GW福岡旅行のついでに購入を試みた
奥さん用ミニベロでしたが
思ったほどの巡り合いが無く、泣く泣く断念してから約2週間経過しました。
このままお蔵入りか・・・と思い始めた頃
とんねるずの番組にて阿蘇を自転車で走る企画
”木梨サイクル”が放送され
奥さんが若干興味を持ち始めた様子。
その追い風に乗り、
阿蘇サイクリングを実施して
奥さん用ミニベロ購入意欲を刺激する!!
・・・という、遠回りな作戦を実行した結果
熊本県下の自転車屋さん数軒をハシゴする事に成功しましたw
実際には奥さんの中で
『onimasa&息子ちゃんはサマになるソレっぽい自転車に乗ってるのに
自分はレンタサイクルのママチャリ?!コレってなんの罰ゲーム?!』
『どうせサイクリングに巻き込まれるなら、自分が気に入ったのを買う!』
・・・という思考が働いた結果の様ですが
まぁ、何でもいいやw
とにかくミニベロ購入について、大きく前進し始めてるワケです。
そんなワケで熊本県内の自転車屋さん数店舗を周ってみましたが
良い感じの自転車を3台ほど発見しましたよ!
【その1:コーダブルーム レイル20】

・某商店街の自転車屋さんの奥で在庫品を発見。
・数年前の円高底値の価格のままなので、2015年モデル比 2万円安!
・パーツ構成の割にお買い得感バツグン。
・お店のオーナーがクルマ好き&気さくで話が合いそう。
・色は黒色。
【その2:GIANT IDIOM2】

・熊本県下で数店舗ある某チェーン店で発見。
・定価よりちょっとだけ値引されてた。
・ロードバイクとパーツ共有可能なので拡張性良さそう。
(キャリパーブレーキなので将来のドロップハンドル化も容易)
・パーツ構成の割にお買い得風味。
(コーダブルームほどじゃないけど・・・)
・色は白色。
【その3:ダホン ホライズ】

・熊本内では”スポーツ自転車と言えばココ!”ってお店で発見。
・奥さんトキメキまくりなピンク色。
・見た目的には奥さんの理想形らしいけど、完全に予算オーバーw
・MTBベースのクロスバイク的なパーツ構成。
拡張性に難有り?
onimasa的にはコーダブルームの
”掘り出し物感”と値段の割に良い感じのパーツ構成に惹かれまくりでしたが
奥さん的には”白色が良い”という理由でGIANT IDIOM2に惹かれる様子。
あとは
ブランドとして”GIANT”は知ってるけど”コーダブルーム”は知らないのも理由っぽいですが
コーダブルームはGIANTのグループ会社ホダカが出してるブランドなのにw
(ちょっと乱暴に表現すると”ユニクロ”と”GU”的な関係性)
まぁいずれにしても
清々しい程にスペック完全無視!w
”男のモノ選び” と
”女のモノ選び”の特徴が明確に出てますね。
でも、ある意味 見た目が一番大事だし
本人の意見は尊重しないとね。
・・・という事で
車種は
GIANT IDIOM2にほぼ決定しました。
ついでに言えばフォレスターへの積載が問題ない事も確認済み。
あとは
奥さんの最終承認を得るのみです。
頑張れ、自分。
奥さんの自転車購入のハズなのに”頑張らなきゃ買えない”あたりに
夫婦間のチカラ関係が如実に現れてますが、察してスルーしてくださいw
【洗車メモ】 ※年間の洗車累計回数を自分で把握する為のメモです。
フォレスター:簡単洗車 (計 51回)
ポロ:簡単洗車 (計 33回)
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2015/05/19 20:48:41