
借り物カーボンサドルを自転車に付けて
最終確認的に熊本競輪場の
ナイター走行会へ参加してきましたよ。
バンク自体は過去に数回走ったことがあるので
もう慣れたもんでしょ?!
…と思ってたのに
いざ走ると日本に2番目に傾斜がキツい
熊本競輪場のバンクはハンパじゃなく
なんだかんだやっぱり最初は怖いというw
それでも走行ラインを意識して走れる余裕はできてきし
淡々とマイペースで走り続けられるのは良いですね!
で、サドルに関しては完璧に取付けられてるようで
コレで安心して長距離ライドで使えそうです。

(座面形状がお尻に合うか?は長距離乗らないと判別困難)
…で、目的を果たして安心しきって競輪場内の撮影を楽しんでると
自転車をコテンと倒しちゃいました~。
過去にも数回倒したことあるし
『またやっちゃった~』的な感じで余裕こいて
倒れた自転車を立て、バンク走行を継続。
ひと通り満足したので帰宅すると…
アレ?変速の調子が悪いよ?
確認すると、変速機(ディレイラー)とフレームを繋いでるハンガーが
完全に曲がってますねw
自業自得展開で壊しちゃった…
ハンガー曲がり&折れは、ロードバイク的には“あるある”なトラブルなんですが
このビアンキ、25年前の車両なので純正ハンガーは入手不可。
念のため、社外品ハンガーを購入してたんですが
『ホントにコレ、使えるのかな?』と半信半疑で交換。
微妙に厚みがあって、素材が違うので頑丈な感じに見えなくもないですが
さて、どうなる事か…
サドルの件がクリアしたかと思ったら次なる課題が生まれる…
コレが自転車の醍醐味ですね?!(絶対違う)
Posted at 2025/09/01 11:30:05 | |
トラックバック(0)