• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2025年11月06日 イイね!

ゆるポタに悩む

ゆるポタに悩む
健軍のオシャレ系自転車屋enidさんの
サイクリングに参加させて頂きました~。

納車を兼ねて約18kmマッタリ走る…
という感じなので一緒に走るのは初心者。


間違っても『強度を上げて激坂上る!』
みたいな事はやっちゃダメだぞonimasa!?




あぁ、それなのに
なぜ『コッチが近いから!』と坂道ルートを提案してしまったのか。





目的地に着いたら『鬼』という称号が付けられましたw
おかしいな~

安全考慮してクルマが少ない良いルートを選んだはずなのにな~。





なお、近道ルートのおかげで目的地は予定通りの時間に到着。
全員何事もなく無事に到着したので大成功ですよね?!




で、目的地でマッタリ時間を過ごしたら
初心者さんとはここでお別れ。





反省したonimasa、帰りはド平坦ルートを提案。
少し遠回りになりますが



『近いですよね?』
『早いですよね?』
…と錯覚するレベルで大好評でした。




結局、坂が一番の難敵なんだな~と学習したonimasaでしたとさw
Posted at 2025/11/06 11:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月05日 イイね!

ツールド九州のジャージプレゼント当選!したけど…

ツールド九州のジャージプレゼント当選!したけど…
ツールド九州の参加選手に贈られる
総合時間賞のレプリカジャージの
プレゼント企画に応募したら

見事当選!
ラッキー!

届いたら早速着るよ~!!

…と浮かれてたんですが
いざ届いたら、

プロ用と同じサイズ

空気抵抗を限りなく低減するためのフォルム

超ピチピチ!




着用したら肉感たっぷりな状態になるため
『コレは流石に着れない』というオチになりましたw

Mサイズでコレ。

onimasa自身、標準体重ど真ん中だし
痩せてると言われる事も多いんですが…

それでも着用できないサイズって…
着れる人がかなり限定されるんじゃないでしょうかw





まぁ、いつもブログを見て頂いてる皆さんはご存じの通り
食べる量はちょっとアレなので
お腹まわりの“肉”はあるんですけどね~。

長距離走るためには食べるのも重要なんですよね~(言い訳)


…と、いうワケで
当選ジャージはツールド九州に毎回帯同して大活躍されてる
Anyroad店長に寄贈しました。

店内展示用にしてもらおっと。
Posted at 2025/11/05 12:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月04日 イイね!

1500kcalの暴力

1500kcalの暴力
奥さん飲み会だったので外食へ。
久しぶりにびっくりドンキーへ行き

『木のメニューじゃなくなって寂しいねぇ』
…と思いつつ

期間限定ガリバーカリーバーグディッシュを注文!

配膳ロボに運ばれて
ドドンッ!と登場してきましたよ。


総カロリー 約1,500kcal


緑川流域サイクリングで消費したカロリーを一気に摂取可能ですね。
むしろ収支的にはトントンなので

ゼロカロリー説すら漂いますよ?!
2000円超えなのでコスパ的には微妙だったりしますが悔いはありませんw


Posted at 2025/11/04 11:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月03日 イイね!

2025年8月豪雨後の緑川流域(美里~甲佐)の現状を知って欲しい件

2025年8月豪雨後の緑川流域(美里~甲佐)の現状を知って欲しい件
熊本で一番紅葉が始まる五木・五家荘
『そろそろ紅葉が始まってるかな~?』
…と思った10月末にサイクリングへGO!

紅葉が早い=標高が高い=激坂
…という感じの場所なので


向かうのには少し覚悟がいりますよ。
上った先のお店も少ないのでカロリーも充分に摂取しないとね!







で、食べ終わった後に山の上の方を見上げると
あまりに緑・緑していたので紅葉ライドは延期!








摂取したカロリーの行先は行方不明になりましたが
ソレはソレで楽しい山岳サイクリングですよ?!







この辺は風景が良いし、空気もよくて最高。
充分に満喫させてもらいました!!









