稼働率が低いフォレスター手放した
↓
ポロ1台体制!
↓
ポロを大きなクルマに買い替える?
・・・ってなonimasa家の状況ですが
ポロのタイヤ摩耗がもう限界!なので
『次期購入車両を探しつつ、
とりあえずタイヤは交換しようよー』
・・・と奥さんに言い続け、
どうにか交換に合意してくれました。
奥さん主体のクルマなのに
onimasaが一所懸命ってなんかオカシクない?w
クルマのタイヤは安全面にも
燃費にも直結する重要パーツなのにさー。
世の中のタイヤに対する関心の低さが伺い知れる一例で
まぁ色々と思うところもありますが
onimasaがシツコク言い続けて、奥さんの機嫌を損ねたとしても
それで安心が得られるんなら安いもんですw
本格的な梅雨に突入する前に
換えれそうで、よかったよかったー。
さて、そんなワケで
タイヤ交換における候補を検討してみましょうか。
■ピレリ P7 EVO(イエローハット専売タイヤ)
タイヤ等級:転がり抵抗係数:A
ウエットグリップ性能:b
http://www.yellowhat.jp/product/tire/p7_evo/
■TOYO ナノエナジー3プラス
タイヤ等級:転がり抵抗係数:A
ウエットグリップ性能:b
https://www.toyotires.jp/product/ne3plus/
■ブリヂストン エコピア NH100C
タイヤ等級:転がり抵抗係数:A
ウエットグリップ性能:b
https://tire.bridgestone.co.jp/ecopia/nh100_c/
■ダンロップ ル・マンV
タイヤ等級:転がり抵抗係数:AA
ウエットグリップ性能:b
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/
参考:ラベリング制度について
奥さん承認が得られそうなのはこんなトコロでしょうか。
理由ですか?
値段ですよw
『コンチネンタルがー!』
とか
『ミシュランがー!』
とか
『レグノがー』
とか
『ポテンザがー』
とか
実用性重視な奥さん用ポロの仕様やブランドにトキメクなんて
そんなの夢のまた夢だw
でも実際、次期購入車両がサクッと決まるパターンもあり得るので
そうなると1~2年程度しか使わない可能性があるワケです。
必要充分な性能があれば、安さは正義だ!
で、上記候補の中でネット評判&性能を見る限りでは
“ダンロップ一択”といった様相ですが
お店の人と交渉すると、
TOYO ナノエナジー3プラスの特価がサクッと飛び出し
奥さんの心はソレに傾きました。
TOYOタイヤに対するonimasa個人的な印象も悪くないし、、、
今回はソレに決定かな?
土曜に履き替え予定なので、もう少しだけ悩んでみよっと。
イイね!0件
YukaMasa カテゴリ:ブログ 2009/12/02 18:49:17 |
![]() |
フォルクスワーゲン ティグアン 自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ... |
![]() |
その他 キャノンデール 通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ... |
![]() |
ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他) 話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。 |
![]() |
イタリアその他 Bianchi 1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!