
お盆に入ってから
『梅雨?』って言いたくなるくらい、熊本は雨ばかりです。
僕は4連休なんですが、その内 3日間は雨が振りっぱなし。
初日に
『フォレへのザイモ施工』と
『パジェ美の修復作業 その1』が出来ててよかったなぁ~・・・と思いつつ、祭&花火大会が無いお盆ってちょっと寂しいですよ(^^;)
ザイモ様の超撥水が堪能できたのは良かったですが(笑)。
雨水がボディを流れる・・・んじゃなくて加速する様がタマリマセン!
さて、そんなワケで
パジェ美さんの件で延期していた
小技紹介の件、とりあえずご紹介しときます(^^;)
※
前回ヘッドライトリフレッシュを紹介済み
対象箇所は
ワイパーのアームです。
サビが浮いてきたら取り外してヤスリで磨いて、黒色スプレーで塗る・・・という荒業を使いますが、今回対象となったパジェロのワイパーは塗装の艶が無くなってはいますが、サビまでは出てない状況。
・・・って事で、ヘッドライト同様
ナノ黒コンディショナーで拭いてから、エクスシールド施工。
(コンパウンドは塗装面を整える為、ごく少量のみ使用)
それだけで見違えるようにキレイになりました!
ナノ黒コンデだけでもパッと見、キレイになりますが、
エクスシールドを塗る事でさらに艶が増して、耐久性も向上♪
黒いパーツがハッキリすると、他の部分まで際立つから不思議です。
特にパジェロが白なので、余計にそう思う・・・のかな?
こちらはパーツが地味な事この上無いので
同僚の反応は薄かったですが、個人的には
”やりきった感”があって大満足なんですが(笑)
ただ、一連のパジェ美さんの騒動で、修理用品が一通り揃った今なら、やっぱり黒スプレーでの塗り直しを実施しますね。
意外と簡単ですし、あの作業(^^;)
以上、
”引っ張ったけど微妙だった小技紹介”でした(笑)
【洗車メモ】 ※2011年累計回数を自分で把握する為のメモです。
フォレスター:簡単洗車 (計 93回)
Posted at 2011/08/16 07:06:18 | |
トラックバック(0) |
洗車技 | 日記