息子ちゃんがonimasa宅の棚の奥から
2007年製コンデジを発掘してきました。
Canon G9
onimasaが修理に出したコンデジ
G9Xmark2のご先祖様ですね。
懐かしいなぁ。
撮影時に触れる設定項目が多く
コレで撮影に目覚めたといって過言じゃないカメラです。
グリップ部の樹脂パーツが経年劣化で割れてますが
ボディのマグネシウムボディが高級感を放ってて
意外と古く見えませんw
で、改めてスペックを確認すると…
映像素子:1/1.7型CCD 総画素数約1240万画素
焦点距離:35~210mm(35mmフィルム換算)
F値:F2.8~4.8
光学的には現代のスマホカメラに負けて無いかもw
ただ画像処理だったりAF性能だったり
実用ISO感度が低かったり…
諸々の条件を総合的に比較するとスマホが勝る場面ばかりですよね。
屋内での撮影や暗い場面では全然話になりませんw
撮影画像をスマホにWi-Fiで飛ばせないのも地味に手間だし。
…とか思いつつ、
望遠端:210mmってサイクリング運用には嬉しい画角だったりするので
『ちょっと試しに撮ってみるか…』と外へ持ち出してみました。
その結果、
“明るい屋外の望遠撮影”という限られまくった条件では
『コレはコレで全然アリ!』という結論に至りましたが
あまりにスイートスポットが狭いので、やっぱり微妙かな?w
ただ
“ファインダーを覗いてシャッターを切る”という行為自体が
『カメラで撮影してるな~』と実感できて楽しかったりするので
数日、持ち歩いてみたいと思います。
ブログ一覧
Posted at
2024/09/01 09:09:44