4月から6年生になる息子ちゃん。
中学校になったら
パパの相手なんてしてくれなくなるよね?!
・・・って事で、
onimasaの個人的思いで
『6年生になったら息子ちゃんと自転車二人旅する!』
と奥さんへ宣言(交渉?)して、どうにかOK頂きましたので
『どこいこうかー?』
・・・とモヤモヤ考えました。
以前は
『新幹線&フェリー使ってしまなみ海道だー!』
とか
『山口~島根の絶景走破だー!』
とか
九州から飛び出すアドベンチャー度の高いルートを考えてましたが、
『現状ちょっとソレはなかなかアレだよねー?』
・・・って事で、
県外アドベンチャー展開は諦めて、熊本県内の小アドベンチャープランへ変更w
幸いなことに熊本は観光県なので
山に行きたいなら阿蘇があるし、
海に行きたいなら天草があります。
どちらへ行っても満足度の高い内容になる事請け合い。
じゃ、どっち行こうか?
どっちも捨てがたいなー。
・・・と息子ちゃんに聞いた結果
少しも迷わず『天草!!』と即答。
“天草=刺身天国”ってイメージなのか?
“阿蘇=坂地獄”ってイメージなのか?
即答に至った理由は定かじゃありませんが
本人の希望ならしかたないなー、天草方面で決定だ!!
・・・と言うワケで、
息子ちゃんの体力、荒天・トラブル・走行不能に陥った際の移動手段も考慮しつつ
検討した結果、以下のプランで準備を進めています。
■Day1(走行距離:約50km)
8:30 自宅
↓自走:12km
9:40 宇土駅 着
↓輪行準備
10:18 宇土駅 発
↓JR三角線:下り
10:53 三角駅 着
↓
12:30 昼食
↓自走:21km
14:30 上天草 千巌山展望所
↓自走:14.5km
16:30野釜島(宿泊:せと平)
■Day2(走行距離:25~50km)
9:00 野釜島(宿泊:せと平)
↓自走:12.5㎞
11:00 三角駅 着
↓輪行準備 ※天気よければ自宅まで自走も有り(40km)
11:32 三角駅 発
↓JR三角線:上り
12:10宇土駅 着
↓自走:12km
16:00 自宅
『雨が降ったらアウト!』なプランですが
週間天気予報を見る限りでは大丈夫そうな感じだし
仮に雨が降っても4月なので凍死リスクも無いので、カッパ着て小雨決行だ!w
(往路はソレで強行するとして、復路は最悪 奥さんに迎えに来てもらいます)
ちなみに上記ルートを検討する際に
熊本~三角線を運行してる観光列車・A列車への乗車とか
三角~松島を航行してる観光船・天草宝島ライン利用とかの利用も考えましたが
コロナ禍でどちらも減便&週末運行のみになってて断念。
(今回は平日利用なのです)
まぁ、自転車で普段の生活圏から離れて走るだけでも特別感が味わえるので
息子ちゃんにはソレで勘弁してもらおっと。
(onimasa 心の声:お小遣いからの出費が減ってラッキーw)
ブログ一覧
Posted at
2021/03/28 07:08:24