出産祝いのプレゼントを手に、親友がウチに泊まりに来ました!
そんな
プレゼントのお返しとして(?)、
親友の愛車 ジムニーを洗車することに。
13年落ちの車体の為、ボディの状態は悪く、イオンデポジット・水垢・洗車傷等のダメージが蓄積してて、本気の下地処理を実施したんですが、
ボンネットについてはクリアー層が剥がれてて手の施しようがありませんでした(^^;)
こりゃ機械磨きでクリアー層を完全に落として、それからクリアーを塗りなおすしか手がなさそうで、そうなると素人の手に負えません。
・・・と、言うことで 僕にできる精一杯の技でボディのリフレッシュを図りました。
水垢ストロングクリア使用での洗車 ⇒ コンパウンド磨き ⇒ ポリラック施工 ⇒ クリスタルガード・プロ施工。
そう、先日のブログに書いていた
『ポリラックの上からCGプロ施工』を実践してみたんです。
”出産祝いのお返しでクルマの洗車をする”という大義名分を利用しての実験(笑)
仕上がりは上々ですよ!!
ポリラックでツヤツヤ&傷が埋められた状態をCGプロの被膜が覆っている感じで、かなりキレイです。
クリアー層が剥がれてるのに艶があるというボンネットの状況は、なんだか不思議な感じですが(^^;)

もっと早い段階でコーティングできてたら守れたのかも?なんて思ったら、なんだか切ないです。
ちなみに、作業の途中で気が付いたんですが、ボディの状況が悪い程 真価を発揮するポリラックを使ってるので、コンパウンドでの処理はそんなに時間を割かなくてもよさそうです。
まさに
時短技。
時代の流れに乗りまくりの施工方法!!
ポリラックの上から施工してる関係上、耐久性に疑問を感じますが、その辺は親友からのレビューを待つことにします。
まぁ、
半年持てば大成功と言っていいでしょうね!
【洗車メモ】 ※2010年累計回数を自分で把握する為のメモです。
フォレスター:簡易洗車 (計 25回)
CGプロ乾燥待ち中に実施しました。
Posted at 2010/04/04 22:13:36 | |
トラックバック(0) |
洗車技 | 日記