先週末まで熊本の市街地で
オクトーバーフェストが開催されてました。
端的に言うと
『ドイツのビール祭り』
・・・って感じですが
“入場無料”と言いつつ、ビール&料理の価格がかなり強気という
分かりやすい罠が仕掛けられていて
『抑え目に飲むぞ!』
と後ろ向きな志で飲み始めた結果
ステージで繰り広げられるハイテンションイベントに釣られて
気が付いたら諭吉さんが財布の中から旅立っているという不思議展開。
オクトーバーフェストは
悪魔の巣窟だったワケです。
・・・でも、冷静に考えると
日常的には需要が少ない本場ドイツのビール樽を空輸してる点や
ちょっとした遊園地を彷彿とさせる会場設営の費用とかを考えると
ビール&料理の費用が高額になるのも致し方なしか?!
むしろドイツ旅行に行った気分になれるので
そう考えると“安い”と言えない事もない?!
・・・それでもビール2杯頼んで、レジのお姉さんから
『4000円です!(はーと)』
と、言われると別の意味でドキッとします(^^;)
ちなみに
デポジット制という慣れないシステムが導入されてて
グラス代 1000円が上記に含まれてます。
で、グラス返却時に1000円返却・・・と。
返却場所で1000円札が飛び交ってる光景は、なかなか壮観でしたw
来年も開催されたらまた行こっと。
ちなみに、2次会では
熊本市街地 シャワー通りにある
“自転車が展示されてるバー”『BrewBar bleble』へ。
お店の外に看板が無かったり

パッと見メニューに金額が見当たらず、右下に小さく書いてあったり
なんだか色々とハードル高いなw

とりあえず、富山産 地ビールを堪能。
(
ヴィンテージさんに思いを馳せながらw)
ガッツリ酔っぱらってて味の印象が残ってなかったりしますが
なんとなく濃かったような???w
ちなみに店内に飾ってある自転車は

昔のTTバイクやら、

onimasaが乗ってるCAAD10のご先祖様 CAAD3やら

高額ミニベロの代名詞 モールトンやらが飾ってあって
まぁ、マニアックw
・・・っていうか、展示車すべてが金属フレームというコダワリっぷり。
自転車好きなら、見てるだけで酒が進むという
これまた
色々な意味で恐怖のバーでしたw
でも、楽しい夜だったので悔いなし!!
【洗車メモ】 ※年間の洗車累計回数を自分で把握する為のメモです。
フォレスター:簡単洗車 (計 81回)
ポロ:簡単洗車(計 62回)
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2015/09/07 22:34:29