阿蘇サイクリングの翌日
当初予定してませんでしたが
所用で突発的にお休みになりました。
…て事で、
朝から市街地を自転車で移動。
時間に余裕をもって出発したので
お休み気分にブーストをかける感じで
『朝コーヒーでも飲んでみようか?』
…と、江津湖の湖畔にあるTATOMIYAさんへ。
窓際で江津湖を眺めながらアメリカ―ノを飲み
スマホ片手にみんカラ更新したり各種SNSを更新したり
余裕がある朝ってステキですね~。
なお、先日落下させたカメラには落下防止のため
100均で売ってた小さなストラップを仮付け。
見た目が不格好でアレですが、コレで落下の可能性が低減できればいいな~。
逆にストラップが引っかかって、落とす可能性が増えてたらヤだな~w
で、カメラが壊れた時の保険的に
以前サイクリングで持ち歩いてたカメラ
「ソニーDSC-QX10」を久しぶりに持ち歩いてみました。
このカメラ…
“スマホ画面をカメラモニターとして使う”という変態仕様のせいで
・撮影準備に時間かかる
・表示遅延で使いにくい
・暗いレンズ(f値3.3)
等々、弱点が多くてクセが強いカメラですが
小さい=持ち運びやすい
250mmの望遠端が強力
…という、クセの強さを補って余りあるメリットもあり
“時間の制約がないひとりサイクリング”みたいなシチュエーションであれば
このカメラだからこそ撮れる写真もあるな~と。
実際、この日は行く先々でユックリと腰を据えて撮影しましたが
圧縮効果の効いた写真が撮れるこの感覚は『楽しいな~』と改めて。
落下して望遠端が使えなくなった(エラーが出てシャットダウンするw)コンデジを
コチラの変態カメラで補えるような使い方をしよっと。
ブログ一覧
Posted at
2024/03/11 11:28:09