
熊本の秋のお祭り
藤崎八幡宮・秋の例大祭が開催された日の朝。
特に考えずにいつも通り金峰山へGO!
市街地はいたるところが交通規制されてて
お祭りムード一色。
祭りを眺めたり
迂回しながら金峰山方面へ走ってると
歩者分離式・スクランブル交差点に差し掛かりましたよ。
歩行者信号が赤になったね~。
クルマの信号が青になったね~。
…ってタイミングで自転車で進むと
横から大きな声で警察官が
『信号、守りなさい!!』と叫んできましたよ。
え?
もしかしてコッチに言ってる???
停まって『クルマの青信号で進みましたよ?』と聞き返すと
『あ!』
…って表情をしたあと真顔になって
手で追い払うように『さっさと行け』的なアクションをされたので
歩道に挙がってUターン。
徒歩移動で警察官さんに『念のため、確認ですけど…』と質問してみたら
『歩行者信号と見間違えた』との事で。
叫ばれた時、祭り客の視線集中で
物凄い違反サイクリストみたいな雰囲気に包まれたんですがw
同調圧力MAXで、気が弱い人や
交通インフラが自転車運用に合わず
難解になってる道交法を理解しきれない学生さんとかは
あんな風に言われたら自分が悪いって勘違いしませんかね?
来年からは自転車の罰則・罰金が厳しくなりますが
取り締まる側がコレだと先が思いやられます…
そんな事を考えながら金峰山へ向かいましたが
気分がアガらずUターンして帰宅。
なんともモヤモヤする朝サイクリングでしたとさ。
Posted at 2025/09/27 17:16:02 | |
トラックバック(0)