、もう少し横幅が欲しいかな。




取外し可能な樹脂製パーツは、特にネガディブな印象を受けなかった。
⇒見た感じだと金属だろうが樹脂だろうが、どっちでも良いんですね。

 購入後 しばらく経過して、『リセットする(磨く)ぞ!』と思った時に
  若干、神経を使いそうな気がしないでも有りませんが・・・
  そんなのを気にするのは、洗車変態だけなので大きな問題では有りません(笑)

  むしろ、傷が付いてもパーツ交換が気軽にできる?!

  アフターパーツも(金属より)安価に製作できそうなので、
  盛り上がりそうな予感がします。






・・・ひとまず、こんなトコロでしょうか。


ちなみに、新型コペンの今後の展開としては以下の通りですが・・・



  第2のデザイン:クロスオーバー風
  第3のデザイン:丸目



これは丸目登場まで待つのが勝ち組じゃないですか?!
リアも丸型っぽいし・・・。






偉大な先輩(旧型コペン)超えるのは簡単じゃないとは思いますが
笑顔と夢が溢れる新型コペンの今後の活躍を期待します。

あとダイハツさんの好印象っぷりは凄まじかったので
スバルにも頑張って欲しいと切に祈りますw
ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2014/06/29 17:59:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

WCR
ふじっこパパさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2014年6月29日 19:31
遠い昔、行きつけのホンダの店長に言われました。
『NSXの試乗車がありますよ』

小さい子供がいて、
買う訳がない貧乏な客にですよ。

「2人の子供が喧嘩するからやめときます」

『それなら、2周してこればイイじゃん』

ありがたいお言葉を頂戴したことがあります。


コペン、来週試乗に行きます。
コメントへの返答
2014年6月30日 20:35
さすがにNSXでその対応は凄いですね!
ホンダ、神です!w

コペンの試乗はお気楽な感じで楽しんできてください♪
2014年6月29日 20:09
こんばんは♪

地元のダイハツとはえらい違いですぅ~(泣)
コメントへの返答
2014年6月30日 20:40
ダイハツ カフェプロジェクトの一環で
接客が大幅に改善されたのかと思ってましたが、全国共通事項じゃないんですね?!w
2014年6月30日 1:28
こんばんは。

自分も丸目好きです。

それにしても以前自分が行っていた
ダイハツディーラーとは対応がまるで違いますね。
それもあって今じゃスズキですがw
コメントへの返答
2014年6月30日 20:42
丸目じゃないとコペンって感じがしませんよねw

・・・っていうか、丸目のクルマって惹かれるクルマが多いですよね、確かに。



ダイハツディーラーの対応の件は、トヨタ資本のおかげでしょうか?w
2014年6月30日 8:54
おはようございます。
子供は屋根が開く車が大好きですよね?
ウチも5歳児に
「何故、屋根が開く車にしないのか?」
と言われてます。

新型コペンはエンジンの設計が古い?
ようですね。
その内、新しいエンジンの三気筒ターボがでるのでは?
フォードの新しい三気筒ターボも素晴らしい出来だそうなのでダイハツも負けていないはず。

コペンは其れ待ちでは?
と思ってます。
コメントへの返答
2014年6月30日 20:44
2気筒ターボを開発してるって噂もありますよね。

普通に考えて、振動面で厳しそうですが(^^;)

3気筒ですら、振動がすごいですからねw


でも、ある程度改善されれば
来年の夏ごろに2気筒ターボ搭載で丸目コペン登場!!
・・・ってシナリオもありえるかもしれません。
2014年6月30日 11:18
こんにちは♪

素敵な対応ですね~♪

数日前に、新型コペンが走ってるのを見ました!
新型は当然良い物でしょうが、デザインは前の型の方がいいですね。

あの丸っこい可愛い形が好きなんです♪
コメントへの返答
2014年6月30日 20:45
なかなか感激しましたよ。
思わずタントを買いたくなりましたw

コペンについては、今後の展開次第でしょうね~。
しばらくは苦戦しそうな気がしますw
2014年6月30日 12:52
もうフォレスターの屋根を切るしかないですね( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年6月30日 20:45
パジェ美で勘弁してくださいw

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation