2019年度 自転車関連イベント参加予定をUPすることで
自分のモチベーションを上げる!
出費計画を押さえて、財布の危機的状況を避ける!
『出るって言ってたのに!出ないのかよ!?』
と言われないよう自分を追い込む!!
・・・という作戦!
裏の目的として
『自転車関連イベントのエントリー料って高いよねー。』
・・・というグチ的な思いはあまり有りません、、、たぶん。
で、現時点では以下を検討中。
2/16(土):北九州メディアドーム サイクルスポーツクラブ練習会
参加費:無料(ステキ!!)
http://www.geocities.jp/nrrmg534/mediadomeinfomation.html
屋内バンクで競輪選手っぽい体験ができる走行会的イベント。
フリー走行があって、子供も参加可能っぽいので
MTB持ち込んじゃおうかと考え中。
当日受付で参加できるので、お時間が合う方はいかが?
4/7(日):球磨川センチュリーライド
参加費:4,000円、1,500円(息子ちゃん分)
八代から人吉方面に向かって走り
好きなチェックポイントでUターンできるユルめイベント。
息子ちゃんと一緒に参加して、25㎞地点くらいまで走ろうかなと。
ユルめなのでクロモリ・ビアンキで出ようかな?
5/19(日):高千穂ヒルクライム
エントリー料:6,000円
昨年、抽選会の景品目的という浮ついた理由で参加。
地獄を味わい『もう出るもんか!』と思ったものの
今年は40歳クラス初年度なので
『順位狙いなら有利かも?!』という条件で心変わり。
※実態は40代が一番“層が厚い”と思われますがw
一番のネックは
“息子ちゃん小学校運動会と日程が重なる恐れ有り”って事。
運動会日程確定後、4月上旬エントリーしようかな。
定員に達してエントリーできなかったりして?
『ソレならソレで参加しなかった理由になるのでいいか?』
・・・と思ってるのは内緒w
時期未定:キリンクリテリウム
キリン工場内を自転車でグルグル回りながらレースする
安全面度外視の奇跡のイベント。
今年も開催されるなら、
『めざせ、スポーツクラス 表彰台!』
・・・ってノリで参加しようかと。
その目標が高いのか?低いのか?判断に悩みますがw
初回大会から参加してるので、今年まで頑張ってみよう。
表彰台に挙がれば景品が貰える!!
(浮ついた理由)
ちなみに、去年の敗因は
レース前の変な緊張感&妙に暑かった&
レース前に最寄りのラーメン屋さんが美味しすぎて
スープまで飲み干した結果、塩分過多で体調不良になったw
・・・以上が主な参加想定イベントですが
準備の為の練習としては、
5月くらいまでヒルクラ練習を兼ねたロング&山岳サイクリングして
以降は通勤路の平地でインターバルトレーニング(もどき)を頑張る感じ?
自転車整備としては、以下パーツを購入。
タイヤ:コンチネンタルGP5000 2本分 約18,000円
チェーン:105グレード1式 約4,000円
プーリー:約3,000円
ちなみにワイヤー類はニッセンのセットを1式購入済み。
上記パーツを購入して、梅雨明けに一斉交換・・・?!
上記以外にも、
昨年末行けなかった島原ポタリングとか
サーキット系レースへの参加とか
仕事関連知人との福岡サイクリングも考えてるので
節約しないと財布が持たないねw
洗車関連アイテムの購入費用の捻出困難なので
その辺は夏ボーナス以降に考えよっと・・・。
ブログ一覧
Posted at
2019/02/06 18:07:34