故障品と破損品をニコイチする事で
とりあえず問題解決したサイクルコンピューター問題。
その問題解決に至るまでに
onimasaが悶々と悩んでいた次期サイコン候補について
今後の備忘録を兼ねて書き残したいと思います。
なお、これまでの経緯を簡単に振り返ると以下の通り。
中華激安サイコン 雨天浸水して故障
↓
激安サイコンじゃない普通サイコンを物色
↓
サイコンに拘らずGPS内臓スマートウォッチで良くない?←前回ココ
https://minkara.carview.co.jp/userid/378957/blog/46114796/
・・・で、それから更に選定してたら
『ネタ的にXOSSとは別の激安サイコンもアリかもね?』
というブロガー気質が顔を出し、挙がった候補が以下の通り。
iGPSPORT CYCPLUS M1

XOSSシリーズ同様のいわゆる“激安中華サイコン”です。
アプリもXOSSと共有だったりしますw
みん友PineIslandさんが実際にコレを使用中なので使用感を聞くと以下の通り。
・XOSSより表示が大きいので見やすい。
・XOSSより起動が早い
・XOSSより操作性が良い
さすがは後発の製品だけあり、XOSSシリーズのネガを潰してきてるようですね。
ただ一方で悪い点もあるようで
・起動音・動作音が無いので都度表示を目視確認する必要有り
・その他 アプリ関連で不具合がチラホラ(数値異常、ログ取込不良等)
それぞれ、運用面でカバーできるレベルのようですが気になりますね。
iGPSPORT CYCPLUS M2

上記のCYCPLUS M1と同じ販売元らしいんですが
コチラは購入者が少ないようでネット上レビューがほとんど見当たらず。
走行ログがまともに取れない(距離が短くなる)とか書いてあるのは見かけましたが
CYCPLUS M1がマトモに動作してる事を見る限りは
『そこまで違うかなー?』と逆に気になりますねw
iGPSPORT iGS630

“中華サイコン=激安”というイメージが付いて回る中、
定価:27,280円というソレナリの価格の
“中華ハイエンドサイコン”とうニッチな製品w
仕様面の特記事項は以下。
・2.8インチカラー液晶(大きめ!)
・GPSマップ表示可能
・バッテリー35時間
ネット上のレビューを見る限り『普通に使える』という評価だし
有名メーカーのサイコンで同等スペックの物と比較したら
1万円以上安いので・・・意外と有り?
なお個人的には、どうせ買うなら汎用性の高さを考慮して
スマートウォッチGarmin ForeAthlete55(27,280円)かなー・・・ていう気持ちが強いですが
実機を見ると想像以上に造りが安っぽかったんですよね。
まぁ、この件については慌てて購入する理由も無くなったので気長に選定します。
(とか言って価格高騰して失敗するパターンな気もするけどw)
ブログ一覧
Posted at
2022/06/06 05:57:24