• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2017年12月19日 イイね!

偏った目線でエクリプス・クロスとCX-8の実車確認

偏った目線でエクリプス・クロスとCX-8の実車確認


先日の福岡モーターショー
もうすぐ発売になる気になるクルマの使い勝手を確認してみました。

ちなみに各車の写真については
息子ちゃん撮影分の写真には

ほとんどまともに写ってなかったので少なめですw


■三菱 エクリプス・クロス

三菱待望の新型車種です。
色々あったもんなぁ・・・。

販売店の期待も大きいでしょうね。



で、実車をみるとサイズ的には同社のRVRと同じくらいかな。
『棲み分けどうすんの?』という心配はありますが、

適度な押し出しあるデザインで
見た目がイイので、個人的には有り!
alt
デザインコンシャスで荷台が狭く
ロードバイクが積めないので購入対象車種からはハズレますが
クルマ好きには刺さるコンセプトかと。


でもラインナップがアレなんですよね。

ハイブリッドが無い?
PHEVも無い?

1.5L直噴ターボと2.2Lディーゼルがメイン・・・って
購入層が限定されまくりなんじゃ?

ただでさえ三菱ブランドに傷が付いてて逆風なのに
イバラの道を進むのは何故でしょうか・・・?


で、スタッフに車両価格を聞くと
確定じゃないけど250~300万円くらいになるらしく
せめて220万円スタートなら競争力あるのにね。

・・・と、気になる点も多々ありますが
まずは頑張れ三菱!

次期パジェロやデリカにも期待してるぞ三菱!



■マツダ CX-8

ミニバンとの決別を宣言したマツダがリリースする8人乗り新型SUV。

5人乗りのCX-5っぽい形をしてますが
ベース車両は北米用車種CX-9とかナントカ。

1世代前のシャシーって事かな?
まぁ、走行性能に大きな差は無いでしょ?!

・・・と思いながら、みんな気になる3列目へGO。


非ミニバンなのでスライドドアは無く
乗り降りは後席ヒンジドアから。

おのずとアクロバティックな体勢を強いられますが
一旦 3列目のシートに収まると居住性は充分でした。

身長170cmのonimasaが座っても
2列目座面とヒザの間にコブシ二つ分のスペースがあるので
これなら常用できるレベルかと。

ホイールハウス部分が肘置き 兼 カップホルダーになってるし
以前、現物を確認したエクストレイルの3列目より圧倒的に快適です。

マツダが掲げるコンセプト通り
“たまに3列目を使う”ってユーザーにはピッタリかと。


でもその一方で、ホイールハウスの出っ張りが大きいので
3列目シートを畳んで状態での積載性は横幅が短くなって微妙かもね。


まぁ、ロードバイク積載&車中泊する・・・という
onimasa家の特殊ニーズに合わないだけで、CX-8自体は良いクルマでしたよ!





■その他:スライドドア車両について

各メーカーがスイングアーム式の後席ドアのコンセプトカーを出展してたんですが
あの造りって、スライドドアと比較するとエクステリアがスッキリしていいですね。
(スライドレールが不要になる)

でも、構造的にもシンプルなのになぜ採用されないんでしょうか?

ドアの重量を支えきれないから?
何か出っ張りが生じるから?

その辺の課題が解決すれば、
スライドドア車両も購入候補に入れていいかも?!
alt

トヨタ TJクルーザーとか、実用的でステキだったさ!!


・・・と、実用面で未来を感じた
福岡モーターショーでしたとさw

Posted at 2017/12/19 20:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年12月17日 イイね!

はっかったっの夜ッ!!(某CM調)

はっかったっの夜ッ!!(某CM調)さぁ、家族でスターウォーズ!
福岡で4DX鑑賞だ!
熊本にもあるけど、なんとなく福岡だ!



・・・と、そんなノリで高速に乗ると
事故渋滞と三代目JSBライブ渋滞?に巻き込まれ
予定時間より大幅に遅れて到着(人´∀`)

あわてて博多駅内で食事しましたが
人生最高額のハンバーガーは最高に美味しかった。

alt
まぁ、セットで1500円近い金額を考慮すると
美味しくて当たり前なんだけどもw

alt

で、映画まで時間ない〜けど
ショッピングを諦めない奥さんは
映画の上映時間ギリギリまでショッピングw

で、キャナルシティ博多には
サイクリングウェアのお店があるので見てみるぞーと
alt

意気揚々とお店に行ったら閉店してた〜!!
alt


alt
マジかー!!


先日のサイバーマンデーでセールしてたのはこの店の在庫品だったのかな?!

