GoogleMapをボンヤリ眺めながら
『あ~、ココ行ってみたいな~』
…とサイクリングのルートを考える事が多いonimasa。
たまに全然知らないような場所にヒッソリとある
名店や景勝地を見つけたりするんですよね~。
クルマだと狭すぎて微妙な場所だったりする事も多いですが
自転車だとそんな事は気にならないので
『とりあえず突撃!!』みたいなノリで現地へ行ってみると
物凄く良い場所だったりして…
そんな“発見する喜び”を求めて、
山都町の山中で見つけた平野の大モミジへ行ってみる事に。
場所はガチめに山奥。
大モミジ以外は何も無さそうなのでワクワクしますよ~。
早朝出発したら、霧がかかってて道中も幻想的ですよ~。
…みたいな感じで、目的地近くへ到着。
『確かこの辺だよな~?』
とスマホで地図確認して繋がってそうな道へ進むと獣の気配のする道にw
少し気を抜くと転倒⇒谷底へ落下する危険性もあるので
自転車から降りて徒歩移動を主体に進みましたが…
『本当にこんな場所に大モミジなんてあるの?』という疑問が浮かびつ付けますw
そんな状態で進むこと数km…、谷の下にポツンと一軒家を発見。
横にモミジがあるような???
そこからさらに軽自動車でギリギリな道幅の荒れたコンクリ路を
自転車を押しながら降る事数分…、ついに目的地に到着!
GoogleMapに書かれてた通り、大モミジが忽然と顔を出しましたよ!!
山間に紅一点。
思わず『おぉ!!』と声を挙げちゃう絶景!

・山間にポツンと大モミジでエモ要素最大級。
・地蔵堂完備でパワースポット要素まで実装。
・“平野”と書いて“じゃんの”と呼ぶ意外性。
まさに“完璧で究極の紅葉スポット”って風情ですよ。
コレは来た甲斐があったな~!!
…と思う一方で、ここまでの道中が
・激坂
・激下り坂
・酷道
・ガードレール無しで一歩間違えば谷底へ落下。
・クルマでの離合(すれ違い)不可。
というツンデレっぷりなので
みんなにオススメしたいのに、安全上オススメできないジレンマ…
あと、あくまでも生活道路で駐車場所も無いので
この場所が変にバズって人が押し寄せてしまってもヤバイので
現状のまま、知る人ぞ知る
…みたいにヒッソリと愛でられるのがみんな幸せなんでしょうね。
とりあえず
『2023年度紅葉シーズンサイクリングは今回で終わって良いかも?!』
とすら思える場所だったので、
もし万が一 興味がある方は安全第一&自己責任で現地を訪問されて下さい。
ブログ一覧
Posted at
2023/11/30 11:29:46