で、緑川ダムからは自宅方面へ戻る事に。





久しぶりに霊台橋の横の道を通って甲佐町方面へ向かおうかな?
緑川沿いで気持ちいい道なんだよね~


…と、気軽な感じで向かうと
なんだか思ってた感じと様子が違います。

















8月豪雨の爪痕が残っていて、
とてもじゃないけど“ゆったりサイクリング”な感じじゃない。


道には砂利が浮き
崩落個所もあり

以前イベントライドの際に撮った場所も土砂で埋もれてました。





(過去写真)




絶句。



そしてさらに下流方面へ走ると大規模な土石流の跡が。








ちょうど地元の方が居たので挨拶すると
そこから当時の話を詳しくお聞きする展開に。











静かな山あいのこの場所で、普段は穏やかに流れる緑川の支流、

豪雨に見舞われたこの日、
長年堆積した木や枝がダム状になって水を溜め
一気に崩落し濁流となって襲ってきた…とのことで


当時は親戚の集まりがあり、皆さん自宅の中に居たそうですが

・地形や岩盤が硬かった(石灰岩)
・先祖が建てた家が頑丈だった
・道路側の電柱に大きな木が引っかかり、濁流の流れが変わった

…等々、数々の偶然が重なって住宅崩壊に至らなかったそうです。

といえ、1階の半分の高さまで土砂が流れ
駐車していた車も押し流されたらしく…

屋根瓦までダメージを受けた状況が当時の壮絶さを想像させます。


『それでも人的被害は無かったからご先祖様のおかげだね!』
…とのコメントが沁みます。



被災後、途絶された交通網の影響で
ボランティアが入ることもなく、少人数の地元の方(ほとんどが高齢者)で復旧作業にあたり
どうにか家の全容が分かるところまできた…というのが現状。

そもそも、県内外からのボランティアが入るのも
移動時の安全、移動路の確保困難が理由で止められてたらしく

家の修復費用やら色々と悩ましい事もあるそうで、、、
(自治体からの補償や保険で賄えるのも微々たるもの…)



そんなシリアスな状態なのに
ポジティブなのが印象的で

『この辺は良い場所だから、こうしてサイクリングで訪れて忘れないで欲しい』
…と笑顔で言われてました。



う~ん
気軽なサイクリングの道中がこんなに情報量豊富な展開になるなんて思わなかった。


色々と話を伺ってから、その場を後にすると
少し下流へ進んだ先にある公民館で地元の方々の寄り合いが催されていました。


挨拶を経て話を伺うと、
昔から続いてる“だごひゃご祭り”の一環としての寄り合いだったそうで。





だご=だっこ
ひゃご=ハイハイ
…という名称が付けられる通り、誰でもが参加できる祭りというのが由来らしく
昔は集落にも人が多くて大いに盛り上がったとの事。

で、話を伺った流れで食事も頂くまさかの展開にw




我ながらこの手の展開の多さに驚きます。
(厚かましいだけ説)



巨大サイズのお稲荷さん&芋の煮つけを美味しく頂きつつ
話を伺うと、ここでも豪雨の話が話題に挙がり

『自宅は全壊・半壊した』という方もチラホラと…


皆さん、それぞれの、様々な体験談を聞かせてくれて
『本当に大変でしたねぇ』としか言えない自分がもどかしいですが

それにしても皆さん一様に笑顔を浮かべてて…

なんというか、、、
人間って“強い”ですね。


自分が同じ状況に置かれた時、
外から遊びに来た人に対して同じように応じれるか?ちょっと自信ありません。



…ていうか、今回のサイクリング
ちょっとした取材みたいな展開になってきましたね。





現地で『ニュースでも取り扱われないが、現状を多くの人に知って欲しい』
…とも言われ、撮影&ネット上への掲載までOK頂きましたので

発信することで『まわり巡って何かの一助になればいいな』
…と思いつつ本項を締めたいと思います。


皆さんも、
豪雨に限らず天災は突然襲い掛かってくるので備えた上で気を付けて下さい。
Posted at 2025/11/03 10:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月02日 イイね!

読書喫茶スピンさんのモーニング

読書喫茶スピンさんのモーニング
熊本・健軍 電車通りにある
読書喫茶スピンさん

週末限定でモーニング提供されてる
…との事で伺ってみました。

このお店、店名の通り読書メインで楽しむスタイルですが
喫茶店としても超落ち着く空間で良いですよ。
(2度目の訪問)







AM6:00~10:00はコーヒーにトーストセットが無料で付いてくる
王道“モーニング”スタイル。




ブルーベリージャムとツナが選べるそう。








サイクリング前に伺ったので
『どっちも良い感じにカロリー摂取できるな~』と
読書喫茶らしからぬ脳筋思考に陥りましたが

読書喫茶スピンさん、時間があるときにユックリと伺いたいお店なので
次回はそんな感じのタイミングで伺おうと思いますw


なお、駐輪スペースは店舗裏。






駐車場は2台分、店舗裏手に確保されてるので情報まで…
Posted at 2025/11/02 08:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation