先日の台風では長時間の
停電に苦しめられたワケですが
吹き荒れる風の音で眠れなくて
TVを付けて台風情報を食い入るように見てた8/25 5:30頃に停電発生。
この時は
『どうせすぐに復旧するでしょ?』
と、軽く考えてましたが
いつまで経っても回復する兆しなし。
とりあえず何もすることないのでスマホで情報収集を継続しましたが
『こんな時でも使えるスマホって、ライフラインの一つだよな』
とかナントカ考えつつ、風雨が収まるまで屋内待機。
そして7:00過ぎ、自宅周辺の状況確認の為に屋外へ出ると
同じことを考えてた近所の皆さんも出てきたので
情報交換したり被害状況を確認したり・・・
こんなことがキッカケで、近所の連帯感って強まるのね~・・・と
妙に感心しつつも、電気は一向に回復せず。
気付けばお昼になってました。
どうせ電気が付かないし、トイレが流せないしw
ひとまず勤務先へ行ってみる事に。
倒れ果てた街路樹を避けながらクルマを走らせてると
クルマの通行に支障が出るレベルの倒木は
地元の土木関係企業の皆さんのが迅速な対応で片づけてました。

あの状況から推測すると
恐らく猛烈な風雨の中でも復旧作業してたんでしょ?
日本の底力って凄いなぁ。
ちょっと感動。
ありがとう。
そんな方々に負けじと、仕事しつつも
自宅の復旧作業もあるので定時で帰宅。
この時点で、まだ停電継続中(^^;)
奥さんは『九州電力、何やってるの?!』と言ってましたが
それだけ広範囲・長時間の障害が出る状況に陥ったってワケで
台風15号、怖ぇw
・・・って話ですよね。
ま、とりあえず倒れた玄関横の木でも復旧しますか!
↓コレね
・・・って事で

杭を打ち込み、倒れた木を括り付け
先端を切って、適当に整形。
なんか丸くなったww
形はイビツになったけど、我が家のシンボルツリー的なヤツなので
枯れなければ問題無しって事にしときます。
少なくとも、次の台風では倒れないでねw
ひととおり、作業が落ち着いたところで
次に問題になるのは
”お風呂”。
・・・って事で、『外に出るか!』と温泉施設へ向かったら
同じことを考えてる人ばかりでごった返して地獄w
疲れを取るために行ったのに
逆に疲れ果てるというオチが待ってました。
あ~・・・とにかくアレだ。
電気って超大事。
電気があるだけですべてができる。
逆になければ何もできないのね。
・・・って事で湧き上がったのは
『PHEVってスゲー便利かもね』という発想。

緊急時には電源確保できちゃうワケでしょ?
今回みたいな展開には
最強のクルマなんじゃない?
普段使いに使ってもコストが安いし、画期的だよね。
そんなクルマをトヨタ、三菱は現実的な価格で売ってるワケですよね。
企業体力・技術力があるトヨタが作れるのは納得ですが
自動車会社としての体力が弱体化しまくってる三菱自動車が作れるのは
”三菱グループ”としての企業力のおかげ・・・でしょうか。
現在のラインナップの中でもアウトランダーは輝きを放ってます。
お顔もイケメンに変わって魅力的。
次に買うならアウトランダー PHEV、結構マジメに有りかも?!
自転車も乗りそうだし!(超重要w)
↑本日の通勤時の風景。台風一過と思わせといて、この後 雨!
・・・とまぁ、22時頃に三菱eKワゴンを洗車しながらそんなことを考えてると
パッと灯りが付きました。
あ、復電したワケね。
近所から歓声が聞こえますw
ありがとう、九州電力の下請けの皆さん!
現場は貴方達のおかけで回ってます!(断言)
それにしても
なんか凄く長い一日だったなぁ。
でもこれでユックリできるなぁ。
・・・3台目の洗車の仕上げ拭き中に、そんな事を考えてたら
お隣さんがやってきて驚愕の事実を伝えてくれるワケです。
一難去って、また一難。
詳しい話はまた次回(^^;)
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2015/08/26 16:35:42