僕がいつも洗車してるのは、アパート駐車場なんですが、そんな場所で水道を使うのは
工夫と手間と
愛と勇気が必要です。
我ながら、抽象的すぎる表現ですね(^^;)
具体的にはこんな感じ・・・
工夫: お風呂の水道から水を確保して、ホースで駐車場まで引く工夫
手間:毎回お風呂から駐車場までホースをセッティングする手間
勇気: 御近所さんからの奇異な生物を見る視線に耐える心w
愛: 洗車変態な旦那さんを黙認してくれる妻の愛ww
今は、お風呂の水道から駐車場までホースを伸ばして洗車してるので、準備が大変(^^;)
洗車前にいつもバタバタとするし、玄関からホールがピラッと出てる様は、一種異様な光景ですよね。
御近所さんはそんな僕にも慣れたようですが(笑)
たまたま部屋に隣接してる側の駐車場だったので、玄関からホースを伸ばしても邪魔にならない・・・って事は救いなんですが、いつかは自宅&ガレージが欲しいと毎回感じてます。
そんな現在の洗車環境の中で、ひとつだけ良い事があります。
それは
『洗車にお湯が使える』って事。
お湯洗車すると、油汚れが落としやすくなるし、一説によるとデポも落とせるとか?!
デポ落としについては実感した事ないんですが、お湯の温度にもよるんでしょうね。
いずれにしても、お湯洗車後は 普段よりもツルツルになった気がします。(プラシーボ効果?)
お風呂用の水道なので、お湯の温度も自由自在。
ボディへダメージを考慮して、40度くらいのお湯で洗ってますが、いつかはデポ落としの為に温度を上げてみてもよさそうです。
コーティングへのダメージも凄そうですけどね(^^;)
ガレージを手に入れる事ができた時は、屋外用の水道にもお湯は引きたいな~という野望を持ちつつ、あまり頻繁にお湯洗車すると、ボディへのダメージの前に、
ガス代上昇に伴う奥さんからの教育的指導によるダメージが懸念されるので、程々にしておきます(笑)
【連絡】
10/10(日) ~ 14(木)仕事の関係で更新が滞ります!
個人的に今年一番のイベントなので、死ぬ気で乗り切らないと・・・。
【洗車メモ】 ※2010年累計回数を自分で把握する為のメモです。
フォレスター:本格洗車 (計 91回)
パジェ美: 簡単洗車 (計 21回)
Posted at 2010/10/09 06:39:19 | |
トラックバック(0) |
洗車技 | 日記