先日、出先でロードバイク車載を
実験的にやってみましたが
11月上旬に天草で開催される自転車イベント参加の為、
ロードバイク1台、ミニベロ1台を車載する必要有り。
『2台+3名乗車、問題ないよね?』
・・・って事は確認必須なので、追加実験する事に。
併せて、手元在庫品のドラレコを後方用として下記考慮しつつ設置。
・運転席の視界に入らない位置
・自転車 車載時に干渉しない位置
・撮影画角はすり抜けバイクを考慮して歩道寄り
・配線が楽な場所w
結果、荷室の隅のデッドスペースに貼り付けてみる事に。
あとで『やっぱ邪魔!』て可能性もあるのであくまで“仮設置”ですが
ソレがそのまま本設になる可能性もゼロじゃないけどw
で、ドラレコ設置後に改めてロードバイク1台車載。
↓
ギリ当たらないね!
ちなみに、荷台の底板は下側に下げた方が車載には良さそうなので
しばらくはこの状態をメインにしてみたいと思います。

(横幅がギリ不足気味で、ちょっと斜めになるけどね)
↓ちなみに、床板下げる前だとこんな感じ。
そして、ロード1台+ミニベロ1台車載の件は
後部座席の片側を倒すことで問題無く対応できそうです。
・・・っていうか、ミニベロなら
ホイール外さずに載せられる高さがあるので車載はしやすいかも。
でも流石に自転車3台+3名乗車は厳しそうなので、
ソレが実現できてたフォレスターの積載性の高さは凄かったなぁ・・・
なお、実験後に
車載時の補助アイテムとして古チューブにS字フックを取り付けたものと
荷物用バンドを準備してみたんですが、
11月上旬の車載当日は、
それらを駆使して上手く固定して車載移動時の安定度UPが実現!!
・・・って見込みw
荷室内に、ほどほどの数のフック引っ掛けポイントが準備されてるので
その辺を有効利用してみましょうかね。

(ゴム臭するのでジプロック入れてから保管!)
以上、車載実験の話でした。
ブログ一覧
Posted at
2020/10/14 06:24:32