息子ちゃんのロードバイク(ルック車)
ちょっと時間があったので少々いじってみる事に。
サドル交換して~
ステム交換して~
ブレーキ交換して~
ついでにフロントホイールを交換して~
ベンチマークとなる最初の車重を測定してませんが
恐らく12㎏少々あったと思われます。
で、交換後は10kg台まで軽量化することに成功。
軽量化のおかげで走り出しも軽くなったし
ブレーキ交換のおかげで劇的に安全性が向上しましたよ!

(元のブレーキ?アレは止まらなくて全然ダメだw)
ようやく『ロードバイク』と名乗って良いくらいになってきたんじゃないでしょうか?
まぁ、今回は余りパーツを使ってるので
実質的な出費はゼロなんですが
コレらのパーツを購入すれば、普通に5万円くらいになるし
ワイヤー類やらバーテープやらも交換したいので
更に1万円程度の出費は避けられず
元々の販売額が3万円だった事を考えると
合計約9万円になるワケですね。
仮に新車購入して追加出費をするなら
最初からちゃんとした自転車メーカーの
ちゃんとした自転車を購入した方が幸せになれますよねw
ちなみに富山の新興自転車ブランドの毘沙さんは
つい先日、7万円以下で買えるロードバイクをリリースしましたよ。
パーツ構成に割り切りを感じますが、
押さえるべきポイントはキッチリ押さえた1台で
『ロードバイク!』と呼べる仕上がりですし
初めて買う1台とか、通勤用途とかなら
毘沙さんのロード購入がオススメです。
なお、息子ちゃんのロードバイク(元ルック車)については
『お金は出すから』と餌をぶら下げて
息子ちゃん本人にバーテープを選んでもらい
そのままロードバイク沼に引きずり込む作戦です。
数カ月スパンで徐々に沼に沈めてあげよっとw
ブログ一覧
Posted at
2025/02/07 11:43:58