て、そんな事を気にする余裕もなく上映時間が迫ってきたので
alt
バタバタで発券→ポップコーン購入→写真撮影
→4DX鑑賞前にロッカーへ荷物を預けてから
銀河へ旅立ちました!

2回目も楽しめた!!
で、4DXは首元に熱風が出るようバージョンUPしてて
炎のシーンやら銃弾やらの臨場感が上がってた!

コレは来年6月上映のスピンオフ作品
『ハン・ソロ』も4DX鑑賞確定だね!




で、鑑賞後。

キャナルシティのプロジェクションマッピング観て
alt


alt

博多駅前の屋外イベントを楽しみましたが
alt

寒すぎるので早めに屋内へ撤退w
alt


気を取り直して二次会!
alt

さらに別の店に移動して三次会!
alt


alt


そしてそのまま車中泊したので
今日は勢いを維持して福岡モーターショーだ〜!!
Posted at 2017/12/17 07:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年10月11日 イイね!

江津湖花火大会に向けての作戦的な何か。

江津湖花火大会に向けての作戦的な何か。
10/14(土)は江津湖花火大会が開催。

 
熊本市街地で開催される花火大会としては一番規模が大きいので
開催前後の熊本の交通網は瀕死の状況になる事が予想されます。

熊本市内の動脈である57号線(通称:東バイパス)は
一応通行できるけど、うんざりするような大渋滞が発生するだろうし

会場となる江津湖周辺は
車両通行止めが盛大に実施されるので大混乱必至。


『じゃあ、自転車で現場に向かおうか!』と思っても
“車両通行不可=自転車も通行不可”との事。

マジかー?!



『でもさすがにソレを徹底する事はできないでしょ?』
・・・とタカを括ってましたが





地元警備会社へトンデモナイ規模の
当日警備の依頼が入ってるらしく
熊本市は本気だ!!



そうなると
『公共交通機関&郊外からのシャトルバスで現地入りする』
・・・という選択肢しか残されてないワケですが


“祭り・イベントは好きだけど、人ごみは苦手”
という矛盾した趣向の持ち主であるonimasaとしては
どうにかして楽に現地入りしたいという思いに駆られます。



と、言うワケで奥さん&友達を巻き込んだ
対 江津湖花火大会 現地接近作戦会議を実施。

その結果、
“友達の親戚の友達宅の敷地内に自転車を駐輪させてもらう”
・・・という事が決定。





え?
ソレって全く知らない人の家に駐輪させて貰えるって事だよね?w

しかもその方の家は、“江津湖のすぐ横”という最高の立地との事。
持つべきものは友達の親戚の友達ですね。


問題は、現地に近すぎて車両通行止めエリア内という点ですが

自転車の機動力を生かして、裏道を通って接近して
最後は自転車を手押しする事で“歩行者”へチェンジすれば大丈夫でしょ、たぶん。


もはや“花火を見る”事よりも
“花火会場へ接近する”事の方が楽しみになってきましたが
そこも含めてイベントなので、楽しんだもん勝ちですw



あとは当日の天候が若干心配だったりしますが・・・
まぁ雨の時はソレはソレで(^^;)
Posted at 2017/10/11 18:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年09月25日 イイね!

朝倉復興イベント、キリン・クリテリウムに参戦します!

朝倉復興イベント、キリン・クリテリウムに参戦します!
先日、『今年は おおいたエンデューロに出るぞ!
・・・と宣言してましたが


『あさくら復興イベント KIRIN Criterium』
というイベントが有る事を知ってしまいました。
http://www.asakuracycling.com/kirin.html



このイベントの開催日は
おおいたエンデューロの前日となる11/18(土)。


『じゃあ、11/19(日)で連戦だね!?』
・・・と、一瞬考えちゃいますが、

2日間連続で自転車イベントへ参加しようものなら
夫婦関係の危機が訪れるので、どちらか片方への参加となります。



“自転車レースを満喫する”という目的であれば
走行時間が長い『おおいたエンデューロ』なんですが


“工場敷地内”という特殊な場所でのレースってのが
なかなか魅力的ですよね、キリン・クリテリウム。

それにレース参加を通して、
豪雨被害を受けた朝倉へ義捐金が贈れるので
今回はソッチに参戦しようかと。





それにしても、よくOK出たな この大会w



工場関係って安全面にウルサイのが通説ですが

どう考えても危険な予感しかしない自転車レースを
自社敷地内で開催するなんて、常識的には有り得ない事かと。

ましてや“クリテリウム = 短距離レース”なので
ハイスピード かつ スリリングなレース展開が予想されます。

賞金争いが発生するエキスパートクラスとか危険度MAX!!w




この企画を考えた自転車業界側の関係者と
それを了承したキリンの工場側の関係者には拍手を贈りたいですが
『そもそもレースの危険性が共有化されてないんじゃなかろうか?』
・・・と心配になるのは内緒w




ちなみに当日開催されるのは以下。

 1.エキスパートクラス・予選(1名ずつ単独走行)
 2.レディース&スポーツクラス(40名 集団走行)
 3.エキスパートクラス・決勝(予選上位20名 集団走行)



onimasaは身の程をわきまえてるので
スポーツクラスへのエントリーに留めときましたw

物足りないかもしれないけど
レースの雰囲気を味わえれば充分かな?!

