チカラが欲しいか・・・
欲しいのなら・・・
くれてやるっ!!
(1週間だけ)
・・・って事でやってきた、高性能自転車ホイール
Winspace 新型LUN HYPER R45。
組み付けた翌日はワクワクが抑えられず
無駄に早起きしたので、ひと山登って遠回り出勤。
ヒルクライム~平地巡行を含む距離 約40kmで
ホイールの性能を体感してきましたよ!
第一印象は、
“硬さはあるのに柔軟性もあるので乗り心地は悪くない”です。
例えるならば、パスタのアルデンテ。
芯に硬さを感じるちょうどいい塩梅の剛性感だなーと。
ホイール単体を触ってみると構造体としては高い剛性を有してる事が分かるんですが
ワイドリム&28Cの太めのタイヤのおかげで乗り心地悪化を相殺してる印象でした。
ホイールに組付けれていたPanaracer アジリスト TLR(チューブレスタイヤ)自体が
柔軟性の高いタイヤなので、乗り心地をマイルドにしてくれてるってのもあると思います。
タイヤの太さを細くしたり(28⇒25c)、銘柄を換えただけでも印象が変わりそうですが
乗り味に関しては好みの世界。
個人的にはLUN HYPER R45+アジリスト TLRの組み合わせは好印象でした。
通勤路なので過度なスピードは出さず
距離もほどほどに~
・・・と思ってたのに、
気が付けば本格ヒルクラ路が続くマミコゥに足を延ばしてしまい
冒頭に書いた通りヒルクライム~平地巡行を含む距離 約40kmを走ってしまいましたが
ドラクエに登場する呪われた武器とか、妖刀ムラマサ的に
ホイールそのものが意思を持ったように語り掛けてくるんですよ。
『もっと踏め!もっと回せ!!』と。
そりゃぁ止まれませんw
ホイール自体、縦にも横にも高剛性で、マミコゥロードのヒルクラで
シッティング(座った状態)でペダルを強く踏み込めば効率よく推進力へ変換してくれるし
ダンシング(立ち漕ぎ)で激しめにバイクを振ってみても破綻しない。
リムハイトが高くて“平地特化型か?”と思えるような見た目から想像できないくらいに
ヒルクライム性能の高さを持っていて、ちょっとビビリます。
まぁ、コレはホイール自体がとにかく軽量(前後セットで約1,300g)で
onimasaが使ってるヒルクラ専用ホイール(WH- 9000-C24)と比較しても

(↑いつものホイール)
借りてるホイールの方が軽い!という点に尽きるワケですが
軽い上に空力的に有利なエアロリムなので、そりゃ速いに決まってますねw
ヒルクラレースとかでなら、
集団での高速走やゴール前スプリントで大きなアドバンテージになること間違いなし!
ヤバいなー、コレはチートホイールだぁ。
そんな軽さ重視のリムは、触って分かるほどにペラッペラなのに
乗ると高剛性だし、峠の下り道でも普通にブレーキ出来る安心感があるので
レース用本番ホイールとしてだけじゃなく、幅広い用途で使えそうです。

(さすがに通勤用として日常的に使うのはアレですがw)
・・・と、坂道だけでも充分に凄さを体感できましたが
平地ではハイトの高いリムのメリットを生かした40km/h巡行を楽々とこなしてくれたので
コレは“真のオールラウンド・ホイール”といった風情ですね。
ただし、その性能の高さの恩恵を受ける為には
自転車を速く走らせるための基本的な脚力&スキルは必須。
LUN HYPER R45を使っても決して楽にはならず、ただ速くなるだけです。
レースに使ってこそ生きるホイールだと言う事は間違いないです。
その一方で、いい意味でクセがないホイールだったんですよね。
前述の通り、乗り心地に関して過度な硬さは感じないし
ブレーキの際にキーキー・シューシュー鳴いたりもせず、
アルミリムのホイールと同じ感覚でリニアに制動力が得られました。
カーボンホイールと聞いて想像するような気難しさが有りません。

(付属してるシューが優秀なのかな?)
そして、付属のクイックリリースも形状がイイ感じ
。
シマノのクイックみたいに一般的な固定スタンドでも立てられように突起があるし

(カンパのクイックリリースは引っ掛けられない)
カンパのクイックみたいな形状でデザイン性も感じます。
クイックに求められる“固定力”に関しても充分で、両社の良いトコロ取りみたいな仕上がりでした。
その分、クイック自体の重量自体は軽くないですが質実剛健って感じで個人的には好印象です。
・・・と、全方位に隙のない仕上がりなLUN HYPER R45ですが
1点だけ不満を挙げると“官能性が薄い”んですよね。
端的に言えば“味がない”ってヤツですが
速さと性能を追い求めたレース機材なのでソレを求めること自体が的外れなんだと思います。
乗る人によって感じ方にバラツキがありますし。
一方で、“速さ”を追い求める人には最高の選択肢なので
本格的にレースをしている方、レースをしようと考えている方は
LUN HYPER R45の導入を是非検討してみてください。
後悔しないと思います!
なお、onimasa個人的には普段から愛用している
ヒルクラ専用ホイール(WH- 9000-C24)や
ロングライド&通勤で使ってるホイール(カンパニョーロ・ZONDA)は
ローハイトリムのホイールらしい味を感じるんだなーと再認識でき、
レンタル期間終了して返却してもすんなりと元のホイールに戻れそうなので
ある意味、ちょっと安心しましたw
・・・っていうか、改めてここまでの文章を見返すと
ファーストインプレッションだけですんなりと長文を書けるくらいなので
残るレンタル期間を経て、また印象が変わりそうで怖くもありますが・・・w
とりあえずインプレッションはまだ続きますので、しばらくお付き合い下さいm(_ _)m