• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2010年04月12日 イイね!

ナンバープレートのお手入れ

ナンバープレートのお手入れ先日”外せる物は外して洗車”という事を書いてましたが、なんだかんだで半年くらいフォレスターのナンバープレートを外して洗車してませんでした。
自分でネタを挙げておきながら、実践してないのはいけない!!
・・・って事で、先週末の空き時間に取り外し実施。

最近の車はナンバープレートの盗難防止の為、特殊なボルトが使われてますが、専用治具と六角レンチを使ってプレートを外すと 堆積した泥汚れが顔を出し、なんだか哀れなフォレスター。

汚れてる部分を軽く洗車してからポリラック施工。
あっという間に綺麗になりました。
本来はクリスタルガード・プロ施工前に実施すべきだったなぁ・・・と、ちょっと反省です。

そして取り外したナンバープレート。

ある意味、一等地に取り付けてあるパーツなので綺麗に維持したいところですが、高速道路等を走ると虫の死骸がこびり付き、微妙な凹凸があるので洗うのが億劫になりがち。
それなのに塗膜が貧弱なので、気を抜くと艶が無くなり、最悪の場合は文字が消えちゃう・・・なんて事も。

やっぱりコーティング剤で耐候性を強化したいところですよね!

そんなワケで、軽くコンパウンドで磨いてからコーティング剤施工。
これまでは流水力 帝王を施工してたんですが、今回はクリスタルガード・プロを施工してみました。

面積が狭く 白色なのでムラは出来にくいと判断し、クリスタルガード・プロを乾式施工
水分を使わないので膜圧が稼げるかな~・・・というのを期待してますが、普通施工との違いは体感できませんでした(^^;)

とりあえず、一連の作業でナンバープレートが”歯磨きのCMに出てくる芸能人の歯”の様に白く輝きました(笑)
作業時間は30分もかからないので、暇つぶしには丁度良いですよ!

ちなみに、奥さんの実家の玄関先で『取り外したナンバーを磨いている様』を御近所さんに目撃されちゃったんですが、これがまた”痛い視線”を感じましたよ。

嗚呼、ここでも洗車変態っぷりを露呈してしまった・・・、反省。
Posted at 2010/04/12 22:22:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車技 | 日記
2010年04月07日 イイね!

外せる物は外して洗車!

外せる物は外して洗車!先日、友達の車にポリラック、クリスタルガード・プロを施工した時の話ですが、その時は、リアに背負ったスペアタイヤ屋根に取り付けられた荷台を取り外してから作業を行いました。

やはり、洗車の基本は『邪魔な物は取り外してから!』

・・・とは言え、正直その部分ってコーティングする必要性自体が薄い気もします。
リアタイヤを取り付け直すと見えなくなるし(^^;)

でも、見えないところにまでこだわるのが洗車変態の心意気。
キッチリと仕事をこなしました。

ちなみに理想はナンバープレートも取り外してから施工なんですが、今回はそこまで実施しませんでした。

フォレはごく稀にフロントだけ取り外して洗車してますが、まぁ不要と思うのでオススメしません(笑)
Posted at 2010/04/07 22:41:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車技 | 日記
2010年04月04日 イイね!

ポリラックの上にクリスタルガード・プロ施工

ポリラックの上にクリスタルガード・プロ施工出産祝いのプレゼントを手に、親友がウチに泊まりに来ました!
そんなプレゼントのお返しとして(?)、親友の愛車 ジムニーを洗車することに
13年落ちの車体の為、ボディの状態は悪く、イオンデポジット・水垢・洗車傷等のダメージが蓄積してて、本気の下地処理を実施したんですが、ボンネットについてはクリアー層が剥がれてて手の施しようがありませんでした(^^;)

こりゃ機械磨きでクリアー層を完全に落として、それからクリアーを塗りなおすしか手がなさそうで、そうなると素人の手に負えません。
・・・と、言うことで 僕にできる精一杯の技でボディのリフレッシュを図りました。

水垢ストロングクリア使用での洗車 ⇒ コンパウンド磨き ⇒ ポリラック施工 ⇒ クリスタルガード・プロ施工

そう、先日のブログに書いていたポリラックの上からCGプロ施工を実践してみたんです。

”出産祝いのお返しでクルマの洗車をする”という大義名分を利用しての実験(笑)

仕上がりは上々ですよ!!
ポリラックでツヤツヤ&傷が埋められた状態をCGプロの被膜が覆っている感じで、かなりキレイです。


クリアー層が剥がれてるのに艶があるというボンネットの状況は、なんだか不思議な感じですが(^^;)
ボンネットの状況
もっと早い段階でコーティングできてたら守れたのかも?なんて思ったら、なんだか切ないです。

ちなみに、作業の途中で気が付いたんですが、ボディの状況が悪い程 真価を発揮するポリラックを使ってるので、コンパウンドでの処理はそんなに時間を割かなくてもよさそうです。

まさに時短技
時代の流れに乗りまくりの施工方法!!

