• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

熊本の底力

熊本の底力
夏なので熊本県内各所で夏祭りが開催されてます。


普通に祭りができるようになったってだけでも驚異的だよな〜。

と、思いつつも
純粋にイベント好きな我が家にとっては嬉しいだけの話ですよ!



でも、最近やっと通れるようになった熊本城 外周道路を通って惨状をみると、なんとも言えない気持ちが湧き上がるのも事実。




そんなアンニュイな気持ちを
イベントステージで『やうちブラザーズ』が吹き飛ばしてくれました。




水俣を中心に活躍する3人組コメディバンド(?)。

onimasa家としては、もはや『追っかけ』と言っても過言じゃないほど
彼らが熊本市内 および 周辺のステージに上がるときは駆けつけてます
今回も安定のパフォーマンス。



『面白いけど、そろそろ新ネタが欲しいかも』
・・・と、周囲の観客と若干違う視点で厳しい意見が挙がるのは

”好き”の裏返しですw




でも、途中で通りがかりの韓国人集団に大声で話しかけられて進行が止まったり

ステージ途中で係りの人が”マッチョコンテスト”の看板を準備し始め
観客席からみると、何のステージか謎な状態になったり

ステージ上に酔っ払いおじいちゃんが乱入して曲をリクエストして進行が止まったり

神懸かり的な展開に抱腹絶倒でしたが、
外乱に助けられた感じがしないでもないので

次回は新ネタを希望しますよ、
やうちブラザーズ!!






で、その後も祭りを満喫。

『割れないシャボン玉』と言われ息子ちゃんが触ると速攻で割るシャボン玉。

過剰な表現なのでJAROに言わなくて良いジャロか?w






『店員さんにジャンケンに勝つとお菓子ゲット!』と言われ参加。

見事ゲット!!

・・・と喜びつつも、ずっとグーしか出さない店員さんの優しさに助けられただけだったり







街中が動物園状態だったり




ゴルフ大会の宣伝イベントで帽子をゲットしたり





夕方からは移動して、


我が家の近くの夏祭りに行って

ビール!!
(プレモル 350円)






フランク!!
(食べかけ)






ビール!!
(300円)








花火!!!


その後も我が家で、息子ちゃん同級生家族と深夜まで盛り上がり
興奮しすぎた息子ちゃんが疲れすぎて
深夜に悪夢を見るレベルまで楽しんだ夜でしたが




こうして無事に夏祭りができるなんて、4月の時点では考えられませんでしたが



これが『熊本の底力』ってヤツですね!!
onimasaも気合い入れて働こうと思います。









連休が明けたらねッ!!w
Posted at 2016/08/07 06:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年05月09日 イイね!

“揺れない”という当たり前な事に喜ぶ

“揺れない”という当たり前な事に喜ぶ
熊本地震によりブラッシュアップされた車中泊スキルを遺憾なく発揮し
福岡の地で余震の無い快適睡眠しましたが

ホテル泊と違って
朝食バイキングに舌鼓を打つとか、
優雅に朝風呂に入るとか

そんな楽しみは無い!!
・・・のでサクッと起きて、お出掛け。



その結果、前日行ったキャナルシティ再来訪し



各店舗が開店する前の時間を有効利用して
名探偵コナン 謎解きスタンプラリー 中級編にチャレンジ。
(奥さんはお買い物w)


各所に点在しているスタンプを押すだけの初級編と異なり
キッチリと謎を解いて、館内を歩き回ってキーワードを集めるという
やりごたえのある内容だったので、クリアするまで2時間掛かりましたw







息子ちゃん、コナンをほぼ見たことないのに大満足の様子。





で、そのあとは舞鶴公園で開催されてる“肉フェス”へ。


お笑い芸人“おかずクラブ”を見ながら
肉を喰いまくりましたが













“伊万里牛の炙りしゃぶ”が美味すぎた!!


 
1,400円という価格のわりに肉の量が少なめでしたが
この味、肉質なら仕方ないですね。




だけどカキ氷が700円は暴利だと思うw





食後、大濠公園で息子ちゃんが全力で遊んでからコストコへ移動。









途中、1階にマクラーレン・2階にアストンマーチンが展示されたビルを前を通過する時に



『このビルが震度7で倒壊したら大惨事だよなぁ』
熊本地震を体験する前に言ったら変人扱いされる空想が頭をよぎりましたが

正直、どこで何が起きてもオカシくないと思ってるので
地震への備えは大切ですよ?!

