• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2025年08月20日 イイね!

長崎・早朝サイクリング

長崎・早朝サイクリング
せっかく長崎に泊まったので
早朝からサイクリングしてみました。




まずは稲佐山を
サクッとヒルクライムして
夜景を楽しみ










降りたあとは平和公園や出島、大浦天主堂 等を
サーっと見てまわる爆速観光。







短時間で堪能した気分になれるので
旅先での早朝サイクリングはいいねぇ








なお、長崎の街中は
アスファルトの舗装が粗目だったり
道幅自体がちょっと狭めだったりで

“走りやすさ”の面では微妙でしたが

唐突な激坂登場!等、アトラクション(?)も多いので楽しめました!



距離は短いのに獲得標高が高めなのが、The.長崎ですね。




機会があればまた走ってみたいもんです。





Posted at 2025/08/20 08:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月19日 イイね!

長崎スタジアムシティのホテルが凄すぎてサッカー好きは泊まるべき!

長崎スタジアムシティのホテルが凄すぎてサッカー好きは泊まるべき!
思いつき長崎旅行…

長崎スタジアムシティは
ホテル併設サッカースタジアムという
レアな場所なので


せっかくだから宿泊しちゃう?
…ってノリで突撃w

完全思いつきなのでスタジアムビューの部屋は空いておらず



その点については少し残念ですが
ホテル内各所からスタジアムが観れる造りなので
サッカー部・息子さんも充分に満足な様子。




部屋の中がサッカー場モチーフで芝生みたいになってたり
照明やクッションもサッカーアイテムで揃えられてる徹底っぷり。




その上、お風呂やプール、レストランやジム等々…
ホテル内の多くの場所からスタジアムが観れるって何気に凄いですよね。










夜はレーザーショーなんかも開催されたりして




サッカーへの興味が薄いonimasaでもテンションがアガる
テーマパーク的な感じでかなり良いホテルでした。





なお、朝食バイキングも美味しくて良かったんですが
“スタジアムを観ながら食べられる”というコンセプトを貫いた結果
食事会場が“サッカーコートと同じ長さ”という横長レイアウトになってしまい




隅に案内されたoinmasa一行は
ブッフェの食事・飲み物を取りに行くたびに往復200m歩く展開にw

せめてドリンクバーだけでも2カ所くらい準備してくれてたら良かったんですが
まぁ、相対的満足度は高かったのでヨシとします!
Posted at 2025/08/19 12:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月18日 イイね!

新しい長崎を堪能する感じの…

新しい長崎を堪能する感じの…
(昨日からの続きです)

長崎…
小学校の修学旅行やら
家族旅行やらで何度も訪れてる県なので

『ド定番スポットを周る感じになるかな~』と思ってましたが

奥さん事前リサーチで訪れた場所は
軍艦島デジタルミュージアムと
長崎スタジアムシティという2カ所で

新生・長崎を体感する場所でしたよ~。


軍艦島デジタルミュージアムは屋内・体感型展示があって
TBS日曜劇場の舞台を疑似的に楽しめるようなノリで想像以上に楽しめました。
















幅広い年齢層が楽しめる良施設かと!


そして長崎スタジアムシティは、いわゆる“サッカー場”なんですが
参加したバックヤードツアーでは普段は立ち入れない場所も見学できて
サッカー好きにはタマラない施設かと思います。










サッカー部・息子さん、想定通り大喜びw

別アトラクションではスタジアム上を飛ぶジップラインもあったりするし
試合がない日は観客席にフラッと入れるようになってるので
リモートワークしてる人や日陰ランニングしてる人、食事摂ってる人 etc.…

“生活に溶け込んだスタジアム”って感じで面白い雰囲気でした。
ホテル併設ってのも面白いですし。


なお、今回はその併設ホテルに宿泊しちゃいましたw
※ホテルの話は、また次回…


新しい長崎を感じる観光のあとは
中華街まで路面電車で移動して古き良き長崎も満喫。






















思いつき旅行とは思えない充実展開でしたとさ。
Posted at 2025/08/18 12:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

ドラ鳥

ドラ鳥
夏季休暇的に4連休!
前半2日間は雨で何もできなかったので

後半2日間は全力で遊ぶぞー!!

