• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月23日

『道の駅阿蘇・自転車 大試乗会』へ行ったら神様をアテンドした件

『道の駅阿蘇・自転車 大試乗会』へ行ったら神様をアテンドした件
4/20(土)~21(日)の2日間
道の駅阿蘇の第2駐車場で自転車の大試乗会
『Demo Day in阿蘇』が開催されました。


…自転車の大試乗会、、、


日本国内だと東京・大阪で開催される事はありますが
九州圏内では小規模な試乗会が開催される程度。


今回は約30メーカーが道の駅阿蘇へ集結して
周辺公道で試乗もできちゃう!
…という、ナカナカに奇跡のようなイベントが初開催されたんですよ。


て事で、onimasaはこの日に今月の全お小遣いを投入w
阿蘇に泊まって2日間ガッツリと楽しむ作戦に!

自転車仲間Nさんも巻き込んで早朝から阿蘇入りしましたよ。




で、初日は試乗会を堪能する前に
イベントゲストとして来場された業界有名人によるサイクリングも開催。

コルナゴ部長さん(阿蘇のサイクルアドバイザー)と走るグラベルコース

NHKの自転車番組に出演するザックさんと走る阿蘇 旧街道コース

そして、日本一の山岳王
(いわゆる“坂バカ”)を決める大会(乗鞍ヒルクライム)を
8連覇した“山の神”の異名を持つ森本誠さんと走るヒルクライムコース



そんな3コースが設定されてたんですが
事前申請時に
『コルナゴ部長さんとはいつも走らせてもらってるので、今回はゲストの方のコースを…』

『ザックさんのコースって、新しい発見がありそうだね~』
…とか考えて参加コースを吟味していると

Nさんが
『onimasa君はもちろんヒルクライムコースだよね!』と選択肢を与えてくれずw

山の神に引きずり回されて殺される覚悟をキメて
ヒルクライムコースへ参加させて頂く展開になったワケですが




当日、集合場所へ行くと
道の駅阿蘇の駅長Sさん(自転車乗り)が

『森本さん、阿蘇初めてだから
 onimasa君、案内ヨロシク!!』
…と突発・無茶ブリ発動w



かくして…
サイクリングイベントに参加しているはずが
サイクリングイベントをアテンドしていた

何をされたのか分からね~と思うが、俺も分からね~

(グググ)

…というポルナレフ状態でイベントスタート!!




“とりあえずの行き先”として確定していた仙酔峡まで
グループを先導しながら走り始めました。

『ガイド、本当にonimasaがやっちゃっていいの?』
と心の中で自問自答しつつ

走りながら森本さんに自己紹介やらルートの打合せしながら
参加者満足度をUPする施策に思いを巡らし

グループ参加者がはぐれないように列の前へ行ったり・後ろへ行ったり…









完全なるガイドリーダー(自画自賛)をこなして仙酔峡到着。

ミヤマキリシマが開花するシーズンに入る直前で
まだ交通量が少ない状況を活かして
風景がキレイなフォトスポットで集合写真撮ったり




(変なカメラ&三脚持っていっててよかったw)



途中経路にある激坂で
森本師匠の全力ヒルクラスプリント披露を企画したり




突発的なアテンドだったワリには完璧なガイドっぷりを発揮できたと思いますよ!

(2度目の自画自賛)


参加者の皆さんも楽しそうな様子だし

森本師匠も牛と2ショット自撮りとかして楽しそうなので安心しました!

(貴重な写真だねw)



でも、仙酔峡から後のルートは完全ノープランなんだよねぇ。

森本師匠&他参加者の要望を聞きつつ
即座に決めたルート:阿蘇神社~幸せの一本道~内牧温泉~道の駅阿蘇のルートを決定。







各所では過去の道の駅阿蘇のライドで得た知識を使って阿蘇小噺を交えた現地ガイド。


そして、過去イベント参加時にサイクルガイドMさんから伝授して頂いた

・適度なトイレ休憩

・交通量が多い場所で小グループに分かれて走行
(車が追い越し易くなる配慮)
…を実践しつつ


onimasaのつたない知識&経験を総動員して
どーにかこーにか、滞りなく
無事にサイクリングイベントを終える事ができました!



あ〜メッチャ緊張したw


でもいい経験になったし、山の神・森本師匠とも仲良くなれたので
特別な機会を頂いた道の駅阿蘇の駅長Sさんには感謝ですね!

(イベント後の懇親会で師匠から喜びの声を頂けました!)


『後半、もっと阿蘇らしい裏道ルートを走った方が良かったかな?』という点が反省点ですが
その辺りは次の機会があれば改善点として反映したいと思います。

そもそも次の機会があるのか?疑問ですがw




なお『参加者として純粋に楽しむサイクリングは翌日の楽しみだ~』
…と思って迎えた翌日は

サイクリング開始直後に雨が降り始め
空がピカッと光って落雷の危険性を感じて中断!
不完全燃焼気味に終わったりしましたが、ソレはソレでw

(撮った写真はコレ1枚のみ)


また別の機会に楽しませて頂きます!


で、聡明な皆さまはすでにお気づきかと思いますが
“大試乗会”に来たはずなのに、まだその話題には触れないまま長文になってるので

例によって…


次回に続く!!
ブログ一覧
Posted at 2024/04/23 09:38:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【春のDemo Day in 阿蘇 ...
onimasaさん

【春のDemo Day in 阿蘇 ...
onimasaさん

阿蘇サイクリング後、気温差がヤバか ...
onimasaさん

良いサイクリング日和だったよ(雑感)
onimasaさん

RIDE LIKE KING(自転 ...
onimasaさん

【秋のDemo Day in 阿蘇 ...
onimasaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation