年末押し迫ったタイミングで
日産の『新型ノート』登場しましたね。
今、日産の推したい技術全部盛りの
新生ニッサンの象徴的モデルなので
気になる!
実車見たい!!
・・・と思ってたら、
熊本・東バイパスの年末渋滞ノロノロ走行時に
ディーラー展示車両が目に留まったので
思いつきでディーラーへ立ち寄っちゃいましたw
で、入店直後にGT-Rが目に留まって
新型ノートよりも先にチェックしちゃうというねw
え?
最新GT-Rって2,400万円もするの?
・・・という今更ながらのことに驚きつつ、、、
肝心の新型ノートをチェックしてみましたが
全体から漂う雰囲気から
テリー伊藤氏考案の“メタルなトイ”という謎キャッチフレーズで売れた
ウイングロードを思い出しちゃいました。

(もう20年くらい前の話か、アレも・・・)
シンプルだけど、良いモノ感も新しさもあるし、なかなか好印象ですよ。
これは売れそうだねー。

ロードバイクが荷台のみで収納できないのは残念だ。
(ソレばっかw)
・・・と思いつつ、
展示車両の仕様で乗り出し300万円て聞いて、
『え?ノートでその価格になるの?!』
と、最近のクルマの値段高騰っぷりに驚きが隠せませんが
e-Power+最新安全装備+プロパイロット+デジタル機器 等々・・・
全部盛りしたら値段が高くなるのも仕方ないですよね。
実際、新型ノートは品質面でも欧州勢コンパクトカーに負けない面があるので
ある意味、納得の価格かな・・・?
『逆に仕様を絞った素のエンジン搭載車とかリリースすればいいのに』
と、キックスの時と同様の考えも浮かびますが
電動化まっしぐらの情勢を考慮すると、
準ガソリンエンジン搭載車が絶滅の一途を辿るしかないので
そう言った意味ではキックス登場以降のe-Power一色っていう割り切った構成も
時代を先取りしてた・・・と言えなくもないんでしょうか。
200万円代で普通車が買えるのも、
今が最後のタイミングなのかもしれないね?
・・・っていうか、
付加価値付けて価格高騰する路線は軽自動車にも波及してるので
今後は軽自動車ですら200万円代が当たり前な時代がやってくるんでしょうか・・・。
なんか、新型ノートを見に行った話をしてるのに
全然クルマそのものの事を書いてませんがw
走りに関しては、定評のあるe-Power搭載車両なので
もう敢えて語るまでもないですよね?
・・・まぁ、アレですよ。
ここ1~2週間で
奥さんが事故ったり
知人の御両親が事故で亡くなったり
(ご冥福を祈ります・・・)
身の回りでそんな事が続いてるので、
いま試乗するのは得策じゃないと考えて日和ったトコロはあるので
勘弁して下さいな・・・ってコトで。
ちなみに、知人御両親の事故の件について少しだけ書くと
代車で借りた軽トラのアクセルレバー・ブレーキレバーの配置が
普段乗ってる車両と比較すると内側にオフセットしてる事が起因で
コーナーでアクセル・ブレーキを踏み間違え。
(ブレーキ踏む勢いでアクセル踏み込み)不幸な事故に繋がった
・・・との事なので、ソレを聞くと『誰でもあり得る事故だな』と。
慣れないクルマは怖いよね。
運転注意しないといけないよね。
現状、新型コロナ関連で病院もバタバタしてるようなので
年末年始のケガ・事故にはくれぐれもご注意をー。
・・・と、真面目な内容でシメようと思いましたが
暗くなるので別の話を最後にしてみようかな?
行きつけの自転車屋『AnyRoad』さんの、ショップジャージが完成!
早速、受け取りに行ったら
店長さんが息子ちゃんへ手袋をプレゼントしてくれましたよ!
ちなみに去年はスターウォーズのフィギアを大量に頂いたので
感謝してもしきれませんよね。
ありがとうございます、AnyRoadさん!
息子ちゃんのロード購入の際はお世話になりますよ!
(いつの話だろうか・・・?w)
ブログ一覧
Posted at
2020/12/29 07:05:31