新元号が
『令和』に決まって
世の中がザワついてますが
気にせずマイペースで週末書ききれなかった事を
ブログに書いてしまうonimasaです。
さて、先週金曜の話に遡りますが
熊本市街地からカントリーパーク方面まで繋がってる
菊池電車を有効利用してonimasa自宅~実家を
息子ちゃんと自転車で移動してみよう!!
・・・という春休み企画を実行してみました。
前述の菊池電車は
“平日日中は自転車をそのまま車内持ち込みできる”
という先進的な電車なのです。
車体やインフラは古いけどもw
で、そんな菊池電車への車載は
春休み子守対応としてはちょうどいい気楽さでして
なおかつ、沿線の駅から少し走れば実家という絶好の立地!
2018年末に脱線事故が発生して(!)
一部区間が運休中だったりする点は注意が必要ですが
『黒髪町駅から先は通常運行中だね!』
という事前リサーチに則って、出発。
約13kmの道のりを、安全速度でユックリ進んで
目的の黒髪町駅に着いたぞ!

電車の時間も20分くらい余裕あるし、楽勝だね!!
・・・と思ったら
黒髪町駅(無人駅)のホームはロープで区画化されてて
立ち入り禁止的な雰囲気が漂ってます。
アレ?
もしかして黒髪町駅も運休区間なのかな?
だとすれば、次の駅まで自転車移動必要だよね?!
1本逃せば30分待ちなので、この後の予定が崩れる!!
・・・って事で、悩む間もなくサイクリング再開。
道をふさぐ並走自転車学生に声掛けして追い抜いたり
道をふさぐGSから出てくる車両にジェスチャーしてどいてもらったり
ダッシュでバタバタと移動して
どうにかギリギリ乗車時間に間に合いました!
で、車内に自転車を手押しで運んでから
電車移動 約15分間。

自転車での実家移動における最大の難所である
菊南の坂を電車ワープでサラッと乗り越え、

下車後の数キロサイクリングを経て実家到着。
その後は親父様運転のフォレスターで餃子の王将へ行き
昼食をモリモリ食べてから

午後は予定が詰まってる親父様と別れて
熊本市街地サイクリングであちこち より道しつつ
映画館へ移動。
で、映画鑑賞後は自宅までの数kmサイクリング。
フラ付きながら走って道を塞ぐママチャリおじさん(少し不審者気味)を追い抜くと
『子供に抜かれた?!』と相手のハートに火が付いたようで
絶妙な距離で自宅近くまで延々と追っかけられる恐怖体験もありましたが
おおむね無事にサイクリングが終了しました。
移動距離:合計32km
息子ちゃん的にも大満足な一日だったようですが

夕食・外食の帰り道の車内で速攻で爆睡したので
かなりの疲労感だったと思われます。
ホントは以前計画して未遂に終わった島原サイクリングを実行したかったんですが
熊本港まで自転車を車載できるクルマが無くなったので
ソレについては次のクルマを買ってからのお楽しみにしよっと。
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2019/04/01 21:57:58