未だに我が家の玄関には避難道具が満載ですよ!?


・・・脱線しました(^^;)




で、コストコ到着。





駐車場にフォレスターを停めると、
『水を使わず洗車できるワックスの体験イベント開催中です!』
と話しかけられました・・・が


コレは何かの挑戦状でしょうか?


『クルマが汚れてるように見えるから、コレ使ってキレイにしてね!』
もしくは
『液剤ごと砂埃を取り込んで洗車傷をガンガン付けて、それに耐えてね!』


どっちだ?!







そして、コストコ行った時の確認事項である
“マイクロファイバークロスの価格”については


前回同様、2,000円に達さないギリギリの価格でした。


円高基調になってきたので、今後はもう少し安くなる・・・のかな?



ちなみに我が家のクルマ 2台分のワイパーブレードを購入しましたが


ブレードとゴムがセットで698円って
『どれだけ破格だよ?!』
と叫びたくなる値段設定です。

普通の量販店ならゴムだけでもそのくらいするのでは?




安すぎて不安になるレベルですが
コストコで売ってる製品は“使用後でも返品可能”なので
気に入らなければ遠慮なく返品すればいいんです。
その為に高い会員費用を払ってるワケだし!



・・・と言いつつ、ちゃんと使えるかドキドキだったりしますが
次の休みにでも装着してみよう。



他には12万円くらいするスチールラックが気になりました。



地震で我が家が全壊して、引っ越しを余儀なくされたら
広いガレージを作って置きたくなりますねw


そんな事を考えるあたりが、何とも精神的に病んでるようです。
でも、それもしょうがない。

熊本の我が家に帰宅直後に余震を味わって
寝てる時も時折 ズン!ズン!!揺れるんですよ。

まったく余震が無かった福岡の地へ憧れを抱くレベル。
もう毎週末 福岡に行って車中泊するか?!




・・・と、そうは言っても心の底から熊本LOVEなので
ずっと住み続けますけどねw

次の休みは阿蘇へ行こう!!
Posted at 2016/05/09 21:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年01月10日 イイね!

八代、満喫。

八代、満喫。熊本の南にある八代で色々とイベントがあるとの事。



・・・って事で、行ってみましたが
竹馬、餅つき、凧揚げ、




どれも体を酷使して、ツライw

それにしても 息子ちゃん、元気だなぁ。



負けずにonimasaも、超久しぶりに竹馬に乗ってみました。


小学校以来でしたが、イケるもんだ。


周りの子供達の羨望の眼差しが痛かったのと

知らない子供が『ウチのパパより凄い!』と言ってる横で
何とも言えない表情になってるパパの顔を見て
いたたまれなくなったので、少しだけに、とどめときましたw

で、午後は科学イベント的なやつを楽しんで、1日が終了。


うーん、充実。



でも明日は何もプランが有りません(人´∀`)
3連休、持て余すw
Posted at 2016/01/10 22:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年11月04日 イイね!

“唐津くんち”の魅力を熊本県民視点で熱く語ってみる

“唐津くんち”の魅力を熊本県民視点で熱く語ってみる
我が家の定番イベントの一つ
『唐津くんち』に行ってきました。


唐津くんちは地元の人の“唐津愛”が炸裂しまくってて
盆・正月を凌駕する勢いで親戚・友人が大集結するイベント。

onimasaが頻繁にツルんでる友達が生粋の“唐津っ子”なので
その熱意に相乗りする形で友達の親戚宅に毎年のようにお邪魔した結果
唐津が第2の故郷状態になってるワケです。


友達親戚宅が唐津くんちの目玉である
行列通過地点の目の前にあるのも魅力倍増ポイント。


唐津っ子垂涎の2階 一等地から
県外の人が観覧できるなんてステキ過ぎるw





そして祭りの雰囲気が熊本と随分違うのも
毎年のように通いたくなる魅力を感じるポイントで

熊本のまつり
 ⇒派手さ重視。時代に合わせて変化する。


唐津くんち
 ⇒昔ながらの“趣”を重視してる感じ。


どちらの祭りも、それぞれに魅力は有りますが
年々若さを消失する一方のアラフォーonimasa的には
唐津くんちの雰囲気が合ってるみたいですw









さらに唐津くんちにおいては多種多様な出店・屋台も魅力的。



神社の境内に怪しさバツグンの“お化け屋敷”が設置されてたり

同じく神社の境内に“ふわふわ”が設置されてたり

謎の“シャーク釣り”が有ったり

(実態はくじ引き)

