1ヵ月ほど前からonimasaのメイン自転車
キャノンデール・CAAD10の
テンションプーリーが脱線する事案が発生。
テンションプーリーは
後輪の変速機(リアディレイラー)の構成部品の一部で
チェーンのテンションを調整しつつ
滑らかな駆動&変速に寄与するパーツですよ。
そんなテンションプーリーの歯からチェーンが外れて
異音と共に走行抵抗UP!ストレスMAXですよ!!
・・・って事で、脱線する想定原因を探る事に。
想定原因
プーリー摩耗 ⇒ 少し前に換えた新しいプーリーなので除外
チェーン ⇒ 少し前に換えた(以下略)
リアディレイラーを固定してるパーツ(ハンガー)曲がり
以前のレースで落車した際にダメージ受けてるし
ハンガー曲がり、怪しくない?
・・・って事で、お世話になってるAnyRoadさんに駆け込んで
チェックしてもらいましたがハンガーは思ったほど曲がってないようで。
確認作業の途中で、ハンガー取付ネジが緩み気味だったので
『原因はコレか?!』と店長と二人で色めき立ちましたが
ソレも根本的な原因じゃなかったようで、脱線は再現されます。
このまま迷宮入りかな?
・・・と思ってましたが、もう少し調べた結果
変速機(リアディレイラー)そのものがガタついてる事が発覚。
どうやら単純に『走り過ぎ』って事みたいですw
交換すれば復旧可能だね。
じゃ、リアディレイラー買います!!
・・・と、店長にお願いしてシマノの在庫を確認してもらったら
メーカー欠品で、納入予定は半年後だってw
コロナ禍の需要増・品薄が憎いッ!!
ネット通販で買えば、数日後に手に入れる事も可能ですが
ショップに色々とお世話になってソレしたら地獄に落ちるのでw
今回は半年間我慢してから交換する事にします。
幸い、乗り方次第では脱線回避できる方法も分かったし・・・
きっと、どうにかなるっしょ?(テキトー)
ブログ一覧
Posted at
2021/07/02 12:22:13