庶民の味方ワークマンが
INAREMU(イナレム)と称した防水・透湿素材を
ウェアに使い始めて1年ちょっと経過しましたが
3月末、一部の人が待ちに待ったアイテム
イナレム・レイングローブが発売されました!
イナレム素材をそのまんまグローブに使ってるので
耐水圧20,000mm
透湿性は25,000g/㎡/24h
というスペックもそのまんま。
でも実際どーなのかな?
・・・そんな疑問を抱きつつ、小雨自転車通勤に使ってみましたが
素材そのもののスペック以上に
カフが長くてカッパの袖下に入れられる形状だったり
ドローコードを絞って水の進入を防止できる一工夫だったりが好印象。
雨水で濡れる感覚は無かったし
片道6km・クロスバイクの中強度走行でも汗で蒸れずに
手はドライな状態を維持してましたよ。
まぁ、防水性に関しては
素材そのもののスペック以上に新品状態で
単純に“撥水剤が効いてる”って気がしないでもないので
本当のスペックを体感できるのは、数カ月使った頃に判断でしょうか。
(ちょうど梅雨明けくらい?)
あと、耐久性に関してはかなり薄手な造りなので期待できませんが
1900円って価格を考えたら、
雨天自転車通勤で1年使えたら充分じゃないかな?と割り切ってます。
・・・でも、本音を言えば
何かを握ったりして擦れたりする事を想定して
『手のひら側には厚みを持たせて欲しかったな~』と思わないでもないです。
ま、ソレをしたら価格UP不可避なワケですがw
あと、薄手=防寒性もさほど期待できないので
その辺りは冬用グローブに重ねて運用する事でカバーできれば…と。
それにしてもアレですよ。
ワークマンって機能性重視で、どこか垢抜けないカラーリングやデザインだったのに
オシャレになりましたよね~。
このノリで、奇抜なカラーリングで垢抜けない
ワークマンのサイクルウェアシリーズも
実用に耐えられるデザインになってくれればいいんですがw
ブログ一覧
Posted at
2023/05/10 05:57:34