(前回からの続きです)
ツールド九州・熊本ステージ、立哨対応・前泊のため
阿蘇・内牧温泉へ向かったonimasa。
リュックを背負っての50km/600mUPですが
ユックリ走るので移動自体は全然大丈夫。
…ですが、夕方~夜の移動はダメですね。
マジックアワーで風景の移り変わりが絶景すぎて
全然前に進みませんw
そして陽が落ちると
反射材フル装備、灯火類MAX点灯!
…でも後方から迫るクルマが恐ろしいw
実際、1台だけかなりヤバい運転するドライバーに遭遇。
onimasaの右 数センチをドアミラーがかすめるように追い越したんですが
そのタイミングでコチラの存在に気付いたんでしょうね。
うろたえるように反対車線までフラフラと走って
そのまま停車寸前の速度になってましたよ。
スマホでも見ながら運転して前方を全く見て無かったんでしょうね…怖ぁ
で、そんな事がありつつも
無事に宿泊先に到着。
休む暇なく夕食が食べられそうなお店探し。
ちょうど良さそうな居酒屋さんがあったのでお邪魔すると
そもそも宿泊キャパが多くない内牧温泉で
素泊まり・外食する大会関係者が多い状況だったので
『ごめんね~、満席なんだよ』と断られてしまい途方にくれましたが
自転車自走でやってきた事を知った大将が席を確保してくれまして
どうにか無事に食事にありつく事ができました~!
…よかった、本当に。
一心さん、ありがとうございました!!
で、食事中に夜ミーティングの連絡が入り
吸い込むようにバタバタで食べ終え、ダッシュで戻ってミーティング→翌日準備。
結局、寝る寸前までユックリとした時間が取れぬまま朝を迎えましたよ。
そして日の出と共に宿を出て移動開始。
分かっちゃいたけど、朝の阿蘇も絶景だなぁ。
移動する先々にはツールド九州関連の看板が設置されていて
レースムードも高まりますよ!?
レース観戦に来たサイクリストと一期一会の出会いなんかもあったりして
和やかムードで立哨ポイントへ到着。
さて、今年はどんなドラマが待ち受けるんでしょうか。
9時になりいよいよレース開始!!
(続く)
ブログ一覧
Posted at
2024/10/21 11:58:58