当ブログでもたまに登場する
自転車用走行ログアプリStrava。
日々の通勤やサイクリングのログを残して
『あー、今日はイイ感じに走ったね!』
と思ったり
ログに写真も添付できるので、過去ログ見て
『こんなトコ行ったねー』
『美味しいモノ食べたねー』
とか思い出を振り返ったり
友達の走行ログ見て
『俺も走りに行こう!』
とモチベーション上げたりしてるんですが
同様他アプリに無いStravaの最大の魅力が“セグメント”です。
(異論は認めませんw)
Stravaユーザーの誰かが路上にスタート・ゴールを設定。
↓
そこを走ると自動的にタイム計測。
↓
順位付けされる。
⇒つまり、いつでもどこでも公道最速を争う湾岸ミッドナイト状態。
悪魔のZの影を追う物語が全国のセグメントで繰り広げられてるのだー!!
※パンダトレノでも可。
友達と順位争いするのも楽しみなんですよねー。
(アスリート視点では“どんぐりの背比べ”とも言うw)
で、そんなStrava
本格的にトレーニングとかに使える機能は月額制:有料サービスとして提供されてますが
onimasaが自転車ライフの充実の為、ユルっと使わせて貰ってる機能は無料サービス。
前述の“順位付け”なんかが日々のちょうどイイ刺激になってたりします。
・・・で、そんなStravaから本日届いたメールが届きました。
『今まで無料だったセグメントの順位表示が今日から有料化するよ』って。
『10位までは無料版でも表示できるけど、それ以下を見たいなら月額$5.00払ってね!』って。
マジかw
むしろコレは
『セグメントのトップ10以内に入ってみな!』という
Strava側からの挑戦状とポジティブに受け取れない事もありませんがw
まぁ、アプリ開発&維持には人件費やら開発・設備投資が必要になるので
有料化については一定理解は示すとして、、、
何の前触れもなく、いきなり『今日から有料ね!』はアリなのか?
無料で使わせて貰ってるライトユーザーの意見は切り捨てられちゃうのか?
その辺は疑問です。
なんか以前もBluetooth周辺機器との連携をある日突然やめた事がありましたが
今回の件も含めて、Stravaからユーザーの気持ちが離れちゃいそうな感じだなー?
100日後に死ぬワニが
100日後に電通入りして炎上した件を彷彿とさせる流れで
もう少しやりようがあったんじゃないかなー?と思っちゃいますよね~。
死んだその日に歌手とコラボしたり
書籍化&映画化発表とかw
追っかけてた人達がワニくんの死を悲しむ時間くらい与えてくれよwww
・・・なんか話が脱線しました。
(いつもの事ですが)
で、何の話でしたっけ?
あぁ、Stravaの話だった。
“有料化=月額500円ちょっと”という安価な設定なので
『課金しちゃう?』と一瞬考えちゃいましたが
onimasa的には無料サービスに含まれる機能だけでも9割がた満足なので
今後も無料で継続利用する予定です。
でも、、、『たかが500円』ですが
気持ちの問題は別問題ですよね?
たとえば無料SNS みんカラが、ある日突然有料化したら
※↑Facebook、インスタ、Twitter なんでも読み替え可。
例えソレが安価だったとしても、気持ちが離れちゃいません?
・・・って事で、
今回の件でStravaユーザー数減っちゃわないかな?
Stravaで繋がってた人達との縁が切れちゃわないかな?
欧州のエドさん、辞めないでね?
(↑Stravaだけで何故か繋がったユーザーさんw)
・・・てな事が心配です。
う~ん。
以上、自転車乗り&Stravaユーザー以外には全く関連の無い事を
クルマネタSNSみんカラで長々と書くという、チャレンジングなブログでした。
>>>以下、補足>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
■2020/5/19より無料⇒有料化した主な内容
・セグメントの全体リーダーボード表示(トップ10までは無料)
・セグメントエフォートの比較、フィルタリング、分析機能
・strava.comでのルート作成機能
・ランニングマッチ:同一ルート過去データとのパフォーマンス分析
・Androidとウェブのトレーニングログ閲覧
・月毎のアクティビティの傾向チェックと比較
機能 無料 / 有料
---------------------------------------------------------
アクティビティの記録 〇 / 〇
デバイス連携 〇 / 〇
SNS機能 〇 / 〇
ルート作成 × / 〇 ※今回有料化
セグメントのランキング × / 〇 ※今回一部有料化
トレーニングダッシュボード × / 〇 ※今回一部有料化
心拍数とパワーデータの分析 × / 〇
アクティビティの詳細データ × / 〇
目標設定 × / 〇
トレーニングログ × / 〇 ※今回一部有料化
エフォートの比較 × / 〇
Beacon × / 〇
パーソナルヒートマップ × / 〇
パートナー企業特典 × / 〇
プレミアムサポート × / 〇
ブログ一覧
Posted at
2020/05/19 20:21:01