ポリラックの上から施工してる関係上、耐久性に疑問を感じますが、その辺は親友からのレビューを待つことにします。
まぁ、半年持てば大成功と言っていいでしょうね!

【洗車メモ】 ※2010年累計回数を自分で把握する為のメモです。
 フォレスター:簡易洗車 (計 25回)
          CGプロ乾燥待ち中に実施しました。
Posted at 2010/04/04 22:13:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車技 | 日記
2010年03月25日 イイね!

どこでも足回り清掃(後編)

どこでも足回り清掃(後編)水が無くてもポリラックスプレーでホイールの清掃は完璧♪
・・・ってところまで前編で書きましたが、残る洗浄対象であるタイヤって、どう綺麗にするか奥が深いですよね。

『ノータッチ』の様に泡が出て洗浄しながらクリーニングするタイヤワックスは、使う分には楽なんですが、飛散して周辺を汚す為 今回の作業スペースである病院駐車場なんかでは使いにくいです。

かといって、クリーニング効果が無いタイヤワックスではシャンプー等で事前に汚れを落とさなければならなくて、全く使用に適しません。

・・・タイヤワックスの選定って意外と難しい(-。-メ)

そんなワケで使用したのが、樹脂パーツへの施工における定番アイテム『アーマオール』
2週間程度は効果のある艶出し性能でタイヤへの施工にも向いてるし、若干のクリーナー性能もあるので、場所を選ばずに使用できます。

いかにも”タイヤワックス塗ってます!”といった艶は無いんですけど、落ち着いた仕上がりで個人的には大好きです。
ギトギトもしないし良い感じ。

ちなみにアーマオールには”洗浄に特化したアイテム”も有り、それを使えば水が無くても洗浄バッチリ!
その後、好みのタイヤワックスを施工する・・・という手順も有りですよ。
バレンタインデーに貰ったアーマオールはこの商品です

ウエスに付けてからタイヤに塗りこめば飛散も無いので場所を選ばず作業可能。
病院駐車場での作業にはピッタリです!
・・・って、どんだけ限られたシチュエーションなんでしょうか(^^;)

でも、普段の作業でも使えるくらい良い仕上がりになるのでオススメです。

個人的にはアーマオールのエクストリーム・タイヤシャインも気になるんですが、効果はどうなんでしょうね?

生粋のアーマオーラー(?)の僕にとっては『買わなきゃいけないマストアイテム』な気がします。

週末、時間があれば買ってみようかな?!



Posted at 2010/03/25 20:36:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車技 | 日記
2010年03月24日 イイね!

どこでも足回り清掃(前編)

どこでも足回り清掃(前編)出産絡みで病院に行く機会が多いんですが、産婦人科の待ち時間ってかなり強烈なんですよね。
平気で2時間くらいの待ち時間が発生します。

待合室で雑誌を読みながら時間をつぶす・・・ってのも有りなんですが、もっと生産的な時間つぶしは無いかと思い、ついに踏み出してはいけない一歩を踏み出してしまいました(^^;)

病院駐車場でのホイール&タイヤ清掃です。

車内にポリラックスプレーコストコの使い捨てウエスを準備しておけば、どこでもホイールを綺麗にできる・・・って寸法ですが、正直 周り皆さんの視線が痛いです。

作業中、駐車スペースの両隣のクルマの出し入れが無ければ気になりませんが、出し入れがあったときはもう最悪。
こんな所でホイール磨いてスイマセン。生まれてきてスイマセン。

こんなシチュエーションでの足回り清掃となると、水が自由に使えないんですが
ポリラックスプレーはクリーナー性能があるし、普段ボディに使ってる時より薄めに希釈しておけば、いつでもどこでも使えるアイテムになります。

・・・って事で、ホイール自体はポリラックスプレーでバッチリ!
あとはタイヤさえ綺麗になれば、足回りは完璧!

でも、意外と課題が多いんですよねタイヤの清掃って。
後編に続きます
Posted at 2010/03/24 20:59:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車技 | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation