先日の壮行会中に奥さん達が
“購入したテレビの今後について”
・・・というお題で盛り上がっていたようです。
なんだか妙に生々しい話題だなw
もともと、
コストコでテレビを購入した時に
東芝レグザ 50型:50M-500Xにするか?
シャープ アクオス 55型:LC-55U40にするか?
奥さんが売り場のテレビの前で座り込んで
小1時間シミュレーションするくらい悶々と悩み
『4TBの汎用外付HDDを買えばタイムシフト録画ができますよ!』
・・・と、コストコの店員さんに説明されたのが決め手になってレグザにしたのに
帰宅後に調べてみると、約10万円の東芝純正のタイムシフトサーバーなる
専用品がなければタイムシフト録画ができない事が発覚。
『それなら55型にしてたのに~!』
・・・という想いを胸に抱えていた様子。
それを聞いたonimasaが
『コストコの“返金保証制度”を有効活用すれば
購入した50型テレビ返品&55型テレビ購入できるよ!』
・・・と冗談半分で不用意にに発現した結果、
本当に交換する事になりました。マジか。
梱包したり、コストコまで積載したり
それなりに面倒なので、乗ってこないと思ったんだけどなw
・・・と言うワケで、月曜の朝から
“テレビを買い替えるだけ”という謎ドライブに出発。

夕方には熊本み戻り、サクッとシャープ アクオス 55型へ交換完了しました。
1.5ヶ月間使用した中古テレビを
新品のテレビに交換するなんて
冷静に考えるまでもなく、凄い荒業ですが
そんな、掟破りのテレビ買い替えを実現できてしまう
コストコの保証制度に感謝です。
ちなみにそんなコストコの“返金保証制度”、
以前は家電も永久保証だったんですが
2016年3月から期限が設けられ、90日間保証に変更されてます。
コストコ VS 会員の戦いの歴史が垣間見える瞬間ですねw
今回の50型テレビ返品が可愛く思えるくらい
きっと色んな事があったんでしょう。
ちなみに返品・返金時は、購入時のダンボールやら付属品一式が
キレイに揃ってる必要がありそうなのでご注意を。
さて、そんな買い替えを通して感じた事としては以下。
・50型⇒55型の買い替えでは、画面の巨大化は体感できない。
ほとんど同じ感覚です。
・地デジ放送を見た限りではレグザの方が映像がキレイ。
ゲームだと差を感じないので、
荒れた映像を綺麗っぽく見せる処理は東芝が上手いのかな?
・レグザには無かったアクオスの2画面分割機能に奥さん歓喜。
昔のテレビでも有る機能なので、そんなに嬉しいの?と疑問でしたが
『歌番組を裏番組表示して、好きなアーティストだけ観れる』との事。
なるほどね。
・リモコンのデザイン、操作感は東芝の方が良い。
特に番号キーに関しては、列ごとにカットされてる方向が違ってて
手触りだけでどのボタンを触ってるか分かりやすくて秀逸でした。
・音質については、どっちも同じくらい。
“スピーカー=空間が必要”なので、
そんなスペースが存在しない薄型テレビに音質を求める方が無理な話?
あくまで個人的な感想になりますが
ハードとしての完成度はレグザの方が上だったと思います。
だけど、2月時点よりアクオスの価格が値引きされてて
レグザとの価格差ほぼ無く、手出しゼロに近い感覚でテレビが大型化され
奥さんが大喜びしてるので良しとしますw
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2017/03/21 21:45:43