先日、広島に行った時に立ち寄った
Grumpy(グランピー)さん。
MTB主体、アウトドア系ウェアのセレクトショップも兼ねる
・・・という、
九州圏内には無いショップ形態のお店だったんですが
このお店はGIROの特約店もやってるので
店頭在庫が豊富においてあるし、試着も可能。
熊本在住のonimasa的には
GIRO製品の現物を見る機会がほとんどないので・・・
見た勢いで衝動買いしちゃったw
でも後悔は無い!(断言)
■補足:GIROとは
自転車用ヘルメットや靴で有名なメーカー。
一定以上の販売量が見込めなければ、お店に卸さないとかナントカ。
(自転車業界にありがち)
オシャレイメージが強いけど、値段も強気。
九州圏内の需要を考慮して、
『現物展示無し、取り寄せ対応』ってお店ばかり。
靴とかヘルメットって、試着しないと不安なので
購入する上でのハードルが高いメーカーなのです。
で、今回購入したのは
『GIRO REPUBLIC R KNIT』というシューズです。
用途的には“MTB用(SPDシューズ)”なので
“ロードバイク用(SPD-SL)”とは違いますが
歩きやすいし
見た目がカジュアルだし
経験則では
『レースの極限状態じゃなければ、どっちも性能面では大差ない』
・・・って事が主な選定理由。
なによりも“ニット素材”という
他メーカーの自転車用シューズにない見た目に一目ぼれしちゃったw
でも、見た目だけじゃなくて
ニット素材という特性を生かして、通気性が良かったり
ニット素材の糸そのものに撥水性を持たせて耐久性UPされてたり
運用時にダメージを受けやすいつま先やカカト部分は固い素材だったり
自転車でも徒歩でもイケる絶妙なソールの硬さだったり
自転車乗車時に紐が絡んだりしない様になってたり
紐がリフレクターを兼ねてたり
“自転車用の靴”として、
まぁ良く考えられてるアイテムだと思います。
で、先日のサイクリングや通勤&所用で走った感じでは
『充分スポーティな走りができる靴だな!』って印象。
いままでメインで使ってた

DZRのハイカットスニーカー風SPDシューズの代わりとしては
最良の選択肢だったんじゃなかろうかと、自画自賛してますw
この靴なら、
コンビニとかTSUTAYAへ寄り道しても浮かないでしょ?!
一方で、耐久性を考慮して造られてるとはいえ
結局は糸をより合わせたニット素材なので、過信は禁物?
DZRの靴は4年間運用できたので同レベルで使い続けれるように
大事にガンガン運用したいと思いますw
でもこれで、
年内は自転車関連アイテムは何も買えないな・・・(遠い目)
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2018/09/29 21:21:10