10/26(土)~27(日)の2日間
道の駅阿蘇で“秋のDemo Day in 阿蘇”と称して
自転車試乗会が開催されました~。
4月に開催された同イベント
『今後も継続して開催したいと思ってます!』
とは伺ってましたが、本当に開催頂けるのは嬉しいですね。
コレは地元サイクリストとして行かねばなるまい!?
…という義務感にも似た思いもあり、
初日にあたる10/26(土)は雨天でしたが現地入りしましたよ~。
えぇ、もちろん自転車自走でw
雨なので
『同時開催のサイクリングイベントは中止だろうな~』
…と覚悟しての現地入りでしたが
主催者側も気合の入りようが違います。
雨なんかお構いなしにグラベル路を走るサイクリング、開催だーっ!!
自転車は泥まみれだぞー!!
…という展開ですが、試乗車をお借りしての走行なので
汚れたのは自分の服&靴だけですよ。
走り初めてすぐは汚れる事に抵抗がありますが
onimasaに関しては自宅から50km自走した時点でもう泥どろだし
他の参加者の皆さんも、いざ走り始めたら楽しさの方が上回って
泥汚れなんかどーでも良くなりましたw
…でも、ひとつだけ解せないのは
onimasaが借りた自転車が
グラベル路を走るのに適したグラベルバイクじゃなく
ロードバイクに太いスリックタイヤを履かせただけの
“ほぼロードバイク”だった点w

(すでに顔見知りだったので『コレに乗って!』と言って渡されたw)
グラベル路も走れない事はない…けど、
気を抜くとトラクションが抜けたり
コーナーで滑りこけそうになるワケですが
『onimasa君ならだいじょーぶ!』というコメントや
『onimasa君、苦戦してるwww』と後方から楽しそうに言われると
このグラベル路を無事に走破しきってやるー!
…という謎の思いが湧きあがりますよね?w
でも、冷静に考えると
アスファルト路では普段乗ってるロードバイク以上の速度で巡行できて
グラベル路も(なんだかんだで)走りきれる自転車だったって事を考えると
1台でなんでもこなしたいonimasaにはピッタリな存在なのかもしれません。
…あれ?貸してくれたミューラーさん、
そこまで計算に入れて貸出バイクチョイスしてくれたとか???
ちなみに2年待ちと言われたフレームも
今ならなんと3か月待ちで納フレームされるそうですよ、わぁお買い得!
※買うとは言ってない。
※ロット製作なので一定数の注文が入ってから製作。もうすぐ枠が埋まるタイミング。
そんなグラベルライドイベントでしたとさ。
ブログ一覧
Posted at
2024/11/03 11:11:21