ダッフィー専門やミニオン専門のくじ引き屋が有ったり


地域制なのか?縄張り的な何かなのか?
熊本では見かけないものばかりw


ちなみに唐津くんちは
“曜日に合わせて開催日を変える”といった軟弱な発想がなく
実施日が11月2,3,4に固定されてます。

その結果、唐津周辺においては“くんち休み”という制度(?)が導入されて
会社やお店の出入り口にも堂々と表示されてたりするんですが

これもまた“唐津愛”に溢れてるな~と思わざるを得ませんw


で、毎年11/2の夜には
唐津くんちの主役である“曳山”がライトアップされながら街中を走る
“宵山”ってのも開催。


『昼間とはまた違った魅力があるんだぞ~!』と友達が力説するので
来年あたりは行ってみたいかも?


・・・と思いつつも
“来年の11/2は水曜日!”
というサラリーマン泣かせの日程なので、ハードルが高すぎw

でも休みを調整してでも見る価値は有りそうなので、来年は頑張ってみましょうか。



ちなみに祭り期間中、ドローンは飛行禁止らしいです!



この手の祭りこそ、ドローン撮影したら面白い映像が撮れそうですけどね~。

許可制にして、レギュレーション決めて撮影されたら盛り上がると思うんですが
安全性を考慮すると、まぁ・・・仕方がないかな。






で、祭りを楽しんでからは福岡・久山へ移動。
小一時間で着いちゃったので、近いね、唐津~福岡!

目的は“規模は小さいけど楽しめることは立証済み”の
トリアス久山のミニ動物園。





祭りだけでは飽き足らない、息子ちゃん対応しつつ


夕陽を受けてキラキラ輝くヤギの放尿シーンを撮影したり




ツバを客に吐きかけそうなラマに接近する度胸試ししたり

背中をさすると腰がひけるマーラの腰をさすりまくったり

今回も入場料400円分以上楽しませてもらいましたw


ちなみに入口横に設置されてる動物のエサが入ったガチャガチャでは


入場券が当たったりするので、入園前の購入を強くオススメ。



そんな感じで、動物園を満喫してからはコストコへ移動。

2,000円台突入目前のコストコMFクロスを見て『高いよ!』と呟いたり




R2-D2のオモチャを作動させまくる迷惑な息子ちゃんの姿を撮影してから


『調子に乗るな!』と、一所懸命 制止したりw


RECAROのチャイルドシート 24,980円を見て


『息子ちゃんが小さいころにコレが有ったら即決だったのに』と呟いたりして
コストコ内を見回った後は、

唐津の友達宅から頂いた食べきれない量のカツサンドを
限界ギリギリまで食べまくりました。




う~ん、満腹!w
そして満足・充実の一日!!



その反動が帰宅後の疲れとなって襲い掛かってきましたが
まぁ、楽しかったので気にしない方向で!
Posted at 2015/11/04 21:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月31日 イイね!

ハロウィンイベントが凄かった。日本は進化してんだな!

ハロウィンイベントが凄かった。日本は進化してんだな!熊本の街中でハロウィンイベントしてたので行ってみることに。


どうせ、大したことないんでしょ?




・・・と思ってたのに、
大したことあり過ぎた(笑)



もう、街中がゾンビだらけ。

そして、ゾンビに紛れてコスプレ天国。


スタバにウマ。


路上にバンブルビー。


そしてアミダラ姫。


進撃の巨人


仮面ライダー


ダイコン


五郎丸w



これでも全体のごく一部。

息子ちゃんのなんて、可愛いもんだね(笑)


日本の異文化を取り込んで、独自の進化をさせるチカラはスゲーな!と感動するしかありません。


いや、ホント凄かった(笑)

凄すぎて、美味しかった夕食の記憶が忘却の彼方に追いやられる勢いでした(人´∀`)

いや、でもこの店『タビビトノバル』も相当ハイレベルだったなぁ。

日本も・・・というか、熊本の夜も捨てたもんじゃない!(笑)
Posted at 2015/10/31 22:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation