阿蘇くまもと空港から大津駅まで
空港ライナーと称して無料のリムジンタクシーが運行してます。
大津駅のちょっと先には
半導体大手TSMC第1工場の建設地があったりして
今、熊本で一番アツいエリアなワケですが
空港からJR連携はリムジンタクシーのみという現状なので
大津駅から路線を延長して空港まで繋ぐ計画も進んでるらしいですよ。
ついでに言えば九州自動車道も北熊本SAあたりから
TSMCのある菊陽方面まで伸ばす計画もあるので
『ホントアツいな、菊陽&大津!!』
…てな思いを抱くわけですよ。
周辺の渋滞が凄すぎるけどw
で、今回の出張の帰り道は
一緒に帰るつもりだった後輩クンが居なくなりw
単独移動になったので、試しに大津経由で自宅まで移動してみました。
阿蘇くまもと空港
↓空港ライナー(無料)
大津駅
↓JR
南熊本駅
↓バス
自宅のある嘉島方面
通常なら空港から
西→南へ移動すれば済むのに
北→西→南へ移動する大回りルートなので
『めっちゃ時間掛かるんだろうな~』と思ってましたが
結果的に空港から自宅までのドアtoドアの時間は1時間半。
普通に自家用車やタクシーを使っても50分くらいかかるので
コスト面を考えても“全然アリ”という結論かな…と。
公共交通機関の本数的にも適度に設定されているし
乗り換えに要する待ち時間も概ね10分程度なので
地方都市の割には悪くない印象だったし…
現状でコレなら、空港までJR路線が繋がったら
メッチャ良い感じになるんじゃないでしょうか?!
…ただ、そんなスムーズな移動を実現する為に
阿蘇くまもと空港~大津駅を結ぶ空港ライナーのドライバーさんは多大な重圧を受けているようで
乗車の際は心の余裕の無さを感じさせる猛烈な塩対応だったし
運転に関しても赤信号に代わったタイミングで
交差点進入して左折するアグレッシブな運転だったし
空港ライナーの運行体制に関しては、もう少しどうにかした方がいいんじゃないでしょ~か?
…と、阿蘇くまもと空港そのものと併せて1セットで問題提起しておきますw
ブログ一覧
Posted at
2023/07/22 21:52:10