息子ちゃん、奥さんも同行するし
拘束時間が長くなるのもアレなのでw


とはいえ、スポーツクラスでも
40名で集団走行⇒最終周はガチンコのレースをする展開なので

集団走行に慣れた参加者が多いエキスパートクラスより
むしろ危険度は高いかもしれません!?

通勤路を利用して、最低限のトレーニングはしとかないとね!



・・・っていうか、この手のイベント
グランメッセ熊本とかでも開催すればいいのに。

トヨタのイベントでレーサーが一般人乗せてドリフトしまくった前例があるので
あそこなら許可が下りそうな気がします、なんとなくw
Posted at 2017/09/25 20:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年09月10日 イイね!

松野明美さん直接指導→新型Nボックス→タマホーム!要約したら意味不明なタイトルになったw

松野明美さん直接指導→新型Nボックス→タマホーム!要約したら意味不明なタイトルになったw土曜の朝、洗車を終えてからは
奥さんが息子ちゃんのためにエントリーしてた
『走り方教室ランランラン』へ。
(ようは”かけっこ教室”です)


熊本県内の小学校で陸上を教えてる先生と
ゲストとして長距離ランナーだった松野明美さんを招いて行われる
熊本を代表するデパート鶴屋のイベントホール内で開催されたんですが

色んな思惑や大人の事情が交錯し
地元テレビ局が集結。




若干、物々しい雰囲気の中で進行してました(人´∀`)


まぁ、ソレはソレとして
教えてくれてる内容はかなり本格的な短距離走向けトレーニング内容で

かなり参考になりましたよ。
今度、息子ちゃんとトレーニングのマネっこしてみようw

でも、講師陣は懸命に短距離走用の
『爪先から着地して、後ろへ蹴り出す』という走法を教えてるのに


長距離ランナーな松野明美さんは
全く逆な『カカトから着地して、無駄なチカラを抜いて走る』
という短距離走用の走法を教えるもんだから

息子ちゃん、困惑w





コレは講師陣の誰かが悪いんじゃなく
イベントの趣旨を考えずに松野さんを呼んだ主催者側の失敗(人´∀`)


まぁ、長距離用の走り方が役立つ時もくるよ、息子ちゃん!





で、そのあとは息子ちゃんが友達宅に遊びに出かけた隙にフォレスターのオイル交換。


そして展示されてた新型Nボックス カスタムをチェック。

軽のハイトワゴンとして一番新しいクルマらしく
かなり充実した内容になってました。

旧Nボックスもいいクルマだったのに
そのスペックを更に良くした感じなので死角なし。

サイズと乗車定員を考えずに済む前提なら
コンパクトカークラスまで含めても
いま現在選ぶべきクルマの筆頭かもね、Nボックス。

ちなみに、個人的にはカスタムじゃない方のデザインの方が秀逸だと思います。
あのデザインなら長く愛せそう。


でも、軽でこのレベルのクルマが出ちゃうと
『他社も大変だなぁ』と余計な心配をしちゃいますw



で、夜。
グリーンランドでタマホーム主催の花火大会があるとのことで

友達家族と合流して、現地へ。
入場券はタマホームのアプリをインストールすれば入園無料らしく

タマホームさん、大盤振る舞いだね!


で、入場すると
当然のように乗り物に乗ると息子ちゃんが主張してくるので
二人乗りカートに乗りましたが

この手のカートに2人で乗るのも、あと少しかな?と思うと感慨深いですw

来年とかになったら『一人で乗る!』と言い始めるハズなので・・・



てな事をしてるうちに、花火の時間になりました。

派手なレーザーと共にBGMが流れます。

ハッピーライフ、ハッピーホーム♪
タマホーム!!


妙にポップな花火大会だねw






でも、後半はタマホームさんが本気を出してきて


スターマイン、超連発!







夜空を埋め尽くす花火が圧巻!


そして降り注ぐ灰と煙も圧巻w
身体中がザラザラになりましたが、大満足の一夜でした。





で、一夜明けた今朝は
予定通りに天草サイクリングに出かけたワケです。

完全に寝不足だぁ!!w



では、サイクリングの話はまた明日にでも。
Posted at 2017/09/10 16:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation