先日、コストコに行った際に購入した
1本 約700円の激安ワイパーブレードを
フォレスターへ装着してみました。
で、このワイパーブレード、
国産車ではメジャーなU字フック用のアダプターが標準で装着されてるので
そのまま付替えられるので、作業的には楽勝。
もっと手こずった方がネタになるのにw
ちなみに、付属のアダプターを使う事で
U字フック以外のワイパーへも取付け可能。
ポロにも使えそうなので、その時はアダプター交換というひと手間が発生。
・・・そっちの方が、ネタになりそうですねw
ま、まだゴムの劣化も無いとのことなので(奥さん談)
交換するのはちょっと先・・・かな?
で、フォレスターに付けてみると
元々付いてた
純正ブレードよりもひとまわり大きいんですが
ゴムの長さは同じなので、特に運用上の問題は無さそうです。
(ガラスへの設置面の長さは一緒)
ガタツキとか拭き取りについては、雨天使用時に確認かな。
※今日の熊本は雨でしたが、自転車通勤強行したので未確認。
あと、フォレスターはワイパーが目立たない形状してるので
そんなに気になりませんが、
見た目はちょっと野暮ったいかもね?!w
ま、今回は
“安さ”という魅力を優先したので見た目は二の次。
・・・とか言いつつ、元々ついてたブレードは捨てずに
念の為、保管しておく辺りが、我ながら抜け目ないなと思う次第。
言い換えると“断捨離できない男”とも表現できるワケですが
直接それを指摘すると、泣いちゃうので禁止です!
そして、ワイパーブレードを変えたフォレスターを雨天に使用せず
自転車を雨天に使用する天邪鬼 onimasaは
帰宅後に自転車の洗車&注油に精を出すワケです。

なんだろう、この生き様はw

でも、なんのケミカルも使わず
丹念に拭くだけでそれなりにキレイになるから意外と楽しいんですよ?

ホントですよ?
ま、たまにケミカル全開で本気洗車した方が
間違いなくスッキリしますけどw
ブログ一覧 |
パーツレビュー | 日記
Posted at
2016/05/16 18:07:40