…って事で、ほぼ思いつきで長崎方面へGO


途中、佐賀・伊万里に寄って
以前から行ってみたかったドライブイン鳥さんへ伺ってみましたよ。

佐賀が舞台のアニメの聖地になってるとかで
店内はソレっぽい雰囲気で溢れてますが




















元々、地元では有名なお店らしく
“安くてウマイ”という噂は聞いてだんですよね~。





ドライブイン“鳥”という店名なので
まずは鳥料理から頂きましたが











熊本も畜産王国なので
同程度のクオリティのお店は多数点在。

『美味しいけど、期待値は超えなかったかな?』と冷静に食べてましたが


伊万里牛を頼んだ結果、その評価が完全にひっくり返りましたよ。






1000円代の価格で提供していいクオリティのお肉じゃない!!




2倍?3倍でも納得していい美味しさですよ。
ドライブイン鳥がヤバいのか?伊万里牛がヤバいのか?
両方ともヤバいのか?

答えは分かりませんが、、、コレはまた伺っていいレベルの名店。
人気があるのも納得です!


なお、onimasaはドライバーなのでアルコールは飲めませんが
奥さんは昼間っからビールを楽しんでました。

旅行って感じでよかねー!!


で、食後はそのまま長崎市内へ入って
いよいよ旅行本番ですよ~。
(続く)
Posted at 2025/08/17 12:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月16日 イイね!

豪雨の危険が去ったら、もっと危険なクルマに遭遇した件(ガチ)

豪雨の危険が去ったら、もっと危険なクルマに遭遇した件(ガチ)
先週、onimasa同様8月誕生日の友達と
祝い合ったんですが

プレゼントに焼酎を贈ったら
クラフトビールを贈られた
…という展開でウケましたw

『冷やしたら翌日の誕生日当日に飲むぞ!』
…と心に決めて、迎えた翌日

九州に記録的な豪雨が!!


自宅に引きこもってたので、飲もうと思えば飲めたけど
『万が一の避難を考えるとねぇ…』

で、淡々とネトフリ観てましたが
タコピーの原罪はチョイスミスだったかも?w





で、危険な状況は昼過ぎには落ち着いて
夕方には雨も完全に止みましたよ。

引きこもりっぱなしだったので外の状況が分からず、、、
『どのくらいヤバかったのか、ちょっと外を見に行ってみようかな?』




…と、川の様子を見に行き、動画撮影してると
後方から“ガタガタガタガタ”と洗車みたいな音が。

後ろを振り返ると、フロントタイヤが今にも外れそうになりながら走ってる軽バンが!
高齢者ドライバーさん、スピードを落とす気配もなくそのまま突き進んでますよ???


『コレは危ないんじゃないか?』と咄嗟に判断。
そのまま自転車で追走!

交差点の信号が赤で停止したので、
ドライバーに直接『危ないですよ!タイヤ外れそうですよ!!』と伝えて制止。

どうにか事故を未然に防ぐことができましたが…

4穴ホイールのハブのナット2つが無くなり
残る2つのナットもユルユル。




コレはかなりギリギリだったんじゃないでしょうか。
なお、SNSに一連の動画をUPすると
別の場所でこのクルマを目撃した人が。
https://www.threads.com/@onimasa1111/post/DNNIuqSpqOa?xmt=AQF0b-zp-aAdsAnzHEiRoT0svrbApcORMLGyxYIZ72d0uQ

どうやら熊本空港から異音を響かせつつ走り続けてたようです。
ヤベーなぁw

ハンドル切るときに気付かないもんかな???

自分自身だけじゃなくて、外れて飛んでったタイヤで二次被害も出かねないので
気を付けて欲しいもんです…
Posted at 2025/08/16 11:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation