昨晩、二週間続いた激動の日々を
ひとまず乗り越え、ほっとして帰宅すると
近所の某駐車場で、息子ちゃん同級生のお兄ちゃん
(
ロードバイクを買った→
最近 免許取得した)が
駐車練習してるとの情報を奥さんから入手。
・・・って事で、
家族みんなで
応援に行くことにしました。
実態は完全に
冷やかしですがw
ニヤニヤが止まりません
(*´∇`*)
現場に行くと、黙々と駐車練習をする高校生発見w

おせっかいなonimasaは、
次々と無理難題な駐車方法を指示&レクチャーしましたが
完全にウルサイおっさんだったと反省してます(人´∀`)
でも、1時間くらいでかなり上達したよ?
免許取ってしばらくすると、
感覚だけで駐車できるようになっちゃうから忘れてたけど
教習所では
『◯本めのポールが見えたらハンドルをMAXまで回せ!』
・・・的な方法で教えてるので
まず現実世界では使えないスキルですよね。
目印になるポールなんてどこにもないし
クルマ次第でハンドルの切れ角は違うし
駐車場の状況は毎回違うわけです。
教習所の立場としては、限定的な状況とはいえ、
スキルに左右されず効率的に駐車できる方法を伝授してるのもわかるけど
あまりに実態とかけ離れた方法を教えるのはどうよ?
ちゃんと現実世界で使えるワザを伝授してよ?!
・・・とか思いつつ、いざ実践的な技を教えようと思うと
感覚で運転してる人間としては言葉にするのが難しく
『教官が楽な方法で教えるのも分かるな』・・・とw
とりあえず
ハンドルのロックtoロックと
ハンドルがどのくらい回ってるかを把握するクセをつける事と
バック駐車時にハンドルを切り始めるタイミングとかを教えましたが
それでも数回、『あ、アレは事故ったな』という停め方をする事が数回有り
習得にはかなり時間を要しそうです(人´∀`)
そしてこれからの時期、
こんな
ガチ初心者が路上を走り始めるので
道路上でも駐車場でも気が抜けない時期になるので
ベテランドライバーの皆さんも改めて気を引き締めて運転しましょうね。
個人的には、駐車場の停める位置は
より一層気をつけようと心に誓った一夜でしたw
そして高校生、
くれぐれも事故らないように気をつけて!
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2017/02/25 07:25:45