先日はゴールデンカムイ展の為、
熊本~福岡を自転車移動したワケですが
基本的にこのルート、
自転車移動が考慮されていない道路が多くて
道幅が狭かったり
交通量が極端に多かったり
殺しに来るような挙動のクルマが定期的に現れたりetc.・・・
ナカナカにハードなライドを強いられたんですよね~。
・・・まぁ
他県の都市間移動を自転車でする奇特な人なんて
極々一部に限られるので、そんな変態の為に
交通インフラ整備するワケにはいかないので
コチラが可能な限り気を使って走るしかないですね。
気を使った結果↓
幹線路でクルマと同じ速度で巡行して脚が削られる。
迂回して住宅地に迷い込む。
迂回してヒルクライム。
迂回してエミューに遭遇する。
そして昼間は夏を彷彿とさせる暑さで汗だくになりドリンク補給。
一気飲みした後、夕方に差し掛かったら秋らしく冷えてお腹に異変が発生。
トイレ休憩連発という展開にw
結局、帰宅したのは日が暮れ後の18:30で真っ暗になってましたw
なんか妙に疲れた!
(自業自得)
あとついでに、今回の工程的に
朝・夕のラッシュ時間帯に市街地走行せざる得なかったり
往復250kmも走ってるのに絶景の御褒美もないようなルートなので、、、
(敢えて言うなら、景色的御褒美はガンダムくらい?)
『しばらくは熊本~福岡間の自転車移動は勘弁かな!?』
・・・と思ってたんですけど
23年には冨樫義博展が福岡で開催されるっぽいんですよねー。
(幽遊白書やHunter×Hunterでお馴染みの)
ゴールデンカムイ同様、奥さん&息子ちゃんは全く興味がない案件なので
これまたロードバイク自走で行くしかないかなー?
まぁ、高速代やガソリン代使わずに済むので
(実際、今回は昼食&ドリンク代1000円でお釣りがきた)
“移動”と割り切って行くのも有りかな。
ブログ一覧
Posted at
2022/11/16 06:18:14