先日の昼下がり、
なんとなく自転車で
長陽大橋へ向かってみました。
それにしても
“昼下がり”って
何時くらいまでを指すんですかね?
そして
“昼下がり”ってなんだか
エロい響きですよね?
気のせいですか、そうですか。
さて、そんなワケで
大津から長陽方面へヒルクライムを開始。
“ヒルクライム”という程、ヒルクライムじゃないので
自転車初心者や貧脚さんでもお気軽&楽々と長陽大橋へ到着可能です。
これで南阿蘇へサイクリングがしやすくなるなぁ。

ついでにいえば長陽大橋を渡った後、東海大学阿蘇キャンパス横を通れば
赤水方面にも抜ける事ができるので、阿蘇周遊サイクリングも可能になります。
う~ん、偉大だね長陽大橋!
でも、大津~長陽区間の57号線沿いは
閉店したお店ばかりで寂しい限りです。

過去のサイクリング中に
何度もお世話になったヒライや
美味しかった唐揚げ屋さんが閉まってるのを見ると泣ける!
あ~、塩唐揚げ食べたいな。
その一方で、
阿蘇大橋近くのガソリンスタンドや 整備工場を兼ねた中古車店 等
営業してるお店もチラホラと見かけました。

ガソリンスタンドの店内に貴重な自販機があったので
水分補給ついでにジュースを買わせて貰ったんですが
その際、お店の人に話を伺うと
『お店のすぐ近くで大崩落があったけど
奇跡的に店舗も地下タンクもダメージ無かったので
震災後もずっと営業しましたよ!』とのこと。

隣接する病院や復旧工事車両や地元住民の事を考えて
ライフラインとしての責務を果たしてたんでしょうね。
スゴイな。
まだまだこれからかもしれませんが
長陽大橋再開通で復旧に弾みが付くことは間違いないハズ。
頑張れ、長陽!
onimasaもドライブ&サイクリングをして阿蘇を応援しますよ?!
(単に遊んでるだけですがw)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/08/31 18:10:02